WO2007066578A1 - デジタルカメラ - Google Patents

デジタルカメラ Download PDF

Info

Publication number
WO2007066578A1
WO2007066578A1 PCT/JP2006/324000 JP2006324000W WO2007066578A1 WO 2007066578 A1 WO2007066578 A1 WO 2007066578A1 JP 2006324000 W JP2006324000 W JP 2006324000W WO 2007066578 A1 WO2007066578 A1 WO 2007066578A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
image
image data
focus
live
subject
Prior art date
Application number
PCT/JP2006/324000
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
Hiroshi Ueda
Kenichi Honjo
Naoto Yumiki
Toshio Makabe
Kenji Maeda
Kaoru Mokunaka
Kazuhiko Ishimaru
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=38122724&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=WO2007066578(A1) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority to KR1020107029060A priority Critical patent/KR101143045B1/ko
Priority to EP06833803.7A priority patent/EP1962498B1/en
Priority to KR1020107029062A priority patent/KR101304005B1/ko
Priority to JP2007549097A priority patent/JP4413258B2/ja
Priority to KR1020127000377A priority patent/KR101195696B1/ko
Priority to US12/095,818 priority patent/US8411196B2/en
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. filed Critical Matsushita Electric Industrial Co., Ltd.
Priority to KR1020107029061A priority patent/KR101143125B1/ko
Priority to BRPI0619410-9A priority patent/BRPI0619410A2/pt
Publication of WO2007066578A1 publication Critical patent/WO2007066578A1/ja
Priority to US12/557,966 priority patent/US20100066845A1/en
Priority to US12/558,012 priority patent/US20100066890A1/en
Priority to US12/557,905 priority patent/US8223242B2/en
Priority to US12/557,859 priority patent/US20100066895A1/en
Priority to US13/688,669 priority patent/US20130088611A1/en

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • G03B19/02Still-picture cameras
    • G03B19/12Reflex cameras with single objective and a movable reflector or a partly-transmitting mirror
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/66Remote control of cameras or camera parts, e.g. by remote control devices
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03BAPPARATUS OR ARRANGEMENTS FOR TAKING PHOTOGRAPHS OR FOR PROJECTING OR VIEWING THEM; APPARATUS OR ARRANGEMENTS EMPLOYING ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ACCESSORIES THEREFOR
    • G03B19/00Cameras
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/63Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders
    • H04N23/633Control of cameras or camera modules by using electronic viewfinders for displaying additional information relating to control or operation of the camera
    • H04N23/635Region indicators; Field of view indicators
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/65Control of camera operation in relation to power supply
    • H04N23/651Control of camera operation in relation to power supply for reducing power consumption by affecting camera operations, e.g. sleep mode, hibernation mode or power off of selective parts of the camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/673Focus control based on electronic image sensor signals based on contrast or high frequency components of image signals, e.g. hill climbing method
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/70Circuitry for compensating brightness variation in the scene
    • H04N23/75Circuitry for compensating brightness variation in the scene by influencing optical camera components
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/67Focus control based on electronic image sensor signals
    • H04N23/672Focus control based on electronic image sensor signals based on the phase difference signals

Definitions

  • 0001 related to digital cameras.
  • it relates to a digital camera that includes a movable lens and can observe an object image with an electronic binder.
  • the subject image formed in the academic system can be switched with the movable lens and can be observed with the optical viewfinder. Therefore, no deviation occurs between the subject image in the recorded image and the subject image displayed on the optical binder, and the operation can be favorably performed.
  • the digital camera needs to switch the laser depending on the operation state. Therefore, it is necessary to manually operate the machine and secure the time required for it. In particular, in cameras equipped with a live-view image of the time generated by the child, it is necessary to frequently switch the movable lens according to the out-of-focus operation, the operation of the diaphragm, and the operation. .
  • a digital camera with improved operability is provided.
  • the purpose is to provide.
  • the digital camera of Mitsuru is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a movable lens enters the inside of the display that displays the image data generated by the child or the image data that has undergone a predetermined process.
  • the object image is received and the information about the distance from the object to the white device is measured, and according to the result, the system is adjusted to match the object image focus.
  • the focus part is started, the instructions from them are accepted, and the image data generated by the child or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data is displayed on the display as a moving image in time.
  • the Z can compose the composition with the live view while focusing on the subject with a simple work.
  • Ming 2's digital camera was a digital camera that had a movable lens that was moved forward and backward with respect to the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a child that captures a subject image and generates image data, a display that displays the image data generated by the child, or image data that has undergone certain processing on that data, and a display that displays the image recorded by the child. The distance from the subject to the white device when the movable lens enters the inside and receives the subject image.
  • the system is adjusted according to the result, and the focus of the object image is adjusted to the auto focus, the start of the auto focus section receives the indication from them, and the
  • the image data that has been processed or the image data that has undergone a predetermined process is displayed on the display as a moving image in time, and the control is provided, depending on the operation of the control. After starting the out-of-focus operation in the out-of-focus area, depending on the timing at which the out-of-office section accepts the indication of the start of shooting, it is possible to directly transfer to the operation of the image, or transfer to the live-in. After that, when the lens unit receives the indication of the start of shooting, it is decided to shift to the operation of the recorded image.
  • the 3rd digital camera was a digital camera with a movable lens that was moved forward and backward with respect to the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a child that captures a subject image and generates image data, a display that displays the image data generated by the child or the image data that has undergone certain processing, In this state, the object image is received, and the information about the distance from the object to the white device is measured. According to the result, the academic system is adjusted to match the object image focus.
  • a control having a driver for displaying the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image at the time is provided.
  • the 4th digital camera of Ming was a digital camera with a movable lens that was moved forward and backward with respect to the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a child that captures a subject image and generates image data a display that displays the image data generated by the child or the image data that has undergone certain processing,
  • the object image is received, and the information about the distance from the object to the white device is measured, and the image data generated by the child is a trust of the image data obtained by applying a predetermined processing to the image data.
  • the image data generated by the child or the image data obtained by applying certain processing to that data in time.
  • a system that has a license to display as an image on the display.
  • the movable rack is retracted from the inside, the movable rack is entering the inside while controlling the automatic focus by using the untrust. At this time, the effect of is used to control the out-of-focus operation.
  • the digital camera 5 of Ming is a digital camera having a movable lens which is arranged to move forward and backward with respect to the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • Focus a live image control function that displays the image data generated by the child or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image in time.
  • 0 is for explaining the points of the camera according to the implementation ⁇ 5 22 is a block diagram showing the composition of the camera body according to the implementation ⁇ 5.
  • 3 3 is a plan view of the camera body according to implementations 5 to 5.
  • 4 4 is a block diagram showing the composition of exchanges according to implementations 5 to 4.
  • 5 5 is when the robot part of the camera is 5 in the implementation.
  • 7 7 is a chart for explaining the operation when the button is pressed during o mode.
  • 8 8 is a chart for explaining the operation when pressing the narrowing button at the time of driving.
  • 9 9 is a chart for explaining the operation when the live-by button is pressed at the time of driving.
  • FIG. 10 shows an example of partial display. 11. This is a chart for explaining the operation of an image using an optical binder in the focus.
  • 13 3 is a chart for explaining the operation when an image is taken using the ta 5 in the focus.
  • 144 is a chart for explaining the operation of an image using an optical binder in the ngocado.
  • Numeral 15 5 is a chart for explaining the movement of the image using the ta 5 in the custodian.
  • 16 6 is a chart for explaining the operation of an image using an optical beader in an anti-custod.
  • 7 7 is a chart for explaining the operation of an image using a computer in a non-aqueous environment.
  • 188 is a chart to explain the operation of O when the O drive is replaced.
  • Numeral 199 indicates a display surface on which points where the focus is combined are displayed.
  • Reference numeral 202 denotes the position of the line sensor included in the sensor.
  • 21 2 is a chart for explaining the operation of removing foreign matter such as dust adhering to the protection using an ultrasonic generator.
  • 22 22 is a chart for explaining strobe operation when only the sensor is used.
  • 23 23 is a chart for explaining strobe operation when the sensor C OS sensor is used.
  • 24 24 is a chart for explaining the operation when the ride is set by impact.
  • 25 25 is a chart for explaining the operation when the B button is pressed during O mode.
  • 26 26 is a chart for explaining the operation when shifting to a live by an operation.
  • 27 27 is a chart for explaining the operation when shifting to a live by setting a tripod.
  • 28 28 is a chart to explain the actions taken when a person moves to live by the action of Ta.
  • 29 29 is a chart for explaining the operation when switching to the drive by connecting the external pins.
  • Numeral 30 3 is a chart for explaining the operation when shifting to a live by setting the aspect ratio.
  • 31 3 is a chart for explaining the operation when shifting to a live by the work of narrowing.
  • 32 32 is a chart for explaining the operation when releasing the drive by operating the menu button.
  • 33 33 is a chart for explaining the operation when releasing the drive by turning on the power.
  • 34 34 is a chart for explaining the operation when releasing the driver due to battery operation.
  • 35 35 is a chart for explaining the operation when releasing the drive under the power supply voltage.
  • 36 36 is a chart to explain the operation when releasing the drive under the power supply voltage.
  • 37 37 is a chart for explaining the operation when releasing the drive by connecting the external pins.
  • 38 38 is a chart to explain the row behavior of accompanying row.
  • 39 39 is a chart for explaining the row operation of the accompanying ODD to the row of the adjacent OCS.
  • Numeral 40 4 indicates the surface when multiple time images are displayed on the screen.
  • 41 4 is a chart to explain the live action.
  • the camera consists of a camera body and interchangeable lenses 2 that can be attached to and detached from the camera body.
  • the 002 camera body captures the subject image focused by the optical system included in the interchangeable lens 2 and records it as image data.
  • the camera body is equipped with a Labock 2.
  • the Labock 2 is an optical unit included in the Switch 2 for selectively inserting the subject image into the COS sensor (compemen me a oxd ... M ... Nd.
  • the robot 2 is composed of a movable rack 2 a 2 b, a movable portion 22, a yatta 23, a yatta movable portion 24, a focal point 25, and a prism 26. Is.
  • La 2a is placed in the forward and backward direction with respect to the academic system so that the subject image can be used as an optical binder.
  • La 2 b, along with movable La 2 a, is placed in the forward and backward direction within the academic system. Then, the movable lens 2 b reflects a part of the optical signal input from the optical system included in the interchangeable lens 2 to be the sensor 2 (A a o oc s).
  • the sensor 32 is, for example,
  • the sensor 32 detects the amount of defocus of the subject image.
  • the optical signal input from the optical system included in Exchange 2 is transferred to focus 36 and focus 36.
  • the optical reflected by the movable lens 2a The issue is spread at focal point 25. Then, this optical signal is used as sensor 3 (A ao expos e).
  • the optical system included in the interchangeable lens 2 is used as the optical COS sensor 3.
  • the 002 drive unit 22 is equipped with equipment such as a computer and a mouse. Also, the moving part
  • the 002 Yatta 23 can exchange optical signals emitted by or through humans through the interchange lens 2.
  • the yatta moving unit 24 is equipped with equipment such as a ta and a net. Further, the yatta moving unit 24 drives the yatta 23 under the control of the inn. It should be noted that the data included in the moving part 22 and the data included in the yatta moving part 24 may be different from each other, or may be used as the data.
  • 002 A camera 5 is placed on the surface of the camera body. Ta 5
  • the optical system included in the 002 lens 2 includes an objective lens 22, a lens 23, a diaphragm 24, a lens 25, and an occlustor 26.
  • CP 2 controls these disciplines.
  • CP 2 is the camera body side
  • It can send and receive information about the optical system.
  • the function and display of the subject image on the display at time are described in the live or.
  • you want to make a live work specify the in-line drive or drive.
  • the function that enables an optical image radiated by a person through the interchangeable lens 2 through the eyepiece 36 is provided as a finder or O. Also, turn on the input when operating the function. 002 (2 of camera body
  • the camera body has parts that the inn controls.
  • the IN controls the body of the camera. Even if the body is controlled by, the same operation is performed.
  • 00300s 35 is for mounting and removing replacements 2.
  • the Bundle 35 can be electrically connected through a Switch 2 connection and mechanically by a mechanical unit.
  • the unit 35 can output the signals from exchanges 2 to IN and can output the signals from exchanges 2 to exchange 2.
  • the unit 35 has a hollow structure. Therefore, the optical system emitted from the optical system included in the exchange lens 2 passes through the optical unit 35, and reaches the robot 2.
  • Raboc 2 guides the optical signal that has passed through the mount 35 to the COS sensor 3, eyepiece 36 sensor 32 sensor 33 according to the internal condition. Replacing the optical signal by Laboc is explained in Section 14 of Laboc.
  • the 002 C OS sensor 3 converts an optical signal emitted from the human body through the robot 2 into an electric signal to generate image data.
  • the generated image data is converted from an analog signal to a digital signal by the input device 3 and output to the input device. It is also possible to perform a predetermined process on the path for outputting the generated image data to the COS sensor 3 to the terminal 3 or on the path for outputting to the terminal 3 in.
  • the 003 36 passes through the optical signal emitted by the human through the Raboc 2.
  • the optical signal emitted from the exchange 2 is reflected by the movable lens 2a and a subject image is formed at the focal point 25.
  • the prism 26 reflects this image and makes it the eyepiece 36.
  • the eyepieces 36 may be composed of a single lens or a group of a plurality of lenses. Also, the eyepiece 36 may be either fixedly held on the body or functionally held.
  • the optical binder is composed of a focal point 25, a prism 26, and an eyepiece 36, and has an optimal shape for displaying an image of a composition having a 43 aspect ratio.
  • the binder may be configured with a shape that is optimal for displaying images of compositions with other spectral ratios. For example, it may be the best shape for displaying an image of a composition having a spectral ratio of 69, or the best shape for displaying an image of a composition having a spectral ratio of 32.
  • 003 38 protects the surface of the C OS sensor 3. By placing 38 on the surface of C OS sensor 3, it is possible to prevent foreign matter such as dust from adhering to the surface of C OS sensor 3. 38 can be made of transparent material such as glass plastic.
  • the sound generator 34 is activated in response to the signal from IN and generates ultrasonic waves. Ultrasound generated by sonic generator 34, transmitted to protection 38. As a result, the protection 38 vibrates, and foreign matter such as dust adhering to the protection 38 can be shaken off.
  • the acoustic generator 34 can be realized, for example, by attaching a piezoelectric element to the protection 38. In this case, the piezoelectric element can be vibrated by passing an alternating current through the electric element attached to the protection 38.
  • the strobe 37 emits light as indicated by the inn.
  • the strobe 37 can be built into the camera body or can be attached to and detached from the camera body. If it is an effective strobe, it is necessary to provide the camera body with a strobe attachment part such as hot.
  • 003 4 accepts the indications from others in response to the out-of-focus operation, and also receives the indications from the beginning of the recorded image by the COS sensor 3. 4 can accept works and full works.
  • the inn instructs the exchange 2 to perform the auto-scale based on the signal from the sensor 32. .
  • the inn instructs the switch 2 to operate based on the signal from the sensor 33.
  • the IN controls the Raboc 2 C OS sensor 3 etc. and takes a recorded image. Then, the IN performs C processing, resolution conversion processing, or compression on the recorded image as necessary to generate recorded data.
  • the IN shall record the data of the generated record in the MEKAD 3 via the CADST 53. It is possible to realize that the work 4 has the function according to the work and the function according to the work, for example, by storing the chi in the work 2 in the work 4. In this case, one chi will switch to O depending on the work, and the other will switch to O depending on the work. 003 Sakubu 4 can accept indications of these species. The instruction accepted by Sakubu 4 is transmitted to IN.
  • Figure 3 is a front view of the camera body. As shown in Fig. 3, on the surface of the camera body, there are a female 4a, a cross 4 Ob, a set 4c, a rotating diamond 4d, a beacon 4e, and a.
  • the 0039 menu is a button for displaying the camera information on the computer 5 and enabling the user to change the settings.
  • 4b is used for various settings, eyes, or selections displayed on the tab 5. For example, a cursor or the like can be moved.
  • the set 4c is a button for confirming after setting, eyes, or selecting various parameters displayed on the tab 5.
  • the diamond 4 Od is an operation unit for selecting various parameters, eyes, or selections displayed on the tab 5, and for example, by rotating, the cursor or the like can be moved.
  • the beacon display 4e is used to select to display the optical image on the eyepiece 36 and display the electric image obtained on the eyepiece 36. Focused F, 4 f is for selecting to set the offset to a position that is different from the offset.
  • the shake dos and chi 4 can be selected to execute the shake correction. In addition, for the shake mode and chi, you can select the correct shake mode.
  • Reinforcement 4 Is a button for adjusting the aperture on the driver.
  • Button 4 is a button for adjusting the aperture and enlarging the part of the image displayed on tab 5 in the driver. 4 is a button for adjusting the aperture on the screen.
  • TA 5 receives the signal from IN and displays an image or various information.
  • the data 5 can display the image data generated by the COS sensor 3 or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data.
  • Data 5 can be displayed after the image data held in MEDIUM 3 has been stretched with an IN as necessary.
  • the camera 5 is placed on the surface of the camera body as shown in 3.
  • the camera 5 is rotatably arranged with respect to the camera body. 5 detects the rotation of ta 5.
  • Data 5 is the best shape to display an image with a composition with a 43 aspect ratio.
  • 5 can also display images with other spectral views (eg, 32 or 69) depending on the input.
  • the 004 terminal 52 is a terminal for outputting various data information to an external device.
  • the partial terminal 52 is for an interface compliant with, for example, S (U nve sa Se b s) or 394 (EE ns eO Eec ca and Eec oncEngnee s).
  • S U nve sa Se b s
  • 394 EE ns eO Eec ca and Eec oncEngnee s.
  • the 004 controller 46 controls the electricity stored in the battery box 43 and the power supplied from the pond 4 to the inside of the camera such as the in-camera. In the Tora 46, the power switch 42 switches to O,
  • the power supply from the battery 4 starts to be supplied to the inside of the camera.
  • the power supply controller 46 has a sp function and stops the power supply if the power supply switch 42 remains in the O state and is not operated for a fixed period of time (except for the part inside the camera).
  • the power supply controller 46 informs the inn that the battery 44 has been opened, based on the signal from the electric power station 45, which monitors the pond 44.
  • Reference numeral 44 is for opening and closing the mouth of the battery box 43.
  • Intra-46 is a camera through the 2 in Although the power is supplied to each part inside, the same operation can be performed if the power is directly supplied from the power source controller 46 as required.
  • 004 47 is for fixing the tripod () to the camera and is composed of screws and the like.
  • the 004 48 monitors when the tripod is fixed to tripod 47 and reports the result to IN.
  • the 48 can be composed of a steel sheet or the like.
  • the caddo 53 is a connector for mounting the mecha 3.
  • the cads 53 is not only a mechanical structure for mounting the mecha 30, but may also be a structure including a control unit and / or a sow for the mecha 3.
  • the signals that are temporarily stored in the tray are mainly data, but they may be stored in the control memory. , (D namc andomaccessmemo), S (s ac andomaccessmemo), lamé, or any other measurable means. It can also be special to the memory of the image.
  • 004 54 emits light when performing autofocus in the dark. 54 emits light according to the control of the inn. 54 includes red (gh em ngdode) and the like.
  • the 004 reception unit 55 is a reception unit that receives a signal from the Tonler () and transmits the received signal to the IN.
  • the reception unit 55 typically includes an element that receives outside light from the tongue.
  • Figure 4 is a block diagram showing the composition of Exchange 2.
  • Exchange 2 has an academic system.
  • the academic system is controlled by CP 2.
  • the 005 1 CP 2 controls the science system by controlling the operations of actuators such as the summator 23, the diaphragm 24, the camera shake 25, and the focus 26.
  • the CP 2 sends information indicating the status of the academic system and the accessor 272 to the camera via the communication 27.
  • CP 2 It receives control from the body and controls the academic system based on the received control.
  • the 0052s 22 is the lens most placed in the subject.
  • the lens 22 may be movable in the optical axis direction or may be fixed.
  • the 005 lens 23 is located more than the objective lens 22.
  • the Zoom 23 is movable along the optical axis. By moving the zoom 23, the ratio of the subject image can be changed.
  • the zoom 23 is driven by the zoom 23.
  • the Zumta 23 may be a Stepper or a Button, as long as it drives the Zoom 23.
  • CP 2 monitors the condition of zoom 23 or another part and monitors the position of zoom 23.
  • 005 24 is located more than Zum 23. 24 has an opening centered on the optical axis. The size of the mouth can be changed by the diaphragm 242.
  • the camera 24 is linked with a mechanism for changing the aperture size of the diaphragm, and by driving this structure, the aperture size of the diaphragm can be changed.
  • the ng 242 also works in conjunction with a mechanism for changing the aperture size, and by driving this mechanism, the aperture size can be changed.
  • the controller 24 is given an electrical control signal to the IN or CP 2 by the Z, and is driven based on this signal.
  • the squeezing 242 accepts the mechanical work from the above and transmits this work to the squeeze 24. When the squeezing 242 is operated, it can be detected by C P 2.
  • the oscillating plate 25 is arranged further than the diaphragm 24.
  • the shake 25 includes a lens 25 for camera shake correction and an actuator for driving the same.
  • the actuator included in the shakeout 25 can move in the plane that corrects the correction lens 25 with the optical axis.
  • the sensor 252 measures the speed of the exchange 2. In FIG. 4, the sensor 252 is indicated by a lock for convenience, but the exchange 2 includes two sensors 252. One of the two sensors measures the angular velocity around the center of the camera. The other sensor measures the angular velocity about the center of the camera perpendicular to the optical axis. Measure. CP 2 measures the shake direction and shake amount of exchange lens 2 based on the speed information from sensor 252. Then, CP 2 controls the actuator so as to move Z 25 in a direction to cancel the shake amount. As a result, the subject image formed by the academic system of Exchange 2 becomes a subject image with camera shake corrected.
  • the 00cus lens 26 is disposed most at the image plane.
  • the focus 26 drives the focus 26 in the optical axis direction. This allows the focus of the subject image to be adjusted.
  • the accessor 272 is equipped with an accessor such as a door at the end of the exchange 2.
  • the accessor 272 is composed of a mechanical mechanism such as a net.
  • the accessor 272 also includes for detecting when the accessor is worn. Then, the accessor 272 informs the CP 2 when the accessor is worn.
  • Reference numeral 0095 indicates the state of the robot 2 section in the object for observing the subject image using the optical beinder. In the specification, this state is used for convenience.
  • the movable lens 2 a 2 b has entered the optical signal emitted from the exchange 2 by the human. Therefore, a part of the light is reflected by the movable lens 2a of the exchanges 2 and the other is transmitted by the movable lens 2a. It passes through the optics, the focal point 25, the prism 26, and the lens 36, and reaches the eyes of The. In addition, the light reflected by the movable lens 2 a is reflected at the focal point 25, and that part becomes the sensor 33.
  • the optical signal passing through the movable lens 2a is reflected by the movable lens 2b and reaches the sensor 32.
  • the yatta 23a is closed. Therefore, it is not possible to reach the COS sensor 3 according to the exchanges 2.
  • the object image is observed using the data 5, the image data generated by the COS sensor 3 is recorded, and the image data generated by the COS sensor 3 is used as an object. It is not possible to make a casual work.
  • the movable lens 2 a 2 b is retracted from the optical signal emitted from the exchange 2 by the human. Therefore, it will not reach the eyes of the Z, and will not reach the sensor 32 and the sensor 33 after passing through the focal point 25, the prism 26, and the lens 36 of the exchanges 2. Also, in this case, yatta 23a 2 yatta 23b can be opened. For this reason, it reached the COS sensor 3 from the exchange 2 and others. In contrast to the state, in contrast to the state, the subject image is observed using the data 5, the image data generated by the COS sensor 3 is recorded, and the image data generated by the COS sensor 3 is recorded. It is possible to work out-of-the-box using the untrusted.
  • the movable rack 2a2b yatta 23a is attached in a direction in which the movable rack 2a2b is moved from the state by a step such as a rod. Therefore, the state can be changed from time to time, which is suitable for starting exposure.
  • 006 16 shows the state of the second part of the robot immediately after the light of the image of the COS sensor 3 is terminated.
  • this state is referred to as C for convenience.
  • the movable lens 2 a 2 b is retracted from the optical signal emitted from the interchanges 2. Therefore, it does not reach the eyes of the Z through the scientific, focal point 25, prism 26, and lenses 36 of the interchanges 2, and sensor 32 and sensor 33.
  • the yatta 23a is open, while the second yatta 23b is closed. Therefore, it has not reached to the COS sensor 3 from the exchange 2 et al.
  • the subject image is observed using the data 5, the image data generated by the COS sensor 3 is recorded, and the focus of the image data generated by the COS sensor 3 is used as the focus.
  • Working observing the image of the subject using an optical binder, focusing with sensor 32, working with sensor 33 are all possible. 2 Since the jack 23b is attached in the closing direction, the state can be instantly changed to C. Therefore, the state C is a state suitable for ending the light of the C OS sensor 3.
  • Ming Beinda including 25, pus 26 and 36.
  • Schools including Sun 22, Sun 23, Corrective Sun 25, and Sun 26, are examples of the School of Ming.
  • La 2 a 2 b is an example of Ming La.
  • COS sensor 3 is an example of Ming Son.
  • Table 5 is an example of Ming.
  • CP 2 may be included in addition to IN as control.
  • VI 4 is the brightness adjustment
  • the communication unit 55 that receives the indication of the image of the tongue is an example of the light unit.
  • Sensor 32 is an example of Ming. It is an example of the out-of-focus part of Ming, which includes in-CP 2 and out-of-focus 26 and out-of-focus 26. It is an example of the Ming's arcuate stage, including the occassions 26 and the cusp 262.
  • Method 3 is an example of Ming. Close 4 , Is an example of Ming.
  • the communication unit 55 that receives out-of-focus information from the tongue is an example of the invention. It is an example of Ming.
  • the sound generator 34 is an example of Ming.
  • Ng 242 is an example of Ming's work.
  • Menu 4a is an example of Ming's work.
  • Bock 43 is an example of Ming.
  • Sui, Ji 42 is an example of Ming's work department.
  • the terminal 52 is an example of a child.
  • Sensor 252 is an example of light.
  • This section describes the operation for observing the subject image formed by the lens 2 in time.
  • Two works are set as this work.
  • the eye is the operation using the optical binder, and the second is the operation using the target 5.
  • Each of these works is explained in detail below.
  • the 006 LIVIE does not store the image data displayed on TA5 at the same time as the image data displayed on TA5 even if the subject image is displayed on TA5 at the same time. Not really.
  • the live image is to display the subject image on the target 5 at the same time as described above.
  • the time image has a strict meaning. If you can feel it, there may be some delay from the actual production of the copy. 5 is usually delayed by However, depending on the camera's mode, etc., it may be slightly different), and even if it is 5 seconds from the second, it will be displayed as a time-lapse image of the body, and the live image will be displayed. Please include it.
  • the slider can be switched between the live optical beacon (below, for convenience) by sliding the beacon slider shown in 3.
  • the in will be set to O mode. Then, the inn controls the moving part 22 and the jatter moving part 24 to move the part of the rack 2 to the position shown in the figure. This allows the subject to observe the subject image in time through the eyepiece 36. Further, in this case, as described above, it is possible to operate the sensor 32 using the sensor 32 and the sensor 33 using the sensor 33.
  • the inn controls the moving part 22 and the jatter moving part 24 to shift the part of the robot 2 to the one shown in FIG. This allows the subject to observe the subject image in time using the target 5.
  • the diaphragm 24 is normally open. Then, when these operations are started, the diaphragm 24 is narrowed according to the amount of light that is emitted to the interchange lens 2. Therefore, the state of the aperture 24 is different between the state and the shooting. Different 24 states have different degrees of coverage. Therefore, if the condition remains unchanged, it is not possible to observe the degree of coverage when taking a recorded image. In order to solve this problem, 4 is provided. The user can adjust the degree of exposure when taking a recorded image by using step 4. Can be observed using. The operation will be described below with reference to FIG. 007 37 is for explaining the work when you do 4 at the time of do
  • step 7 2 7 3 If the above-mentioned operation is performed in the auto-cascade using the sensor 32, in step 7 2 7 3, it is possible to perform the auto-cass operation as well as the photometric operation. Is.
  • the iris 24 When the part of Labock 2 is open, the iris 24 is normally open. Then, when these operations are started, the diaphragm 24 is controlled so as to become smaller according to the amount of light applied to the interchange lens 2. Therefore, the state of the diaphragm 24 is different between the state and the shooting. Different 24 states have different degrees of coverage. Therefore, if the condition remains the same, it is not possible to observe the coverage when taking the recorded image. In order to solve this problem, we provided 4-4. The
  • 007 7 is a chart for explaining the work when narrowing down 4 at the time of driving.
  • the inn was originally set to live. At this time, it is shown as 5 in Labock 2.
  • Inn is observing 4 (S 8).
  • the IN detects it and moves from the state of Rabok 2 to C via (S82).
  • the measurement by the sensor 33 becomes possible, and the IN starts measuring the exposure amount (S83).
  • the inn measures the amount of the optical signal reflected by the movable lens 2a at the switch 2, diffused at the focal point 25, and transmitted to the sensor 33 by the sensor 33.
  • the inn calculates the (value) Yattasp speed of the diaphragm 24 when the recorded image is taken.
  • the IN sends and outputs the value to CP 2.
  • the CP controls the data 24 based on the received value.
  • the camera 24 adjusts the diaphragm 2 4 based on the control of CP 2 (S8 4).
  • the inn returns the part of Laboc 2 and restarts the live work (S8 5).
  • the IN In order to display the image data that was displayed in the previous live, the IN always has to temporarily save the image data acquired in the live work to the tray and update the data in the LCD. is there.
  • step 9 the operations shown in steps S 9 to S 9 5 are similar to the operations shown in steps S 8 to S 8 5 described above, and therefore will be described.
  • step S95 the IN is enlarged and displayed in the second part of the image data generated by the COS sensor 3, as shown in. It is possible to change 2 in the plane to be enlarged by manipulating the cross 4b or the like.
  • the focus method is a method in which the focus state is changed according to the work of the focus ring 262 by the Z, and the focus can be set according to the Z.
  • the focus system there is a problem in that it takes time to adjust the focus if Z is not operated. Lower, plate and 3 Then, explanations will be given separately for the case where the optical finder is being viewed and the case where the operator is talking for the optical 5.
  • Moving part 22 Yatta Moving part 24 is controlled to move part of Laboc 2 from one to another (S 3)
  • IN takes the image of the record from the exchange 2 and the like to the COS sensor 3 (S 4).
  • the image data stored at this time is, for example, the image data composed of G parts.
  • the IN performs C processing, sizing processing, and fixed processing on the image data stored in the plate to generate the recorded data (S 6).
  • the image file in accordance with the f (Exchange abe mage e a) case is generated.
  • the image is sent to the card 3 via the card 53 (S 7).
  • the image file finally created by the in-line will be described.
  • 00952 indicates the structure of the file.
  • the image file contains data 2 and data.
  • Data 2 contains the record data.
  • the image data included in the file is generated by the driver, but is generated by the driver. By using this, the user can grasp the relationship between the appearance of his image and the guidelines. This can be useful for photography.
  • O is configured to select or store O or O
  • step 4 the display can be displayed on tab 5.
  • step S4 the image data generated by the COS sensor 3 is read out to the in, prior to the recorded data, and the extracted image data is displayed. Moyo. You can also make tab 5 a rack-out indicator. Before doing so, you may want to display the live image you have stored on the plate. It also shows the operating state of the camera. You can display it.
  • step 3 and step S 5 the display can be displayed on the tab 5.
  • the operation status of the camera may be shown or displayed.
  • Step S Step S 2
  • the sensor 32 is in an operable state. Therefore, the inn can be controlled so that the basic information measured by the sensor 32 (defocus) or the measured result is displayed on the target 5.
  • the user can confirm that the focus is on the basis of not only the focus and the image but also the information displayed on the target 5. Therefore, even if it is an action, the focus can be adjusted with certainty.
  • a method of displaying the result measured by the sensor 32 or the base information based on the result it is possible to use a numerical display, a bar graph display, a line graph display, or a symbol display showing the degree of the out-of-focus value.
  • Reference numeral 3 is a feature for explaining the operation of the image using the ta 5 in the aocus.
  • the Z before checking the image of the subject with Ta 5, adjusts the Ocus diagram.
  • the operator operates the Ocus ring 262 to adjust the Ocass (S 3) o
  • Step S3 monitors where Step 4 was created (S32).
  • the 0104 in-line will detect if it was created.
  • Moving part 22 Yatta Moving part 24 is controlled to shift the part of the robot 2 from state to C via (S33). 0105
  • the part of the Raboc 2 is kept in a state in which the optical signal emitted by the C OS sensor 3 is cut off by the yatta 23, and the C OS sensor 3 is equipped with a light source. This is because As a starting point, there is an unnecessary electric charge in.
  • the 0108 inn performs image processing and image recording in parallel with step S37.
  • step S 3 8 step S 39 Since the operation shown in step S 3 8 step S 39 is similar to the operation shown in step S 06 step S 7 in, the detailed description will be given.
  • step S33 to step S39 the display can be displayed on the tab 5. This is the same as the case of the operation shown in steps S 3 to S 7, so the description will be made.
  • step S3 8 step S39, in addition to the live display, the display can be made on the target 5.
  • step S 3 8 step S 3 9
  • step S 3 8 step S 39 it is preferable to put as much effort as possible on the records and records. Therefore, in step S 3 8 and step S 39, no live announcement is made. As a result, the IN does not need to allocate processing power for the live show, and thus the image processing and the recording processing can be performed quickly.
  • ta 5 may be made a show. Also, before doing so, You can display the image. Also, it is possible to display the operation status of the camera.
  • the IN can calculate the degree of trust of the image data generated by the COS sensor 3.
  • a method of calculating the degree of trust a method of integrating the high frequency component of the wave number of the image data within a predetermined range of the image data can be considered. Therefore, the IN can control the degree of untrust of the output image data, or the basic information based on this, so that the information is displayed on the DATA 5 so as to be superimposed on the live image. By controlling in this way, the user can check not only the information but also the information displayed on the computer 5 that the focus matches. Therefore, even if it is an action, the focus can be adjusted reliably.
  • the degree of untrust of the image data that has been output, or the method of displaying the basic information based on it can be displayed numerically, displayed in bar graphs, displayed in line graphs, or displayed in symbols that indicate the extent of the focus value. .
  • the Ngokas-style is a system in which the Otokasu work is held in accordance with the work of S4 and the state of the work is maintained. Hold this state. Occasion continues until the recording image is completed and the operation in step 4 is released.
  • the focusing type the user can take a desired image by adjusting the composition after focusing on the focusing point.
  • Reference numeral 4 is a chart for explaining the operation of an image using an optical beader in the custodian.
  • step S 4 3 is being executed, the
  • step 4 When step 4 is released between step S 4 and step 44, the IN cancels the focus and returns to the active state again. Therefore, if you repeat step 4, it will be in a new out-of-focus state.
  • Steps S45 to S49 of descending are similar to those of Steps 3 to S7, and therefore will be described.
  • step S 445 to S 499 the display on the tag 5 is the same as in step S 3 to S 7, and therefore the description will be given.
  • step 4 If automatic mode is set, automatic, step 4
  • Steps to and from S 45 That is, automatically, from the time when part 4 is created until the part of laboc 2 becomes.
  • the sensor 33 performs photometry and transmits the determined data to the in- ner. The inn calculates the value and the yatta speed based on the acquired data. Inn put out Value is sent to CP 2. Also, the inn prepares to control the Yatter moving part 24 C OS sensor 3 so that it becomes the emitted Yatter speed. CP 2 controls the data 24 based on the received value. 24 adjusts the low size of the diaphragm 24 according to the control of CP 2. Perform the above operation from the time when the part 4 is created until the part of the robot 2 becomes. 0125, automatic tying is not limited to the above. For example, in step 32, the automatic control may be performed based on the result of the sensor 33 together with the auto focus.
  • the sensor 32 may be done automatically or after the autofocus is completed.
  • the auto focus 24 and the low size may be performed in parallel. This drives the 24, which does not wait for the out-of-focus operation, so the time required to set the diaphragm 24 can be shortened.
  • Reference numeral 5 is a chart for explaining the operation of the image with the ta 5 in the custodian.
  • the 0131 inn is loaded from the part of Laboc 2 in parallel with step S 52.
  • the 0133 inn remains on while the operating 262 is being operated.
  • the 0134 IN monitors the total number of productions of the product 4 before the predetermined time elapses after the product 4 is produced (S57). If the entire work is completed before a predetermined time has passed after the work 4 is created, the inn proceeds to step S52 and starts the work immediately. On the other hand, if step 4 is not yet created and a predetermined time has elapsed after it was created, the step proceeds to step S 58.
  • step S 58 the 0135 inn moves from the part of Laboc 2 to another.
  • the camera can display the subject image on the target 5 while it is in a state of being clicked. Therefore, while keeping the focus in the desired state, the user can look at the image displayed on the target 5 and decide the desired figure.
  • the inn monitors for the creation of the 4s (5).
  • step S 5 While step S 5 is being executed, the focus state 262 can be used to change the focus state as in step 5 4 (S 5 9).
  • Steps S4 to S44 of Step 4 between Steps S5 and S5 when the operation of S4 is released, the IN releases the focus and restarts the audio. Return to a functional state. Therefore, if you repeat step 4, it will be in a new out-of-focus state.
  • steps S 5 to S 57 of descending is similar to the operation shown in S 3 3 to S 39 of 3 and therefore will be described.
  • Za can take his favorite image without missing ya.
  • steps S 5 to S 57 it is possible to display on the tab 5, as in steps S 3 to S 7.
  • the live cannot be displayed in the case of an auto production (54) and in the production (S53). However, even if it can be displayed for a short time, it is difficult to display it continuously. This is because the movable rack 2 is down during the autofocus (S4). Also, during operation (S53), it is difficult for the COS sensor 3 to output data in the light. Therefore, in these cases, it is conceivable that an image outside the live will be displayed on the task 5, but in that case, in the case of the auto-work (S 5 4) and in the case of the work (S 5 3). Therefore, it is preferable to change the method displayed on tab 3 and the method not displayed. This is because it is easier to recognize that the work is in progress due to the different indications in Task 3.
  • the movable ra 2 is down-up both during the autofocus work and during the work, and the sound generated from the robot 2 can be tanned, which makes it easier to confuse the work.
  • the examples shown are similar.
  • the image data that was previously written to the audio is On the other hand, you can rack-out (nothing is displayed) the camera 5 while shooting. Or vice versa.
  • it is displayed for example, the message that the audio is in progress
  • it is displayed for example, the message
  • it is displayed for example, the message
  • I decided to return to Do but it is not limited to this. For example, you may decide to return to the live before the work completes the autocass. In other words, if an autofocus operation is started depending on the production and all production is completed before the auto production is completed, the
  • the continuous associative method is a method of making an out-of-focus operation, but during the operation, it is a method of continuously repeating the out-of-operation operation and updating the out-of-focus operation. is there. It will continue until the recording is completed and the operation in step 4 is canceled.
  • the user can iteratively fit the focus to a particular object by choosing an anti-focus expression. Therefore, it is a convenient focus method especially when shooting moving objects.
  • 6 is a chart for explaining the operation at the time of an image using an optical binder in the anti-ask.
  • CP 2 updates the focus state based on the result of sensor 32 regarding the distance to the subject. The inn will then watch for the creation of the S4 (S63).
  • Step 6 4 to S 68 of 0151 Since it is the same as the operation from Step 6 4 to S 68 of 0151, and from Step 3 to S 7, it will be explained. In addition, since it is the same as in steps S3 to S7 that the display in step 5 can be displayed in steps 64 to S68, it will be described.
  • the CP 2 stops the auto focus operation based on the sensor 32. 0153 In addition, automatic operation can be set to. This point is 1 2 3
  • Numeral 7 is a chart for explaining the operation when an image is taken using the target 5 in the non-contact environment.
  • the Otocus, the Otocus of the system that uses the image data generated by the COS sensor 3 and the Ocus of the system that uses the result of the sensor 32 are used together. .
  • Climbing-based out-of-focus operation refers to monitoring the translucent value of the image data generated by the COS sensor 3 while moving theocousuns 26 in a small amount, and positioning theococcus in the direction of increasing the untrust value. This is an out-of-the-box method.
  • the robot 2 is initially shown in Fig. 5. Za fits the focus diagram while checking the subject image through Ta 5 in the front. IN monitors how Z 4 does to adjust the focus (S 7) o
  • step 4 the IN starts the focus operation based on the trust of the image data generated by the COS sensor 3 (72).
  • Step S73 When detecting that Step 4 is created in Step S73, the Inn moves from the part of Labock 2 through to C (S4).
  • the IN controls the auto focus based on the result of the sensor 32 (S75).
  • the movable lens 2 can be operated internally by using the basic operation based on the image data generated by the COS sensor 3 and the basic operation based on the result of the sensor 32. It is possible to operate the autofocus when evacuating from the ground and when entering the space.
  • the focus operation is performed based on the result of the sensor 32, the focus can be adjusted more accurately. Especially in the movement When shooting an object, the distance from the last focus (S 7 5) to (S 7 7) is short, so it is easy to align the focus. In other words, in the state of performing the interactive associative operation based on the image data generated by the C OS sensor 3, when shifting to the operation of the image by the C OS sensor 3, the operation shifts to that operation. Before the operation, the movable ra 2 is moved in, and the sensor is operated based on the sensor 32.
  • step S75 the sensor 33 may be operated together with the out-of-focus operation.
  • step 76 to step S7 it is possible to display the data in the same manner as in step 3 to step S7.
  • the camera used in this project operates automatically when the O drive is changed.
  • 8 is a chart showing the out-of-the-box activities of the live.
  • step S82 the sensor 33 may be operated together with the out-of-focus operation.
  • the camera in question moves the movable lens 2 inside when it moves into it due to an out-of-focus operation, or when it prepares to take a recorded image with the COS sensor 3. Display the point where the focus is combined, as shown in 9.
  • the camera is used during the recording of the out-of-focus image.
  • the sensor 32 includes a line sensor, an imaging lens, a lens sensor, and the like.
  • Reference numeral 2 indicates the positions of the line sensors 32a to 32 included in the sensor 32. As shown in 2, line sensors are installed in 8 positions. Then, the four sensors of the line sensor 32a, the line sensor 32b, the line sensor 32c, the line sensor 32d, the line sensor 32e, the line sensor 32f, and the line sensor 32, measure the amount of defocus.
  • the method of calculating the amount of defocus is as follows.
  • the image of the object shot by humans is divided into two line sensors.
  • the line sensors 32a to 32 for each pair measure the amount of defocus of the subject image. 0180
  • the IN selects the largest amount of deca measured by the pair of line sensors 32a to 32. This means selecting the closest subject from the camera.
  • the inn sends the selected amount of defocus to the CP 2 and also confirms that the position of the selected line sensor on the surface of the target 5 is selected as the point where the focus is adjusted. Display the information shown.
  • CP 2 performs auto control based on the information about the received distance.
  • the black mark may also be displayed when the target 5 is racked out. It is also possible to read out and display the image data that has already been set before moving the movable lens 2 inside, and display a mark so that the image is overwritten.
  • Steps S 5 5 to S 5 7 of 5 the live image cannot be displayed until a predetermined time elapses, but by displaying the clock during such a period in which the live image cannot be displayed, the camera state can be checked. Can be shown in.
  • the image data stored in the tray is read out and displayed, and a mark indicating the autocasspoint is displayed so as to overwrite the image data. This makes it easier to grasp which object the focus is in.
  • the camera in the implementation can remove dust and other foreign matter adhering to the protection 38 with the ultrasonic generator 34. 2 is a chat to explain the work of dust.
  • the IN grasps whether the driver is set (S22). If the IN is already set in the drive, the process proceeds to step S24. On the other hand, if the IN is set to DO, the part of Rabok 2 is moved to another (S2 3) and then to step S2 4.
  • step S24 the IN stores the image data generated by the COS 4 or the image data obtained by performing a predetermined processing on the image data on the plate. Then, the IN reads the image data stored in the plate and determines whether the image data is abnormal or almost one (S25). For example, when the high frequency component of the image data exceeds a predetermined value, it may be judged as abnormal.
  • step S25 determines that the foreign matter is attached to the protection 38, and the ultrasonic generator 34 is set. Move (S2 6). Generated by the sound generator 34, transmitted to the protection 38, and in many cases, separated from the protection 38. As a result, if the foreign matter is not in the optical path and the image data becomes normal, the ultrasonic generator 34 is stopped and the process proceeds to step S28. However, if the image data continues to be abnormal, continue the ultrasonic generator 34 operation.
  • step S2 8 the in-wheel determines whether the li- ble was set before the foreign matter 4 was operated (S2 8). If a live has been set, the inn ends the work as it is and continues the live work. On the other hand, if the mode is set, the inn moves from the part of Rabok 2 to C and then to the O mode (S29), and continues operating in that state. 0191 As above, it is a simple work to do foreign matter 4,
  • the protection data is used to detect foreign matter adhering to the protection 38. This makes it possible to remove foreign matter adhering to the protection 38 with a simple operation.
  • the ultrasonic generator 34 continues to operate until the image data returns to normal, but the invention is not limited to this.
  • the ultrasonic generator 34 is moved until the data becomes normal as described above, while when the specified time has elapsed, the ultrasonic generator 34 is generated even if the image data remains abnormal. You can stop the vessel 34. As a result, it is possible to prevent excessive load from being applied to the robot 2 by continuing to operate the ultrasonic generator 34.
  • the image data is It is always monitored, but it is not limited to this.
  • the operation of the ultrasonic generator 34 may be stopped after a predetermined time elapses without monitoring when the image data becomes normal. 0195 (2 7 Strobe in live mode
  • the camera can execute the equation of 2.
  • the method using the sensor 33 and the method using the C OS sensor 3 are used.
  • the method of using the sensor 33 is as described above.
  • the COS sensor 3 when only the COS sensor 3 is used, the sensor 33 can be used, so that the cost can be reduced.
  • the COS sensor 3 when the COS sensor 3 is used, the operation can be performed even when the part of the robot 2 is. Therefore, it is possible to adjust the light and the diaphragm 24 during the live work. Such 24 dynamic adjustments using COS sensor 3 may be performed continuously during the live work.
  • the inn is initially set to live.
  • the focus has already been picked up by an alphabet or an autocass.
  • the strobe 4 is operated by the Z and the strobe 37 is operated.
  • the metering is set by the formula to use only the sensor 33.
  • the IN 33 controls the strobe 37 to illuminate.
  • the sensor 33 is turned on (S224). The inn acquires the result of the sensor 33 during the process.
  • the 2022 determines the aperture value and yatta speed based on the obtained steady-state result and the obtained result at the station. In making these determinations, the results of the steady state and the results of the steady state are compared to grasp the boundaries of the subject. For example, the aperture value and the yatta speed are determined depending on the subject being in the environment and being backlit.
  • the IN decides and sends the value to CP 2.
  • CP 2 adjusts 24 based on received and value.
  • the IN determines the amount of light emitted by the strobe 37 in parallel with the determination of the threshold value and the Yatter speed in step S225 (226). Then, the inn transmits the determined light amount to the strobe 37.
  • the strobe 37 performs main light with the received light amount (227).
  • IN moves from part of Rabok 2 to another (S 228) and starts operation (22 9).
  • Yatta Speed as determined in step 225.
  • steps S22 to S22 3 on the 0205 line are the same as the operations of steps S36 to S39 described above and steps S44 to S47, they will be described.
  • the light in the sensor 33 is enabled by unifying the parts of the live robot 2 as described above.
  • the 23 is a chart for explaining strobe operation when the sensor 33 and the C OS sensor 3 are used. The same as the first above. That is, It is assumed that the IN is set to live. The occassions are assumed to have already been produced in the work of Otokas. It is assumed that the strobe 4 has been struck by The and the strobe 37 has been struck. , The sensor 33 and C OS sensor 3 are used in the equation.
  • the inn watches for the creation of S4 (S23). The inn then illuminates the live COS sensor 3 when the s4 is created. Therefore, the C OS sensor 3 measures the steady state (S232). Then, the inn acquires the steady result by the C OS sensor 3.
  • the light emitted from the interchangeable lens 2 is reflected by the movable lens 2a and diffused at the focal point 25, and that portion becomes the sensor 33.
  • the IN 33 controls the strobe 37 to illuminate.
  • the sensor 33 is in the process of being pressed (S234). The inn acquires the result of the sensor 33 during the process.
  • steps 23 5 to 23 3 of 0 211 is similar to the operation shown in steps 22 5 to S 22 3 of 22 and therefore will be described.
  • the steady COS sensor 3 is used, so that steady light can be immediately generated. Further, since the light sensor 33 is used, the light of the light can be accurately emitted.
  • the sensor 33 has a wider tolerance range of the original amount of the photometric object than the COS sensor 3 can accurately perform the light emission. That is, since the sensor 33 is manufactured specifically for photometry, it is possible to accurately determine from weak light to strong light.
  • the COS sensor 3 is not for measuring the amount of light, but for generating image data. In other words, it is only an incidental function of the image data function of COS sensor 3.
  • the COS sensor 3 is mainly used for image data. Since Noh is a subordinate, it is suitable for stationary shooting, but not for shooting strong light.
  • the COS sensor 3 when the COS sensor 3 is exposed to strong light, the image data is often softened.
  • the strobe 37 may emit strong light to the subject, and the light from the subject may be intense.
  • accurate photometric data can be obtained with the sensor 33 rather than with the COS sensor 3.
  • the steady light is set to ⁇ (S23 2), but it is not limited to this.
  • the IN continues to use COS sensor 3).
  • the steady data obtained previously may be used to determine the aperture value, yatta speed, and the light intensity of the light. It saves time, so you can miss Yattachiyan, and also the operability.
  • the constant light is used for the role of (23) (S232), but it is not limited to this.
  • the inn is kept using the COS sensor 3 continuously, and when it is made, the previously acquired steady-state data is converted into the aperture value, the chassis speed, and the light intensity of light. You can also use it to set the value. This can reduce the time it takes to make one, so Za will miss Ta and Tachan. Also note.
  • the condition of 23b may be released and the part of Labok 2 may move to C. Then, it will be cut off by the switches 2 and 23b, and it will not reach the COS sensor 3. Then, the object 5 that had been displaying the subject image until then will not display anything due to the impact. The person who sees this may mistake the camera for failure.
  • Reference numeral 022124 is a chat for explaining the operation when the driver is set by impact.
  • the gyro sensor 252 continuously measures the angular velocity.
  • CP 2 obtains degrees by integrating the speed measured by the gyro sensor 252.
  • CP 2 sought The degree is used for the shake control in the shake 25, and the calculated degree of time is monitored.
  • CP 2 will then notify IN if this amount is above a certain value. In response to this, IN determines that the camera has been hit.
  • the camera shake sensor 252 is also used as a sensor for detecting an impact, it is not necessary to provide a special sensor for output, and it is possible to perform downsizing and equipment.
  • the CP 2 monitors the amount of the angle over a fixed time in order to detect the impact, but the present invention is not limited to this.
  • CP 2 may directly look at the velocity information from sensor 252. The reason for monitoring in this way is that it can be judged that an impact has been applied when the angular velocity is large.
  • the sensor 252 was also used, but it is not limited to this. For example, you may install a shock sensor.
  • Form 2 realizes a camera that can automatically switch to the live mode in response to various events.
  • 0232 25 is a chart for explaining the work when playing 4 at O mode.
  • P 2 calculates 24 of the recorded images based on the received measurement results and the current state of 240. Then, P 2 controls the ta 24 based on the result. Adjust the aperture 24 based on the control of P 2 (S25 3)
  • the transmission unit 55 can receive signals from the Tonola ().
  • Tontra When receiving signals from the Tontra (), the Z is often operated away from the camera 0. At this time, it is inconvenient to observe the subject image using an optical binder, so the user may switch to the driver using the beacon 4e when using the toner (). Many. Lion,
  • 0245 26 is a chart for explaining the operation when shifting to a live by an operation.
  • the inn was initially set to do.
  • the IN monitors the reception section 55 as it receives signals from the controller () (S260).
  • the communication unit 55 may be provided on the front surface and the back surface of the camera body. In this case, if the front reception part 55 receives a control signal in the O-mode, it does not shift to the live mode while the rear reception part 55 receives a control signal in the O-mode. Even if it shifts.
  • the Z is often located at the camera and the T5 is not observed.
  • the control signal with the communication unit 55 located on the surface of the camera body It is located behind the camera and is often observing target 5. Therefore, if the operation is performed as described above, extra power will not be consumed by the device 5 and the like when the device 5 is not seen, and this can be achieved.
  • the camera can be fixed to the tripod () via the tripod 47.
  • the camera fixed at () it is easier to grasp the image by using the big screen size screen (see 5) rather than using the optical screen.
  • 0254 27 is a chart for explaining the operation when shifting to a live by setting a tripod.
  • the inn was initially set to O mode.
  • in Labock 2 In also monitors the contact point 48 for sending information that the tripod has been secured to the tripod 47 (27).
  • the contact 48 detects that the tripod is set, the in-port moves from the part of the robot 2 to the other (S27 2). This inn continues the live work (S27 3)
  • the tripod may be fixed in the auto focus or after the tripod has been fixed. Focusing after the camera has stopped for a certain amount of time by focusing on the subject after the camera has stopped for a certain amount of time. Therefore, it is possible to prevent the camera from moving during the out-of-focus time and the need to restart the out-of-focus operation.
  • the camera is fixed to a tripod and set to the live mode when it is operating in the open mode, it may be possible to operate the autofocus and move to that live mode. This makes it possible to match the focus to the quick-shooting object when using a tripod.
  • the vehicle moves to the ride when it is fixed to the tripod, but it may be moved to the ride depending on the result of the sensor 252, apart from this.
  • the force of the sensor 252 is small and it can be determined that the camera is stationary, the camera shifts to the live. If it can be determined that the camera is stationary, it is often the case that it is in a moving location rather than holding it. If you don't have a hand like this, it is easier to observe the subject on the live screen than to observe the subject on the O display. Therefore, when it can be determined that the camera is still, it shifts to the live. This improves the time and effort required to manually switch to the driver.
  • the sensor 252 is an example of the bright tide.
  • the ta 5 is rotatable as described above. In many cases, the subject image displayed on the tab 5 is observed when the tab 5 is rotated. However, it is inconvenient to manually switch to the drive when rotating the Ta 5. Therefore, in the camera of implementation 2, when the target 5 is rotated, the in-line shifts to the drive.
  • 026628 is a chart for explaining the operation at the time of shifting to the live by the operation of the task 5.
  • the inn was initially set to O mode.
  • the TA5 is stored with its surface facing the surface of the camera body, and the surface facing away from the camera body.
  • the state shown in (2) of the robot is obtained.
  • the IN monitors the contact 5 for detecting the operation of the TA 5 (S28). In this state, when the contact 5 detects the action of the target 5, the in-port moves from the part of the robot 2 to the other (S282). This, IN continues the live work (S28 3)
  • the 0268 Inn will monitor whether the ta 5 is stored in its original condition during the live work (284). When the tab 5 is stored in the original state, the inn moves from the part of the Rabok 2 through C to (S285). This will allow the camera to return to its pre-rotation state. 0269 As above, can be transferred to the live in response to the action of item 5 even if is in the O action. This improves the operability of manually switching to the driver.
  • 0271 29 is a chart for explaining the operation when switching to the drive by continuing the external pin.
  • the inn was initially set to O mode.
  • the IN monitors the external terminal 52 for connection with the child connected to the external device (S29).
  • the in-port moves from the part of Rabok 2 to the other (S29 2).
  • the IN outputs the live signal to the external device via the external terminal 52 (29 3).
  • the 0273 IN outputs a live signal to the external device and monitors when the external device is removed from the external terminal 52 (294).
  • the inn moves from the part of Raboc 2 through C (S295).
  • the state of can be returned to the state before the external device is connected to the external terminal 52.
  • the live indicator may be output to an external device and displayed on the tab 5.
  • the live display may be output to an external device while the live display is not displayed on the tab 5.
  • the spectral ratio of the binder is fixedly set. Therefore, an image having a figure outside the aspect cannot be displayed in its entirety, or even if it can be displayed, the image appears small. Therefore, it is easier to see images with a view outside the spectroscopic view of the optical viewfinder with the electronic viewfinder. However, it is inconvenient to manually switch to the live view when displaying an image with a figure outside the spectrum of the optical binder. Then, in the second embodiment, if the display aspect ratio is set so as to be out of the spectrum of the binder, the display aspect ratio automatically shifts to the driver.
  • 0277 3 is a chart for explaining the operation when shifting to a live by setting the aspect ratio.
  • the inn was initially set to do. At this time, in Labock 2, It is set to 43 in the image displayed in the binder. The inn also monitors when the aspect ratio is set to outside 43 (3). In this state, when the user operates the menu 4a etc. to set the figure of the displayed image to something other than 43 (for example, 6 9), the inn moves from the part of Rabok 2 to the other part (S3 2). This icon shows the live composition with the set composition (S3 3).
  • the 0279 IN monitors the aspect ratio that is set to 43 again while operating in the live mode (S3 4.
  • the user operates the menu 4 a etc. to set the figure of the displayed image to the figure of 43 again.
  • the squeezing 242 was provided to adjust the diaphragm. By the way, if it is possible to magnify and observe the part of the screen when adjusting the aperture 242, it is easier to observe the subject degree. However, if you were observing with an optical binder, you cannot magnify the part of the screen. When the squeezing 242 is operated there, the lane shifts to the live and the surface part is enlarged.
  • 02823 is a chart for explaining the operation when shifting to the live by the operation of the squeezing 242.
  • the inn was initially set to O mode.
  • the inn also monitors the operation of the throttling 242 (S3).
  • the P 2 detects the operation of the squeezing 242 and sends a message to that effect to the inn.
  • the INN shifts the part of Rabok 2 from state to state (S32).
  • the IN magnifies and displays the second part of the image data generated by the COS sensor 3 (S3 3). It should be noted that the amount of enlargement 2 on the screen can be changed by operating the cross 4b or the like. This inn continues to operate on the drive.
  • the camera used in the above it was decided to exit the driver and switch to the camera by turning on the binder and switch 4e.
  • the configuration is such that it is not possible to get out of the driver's work unless there is always work.
  • the camera in Implementation 3 is configured to automatically exit from the live in response to various events.
  • the live screen 4a when the live screen 4a is operated, the live screen is superimposed on the live screen, but the live screen is visible in this display method. Therefore, when the camera 4a is used, the camera 4a is displayed on the time optical finder and the camera is displayed on the camera 5.
  • 0288 32 is a chart for explaining the operation at the time of releasing the drive by the operation of 4a.
  • the inn was originally set to live. At this time, it is shown as 5 in Labock 2.
  • the IN monitors the operation of menu item 4a (S32).
  • the in-port moves from the part of Rabok 2 through to C (S32 2).
  • the movable line 2a guides the optical signal input from the exchange 2 to the optical binder (323). This allows Za to observe the subject image through the eyepiece 36.
  • the 0290 inn displays the message for various settings on the tab 5 in parallel with the process of step S323 (324). In this state, the user can make various settings using the screen displayed on You can use the finder to observe the time image.
  • the 0291 IN monitors the mode 4a again while operating in O mode (S32 5).
  • Zaza reapplies the message 4a
  • the inn finishes displaying the message by the command 5 and shifts the part of the robot 2 from state to state (S32 6). This allows the camera to
  • the camera When the camera is powered off, the camera will be left with the movable lens 2 up. In this state, it is not possible to observe the subject image through the camera. This is because the movable lens 2 is up and the object image cannot be guided to the optical binder, and the object image cannot be displayed because the target 5 is not energized.
  • the source of the camera is O
  • the camera is made so that the power switch and the power switch 42 turn off the white device while the driver is set, the camera exits the driver and enters the academic system. It is configured to enter inside.
  • 0295 33 is a chart for explaining the operation when the driver is released by turning on the power.
  • the inn was originally set as a live. At this time, it is shown as 5 in Labock 2.
  • the IN monitors the power switch and the switch 42 made in the direction of O (S33). In this state, when the Z moves the power switch and the CHI 42 toward O, the IN moves from the part of Rabok 2 through C to (S33 2). Then, when the robot 2 becomes, the power supply controller 46 stops the supply of the parts of the camera (33 3).
  • the camera moves to O mode before the power is turned on.
  • the lens 2 Since the lens 2 is turned down, the subject image can be observed with the optical via even when the power is turned on. Also, since it is necessary to switch to O mode manually, it is important to note.
  • the power supply controller 46 notifies IN to notify that the power supply will be turned off.
  • the power supply controller 46 stops the supply of the power to each part except the predetermined place.
  • the power supply controller 46 detects the work and restarts the supply of the parts that have stopped the power supply. Then, the inn resumes work on the live, starting from the part of Labok 2.
  • the camera When the battery 4 is removed from the camera, the camera will turn off with the movable lens 2 up. If the camera is turned off at the live, the movable lens 2 will be left in the up position. In this state, the subject image cannot be observed through the camera. This is because the movable lens 2 is up and the subject image cannot be guided to the optical beinder, and the target 5 cannot display the image because it is not energized.
  • the camera source is in the O state, it would be useful if the subject image could be observed with the optical binder. Therefore, in the synthesis, it was decided to move from the battery to the O battery before removing the battery 4. Then, even if the camera source is in the O state, the movable lens 2 is down, and the object image can be observed with the optical beinder.
  • the 023034 is a chart for explaining the operation when the battery is released and the drive is released.
  • the inn was originally set to live. At this time, it is shown as 5 in Labock 2.
  • the IN monitors the contact 45 for detecting the discharge of the battery 44 (S34). In this state, when Z opens the battery 44, the IN moves from the part of Raboc 2 through C (S34 2).
  • the battery 4 is connected to the inside of the box 43 by a separate part from the battery 44. Therefore, even if the battery 44 is opened, the power will not turn off immediately.
  • the camera Since the laser 2 is moved down, even if the source of the camera is in the O state, the subject image can be observed with the optical binder. Also note that it is necessary to switch to O mode manually, so be careful. 0306 (Operation to release the battery by detecting 3/4 battery) To prevent the battery from leaking, the camera turns off the power and stops the operation when the battery pressure falls below the specified level. If the source of the camera is cut off by, the movable lens 2 will be left in the up position, and in this condition, the object image cannot be observed through the camera, because the movable lens 2 will be up.
  • the subject image cannot be guided to the optical binder, and the image of the object cannot be displayed because the target 5 is not energized, whereas the optical binder can be used even when the camera source is O. Therefore, it is assumed that the subject image can be observed with the finder.Therefore, in the composition, when the pressure of the battery 4 dropped, the battery was switched from the drive to the O mode. Even if the source goes to O, movable arm 2 is down, You can observe the subject image with the optical binder.
  • 038035 is a chart for explaining the operation when releasing the drive under the power supply voltage.
  • the inn was originally set to live. At this time, it is shown as 5 in Labock 2.
  • the IN monitors the power supply controller 46 when it detects that the pressure of the battery 4 is lower than a predetermined value (35). In this state, when the power supply controller 46 detects that the pressure of the power supply 4 is lower than the predetermined value, it notifies the power supply to that effect. In response, IN moves from part of Rabok through C to (S352). Turn off the power of the camera in the camera after the part of Laboc 2 is turned off (S35 3).
  • the movable lens 2 can be downed before the power source is cut off by the battery 4, so that the subject image can be observed using the optical feeder even when the power source is in the O state. Also, there is no need to manually switch to O So note it better.
  • the protection 38 is exposed and dust is likely to adhere to the camera. In order to prevent this, it is necessary to move the exchange 2 to O-side before removing it, but it is troublesome to manually switch to O-side. Therefore, in the configuration, the camera should be
  • 031236 is a chart for explaining the operation when releasing the drive under the power supply voltage.
  • the inn was originally set to live. At this time, it is shown as 5 in Labock 2.
  • IN is monitoring the removal of WINDOWS 2 from WINDOWS 35 (S36). In this state, when the mount 2 is removed from the mount 35, the mount is transferred from the part of Rabok 2 to C via (36 2).
  • the camera in item 2 automatically switches to the live mode and outputs the image data generated by the COS sensor 3 to the external device. It was configured to do.
  • the camera of Embodiment 3 when an external device is connected to the external terminal 52 on the driver, the camera automatically exits the driver and is saved in the camera 3. The image data is output to an external device.
  • 0317 37 is a chart for explaining the operation when releasing the drive by connecting the external terminal 52.
  • the inn was originally set to live. At this time, it is shown as 5 in Labock 2.
  • the IN monitors the external terminal 52 to which the external device is connected (S37) .In this state, when the external device 52 is connected to the external device, the IN Part 2 is transferred to via C (S37 2). As a result, the movable line 2a guides the optical signals from the exchanges 2 to the optical binder.
  • the IN outputs the image data stored in the camera 3 or the image data obtained by applying a predetermined processing to the image data to the external device via the external terminal 52 (374). . , Display the image on the image data sent from the camera.
  • the in-port moves from the part of the robot 2 to the other (S376). This inn continues to operate depending on the driver.
  • the camera used in this example is automatically displayed using the image data generated by the CS sensor 3 during the live view (). Perform a custom work. At the same time, before (), an autofocus operation using the result of the sensor 32 is performed. On the other hand, the camera according to the implementation 4 will automatically switch to the live as-is or live-by Shift to the target.
  • the inn was initially set to do. At this time, the state of Rabok 2 is shown in. The inn is operating in anti-alias. Therefore, the IN continuously sends the result of the sensor 32 to CP 2. Then, CP 2 operates automatically based on the result of the sensor 32 received from IN. In this state, the inn monitors whether the binder switch 4e is switched to the live (S38).
  • 0326 Inn continues to work in live (384). In this case, the Inn shall not direct the operation until s4 is produced. [0327] In this state, the IN observes that the binder swath, CH 4 e is switched to O mode (38 5).
  • the camera is a live entertainment
  • the out-of-focus operation can be realized only by the out-of-focus operation using the sensor 32 without using the image data generated by the C OS sensor 3. Also note that it is possible to automatically run the input queues.
  • 39 is a chart for explaining the row operation of the accompanying ODD in the row of the input area.
  • the camera according to Embodiment 4 automatically shifts from the live-side to the live-side when the state of the live-side duty is set. Therefore, the out-of-focus operation can be realized only by the out-of-focus operation using the sensor 32 without using the image data generated by the C OS sensor 3. Also note that the lines from the driver to the O can be automatically performed.
  • the camera used in the above was configured to display the time image on the optical binder or on the surface of the liquid 5.
  • the camera according to the fifth embodiment is configured to display a plurality of time images on the ta 5 as shown in the 4 by performing the ch 4. At this time, it is assumed that the multiple images displayed have different sizes by adjusting them electronically. In addition, a report showing the amount of that is displayed in the image section.
  • 03364 is a chart to explain the live action.
  • the IN observes when CH4 is made (S4).
  • the 0338 inn detects the driver etc. (S42). If the currently determined drive is a live, the inn proceeds to step S44.
  • step S4 the COS sensor 3 captures a subject image and outputs the image data.
  • Data 3 converts the generated image data into an analog digital data.
  • the inn processes the image data acquired from the interface 3 and further sizes it to generate an image (S45) 0341
  • the inn produces the generated image to generate an image for 3 minutes.
  • the inn changes in degree to the three images stored in the plate. Change the degree to become the eye, change the second to become the O, and change the third to become the O.
  • IN stores these images so that they will be properly arranged between the spaces (S48).
  • the IN displays the image data stored in the screen on DATA 5 (S49).
  • Step 0344 By repeating the steps from Step 4 4 to Step 4 9 above, it is possible to realize the live demonstration of the team.
  • the image can be selected by displaying the screen by pressing 4a.
  • the images with different values were simulated and displayed by the electronic theory, but the invention is not limited to this.
  • a white lance image may be created and displayed as a simulation.
  • the above-mentioned executions 5 are exemplified. However, it is not limited to these for carrying out the report. Therefore, other implementation modes of Ming will be collectively described below as Implementation 6.
  • the composition including the focal point 25 and the prisms 26 and 36 is illustrated as the bright binder. However, it is not limited to this. For example, you can use reflection instead of puls 26. Alternatively, you can output the subject image to the surface of the camera body without using the mechanism 26. You can also use a child instead of the focal point 25 and an electronic binder instead of the eyepiece 36. In this case, the camera body has two electronic binders.
  • the academic system of 4 ns was shown as an example, but it is not limited to this. So, for example, muns23 is not mandatory, but munitions2 may be configured as nes.
  • the compensating lens 25 and the sensor 252 may be configured as the exchanging lens 2 which is not a sub-unit, and has the camera shake function.
  • the faculty may be arranged with the diaphragm 24 and the shake 25 replaced.
  • the faculty may be placed with the shake 25 and the shake 26 replaced.
  • the academic system may be a composition that includes a group of hands that also serves as a shake 25 and a shake 26.
  • each of the objective lens 22, the lens 23, the correction lens 25, and the objective lens 26 may be composed of a single lens or a combination of a plurality of lenses.
  • a part of the academic system may be provided in the camera body. Furthermore, it may be a camera in which the lens is fixed to the camera body instead of the interchangeable type.
  • the mu 23, the diaphragm 24, and the focus 26 are respectively provided by the zoom 23, the tap 24, and the focus 26.
  • it is also capable of functioning as a mechanism by interlocking with the Mung 232, the Squeezing 242, and the Focusing 262, but is not limited to this.
  • the configuration may be such that the zoomers 23, 24, and zoom 26 are not provided, and only the mechanical operation by the zoom 232, squeezing 242, and zoom 262 is possible. , If not equipped with the Ocasta 26.
  • the tap 24 is not provided, it becomes difficult to adjust the dynamics of the throttle 24 by using the bee 4, the aperture 4, or the aperture 4.
  • the zoom 232, the squeezing 242, and the focusing 262 may not be provided, and only the movements of the zooming 23, the tap 24, and the focusing 26 may be performed.
  • a swing 232, a throttle 242, and a focus 262 are provided, but these may be converted into an electric signal and transmitted to C P 2.
  • CP 2 may drive summators 23, 24, and focus 26, depending on the electrical signal.
  • the COS sensor 3 is exemplified.
  • the present invention is not limited to this, and any means for taking a subject image and generating image data can be used. For example, it can be realized with a C C image sensor.
  • the indicator 5 is illustrated. However, it is not limited to this, and any means for displaying an image may be used. Also, it may be a means for displaying various types of information in addition to the display of images. For example, display may be realized with an organic display.
  • the control in is illustrated. However, it is not limited to this, and any means can be used for controlling the camera. It may also be composed of control and multiple conductor arrangements. It may also be a component that includes electrical devices such as resistors and capacitors, not in control and semiconductor devices. In addition, control may be configured to include a memory if necessary. It may be composed of control and software, or may be composed of only the door. Also, the control and built-in programs may be changeable or fixed so that they can be changed. It may also be able to control and control the battery.
  • the camera body is controlled by the IN and exchanged.
  • CP 2 controls 2 but not limited to this.
  • Exchange 2 may not have any control.
  • the present invention is not limited to this, and any means may be used when instructing the camera to adjust the aperture. For example, you may realize it by adjusting the aperture and using the slide type touch type. Also, it may be realized by adjusting the diaphragm, instructing adjustment from the surface, and so on. It may also be realized by the communication unit 55 that adjusts the aperture and receives control signals from the tongue.
  • It may be configured with a conductor arrangement of, or may include a plurality of conductor arrangements.
  • it may be configured to include electrical devices such as resistors and capacitors, not images and semiconductor devices.
  • the image or the program to be built in may be changeable or may be fixed so that it can be changed.
  • the image stage may be formed by the conductor arrangement of or, or may be formed by the conductor arrangement of.
  • the image may be composed to include the image if necessary.
  • the present invention is not limited to this, as long as it is a step for instructing the start of the recorded image.
  • the sliding part may be a touch type.
  • the gap part may be realized by, for example, instructing adjustment from the surface.
  • the control unit may be realized by a communication unit 55 that receives control signals from the tongue.
  • the groove may be configured with a cheek.
  • the sub-unit may be realized by the microphone that receives the sound.
  • the voice gives the voice the beginning of the recorded image. In addition, it includes the work by the department and the work by the set.
  • the senor 32 is exemplified. But this is not the only , Any method that can obtain information about the distance from the camera to the subject. For example, it can be realized with a sensor for an acti-type focus. Here, it is clear that the information about the distance from the subject to the white device includes the amount of defocus of the subject image.
  • records and methods 3 are shown as examples. However, it is not limited to this, and any means for recording a recorded image may be used. For example, it does not function for recording and recording, but may be realized by being built into the camera. Also, it may be realized by recording, RAM, memory, A or SR of power supply. In addition, it is possible to realize it by recording or disk. It may also be realized by recording and magnetic tape disks.
  • Examples 5 to 5 the following are exemplified. However, it is not limited to this, as long as it is a step for instructing the start of the out-of-focus operation.
  • it can be realized with a slide type touch type. It may also be realized by, for example, indicating the start of the autofocus from the screen. It may also be realized by the communication unit 55 that receives control signals from the tongue. Also, it may be realized by touch. Also, it may be realized by a sound receiving sound. In this case, The voice gives the beginning indication.
  • the sensor 33 is provided, but when the sensor 33 is not essential, for example, the image data generated by the COS sensor 3 is used to perform the operation.
  • foreign matter and ultrasonic generator 34 are exemplified. However, it is not limited to this, as long as it is a step for removing the foreign matter mixed in the protection 38 or the part of the robot 3. For example, you can use foreign matter or a means of blowing air. It may also be realized by a means for removing foreign matter, lath, etc. Further, the foreign matter or the static electricity may be realized by means of moving the foreign matter, and in Examples 5 to 5, the diaphragm 242 is exemplified as the diaphragm part. However, the invention is not limited to this, and it may be a means for operating the diaphragm 24. Also, the diaphragm unit may be provided on the camera body side.
  • the setting operation unit is exemplified by 4a.
  • the present invention is not limited to this, as long as it is a step for displaying the screen on the screen 5.
  • the setting unit may be realized with a slide type touch type.
  • the setting operation unit may be realized by the communication unit 55 that receives control signals from the tongue. You can also implement the setting function on the touch screen.
  • the setting unit may be implemented by the microphone that receives the sound. In this case, the voice will give an instruction to display the message.
  • the power supply operation unit exemplifies the power supply switch 42.
  • the power control unit may be a push-touch type.
  • the power supply operation unit may be realized by the communication unit 55 that receives control signals from the tongue.
  • the power supply unit may be configured with a touch surface.
  • the power control unit may be implemented by the microphone that receives the sound. In this case, The voice gives a voice instruction to turn the power on and off.
  • 0373 ⁇ 5 exemplify the image file based on the record and f rating.
  • it may be a (agged magenne O ma) expression, or it may be a G f as it is, and an image conforming to the PG (Mo onPc eExpe G op) case.
  • It may be an image file that conforms to the oo JP G (PE on Pho og aphcExpe G op) case.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • the generated image data, the display that displays the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, and the amount of the subject image formed by the academic system Control which has a drive for displaying the image data that has been processed or the image data that has undergone a predetermined process as a moving image on the display at the time.
  • the size of the iris is controlled so that the size of the subject image entered into the child becomes equivalent to that of the recorded image.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • Data a display that displays the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the data, and the amount of the subject image that is formed by the academic system.
  • the size of the aperture is adjusted so that the size of the subject image that is input to the child is equivalent to that of the recorded image.
  • the aperture adjustment is operated, the aperture of the subject image inserted into the child becomes equivalent to that of the recorded image.
  • the part of the image data displayed on the display is enlarged and displayed.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the generated data, and the image data generated by the child.
  • a control for having an image stage for generating the image data and a driver for displaying the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image at the time.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, and receives the subject image while the movable lens is inside.
  • Information about the distance from the subject to the white device adjust the academic system according to the operation of the subject to change the focus of the subject image, and the generated image data or its data. It has a control that has a driver to display the image data that has undergone a predetermined process on the display as a moving image at the time, and the movable lens is set to the state where the subject image serves as an optical binder. Control if the focus stage is operated. , Due fruit, or control by Ru is displayed based on information to appear in this result to.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the image data that has been generated or image data that has undergone prescribed processing on that data, and performs the prescribed processing on the image data that has been generated by the child.
  • Record the image data processed in the image stage and display the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the image data as a moving image on the display.
  • the period during which the control with the driver is provided and the image processing by the control and the image stage is performed. Will stop the live for the period in which the data is recorded by.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • Display that displays the generated image data and the image data that has been generated or image data that has undergone prescribed processing, and adjusts the academic system according to the operation of the subject
  • a control that has an audio stage that changes the image and a drive that displays the generated image data or the image data that has undergone a predetermined process on the display as a moving image in time. , And when the movable stage is retracted from the optical path and the focus stage is operated, the control, the image data generated by the child, or the information based on this trust value is used. Is displayed on the display.
  • the user can confirm that the focus is correct not only by the focus and the image, but also by the information displayed on the display. Therefore, even if it is an out-of-focus work, the out-of-focus can be adjusted with certainty.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the image data that has been generated or image data that has undergone certain processing on that data, and the amount of the subject image that is formed by the academic system
  • the object enters the inside of the camera it receives the object image and measures the information about the distance from the object to the white device. Adjust the system to adjust the focus of the subject image, and then adjust the aperture before the auto focus completes the focus of the subject image. Control.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, and receives the subject image while the movable lens is inside.
  • Information on the distance from the subject to the white device is measured, and the auto focus that adjusts the focus of the subject image according to the result of Control that has a driver for receiving the display, and displaying the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the displayed image data as a moving image in time.
  • Received an auto-focused display during the live Attach and, to your'll return to the line-bi soil is retracted inside et al moveable La After measuring the inner movable La advance in the input of hand.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a child that produces A display that displays the generated image data or image data that has been subjected to predetermined processing, a state in which the display is received at the beginning of the recorded image by the child, and the movable ra At this time, the subject image is received and the information about the distance from the subject is measured.
  • the academic system is adjusted to adjust the focus of the subject image. It is a driver that receives the indications from them when the software is started, and displays the generated image data or the image data that has undergone certain processing in time as a moving image on the display.
  • the direct image creation is performed in response to the timing when the zoom section receives the start indication. To move to live, and then To determine to control the transition of the work of the recorded image when receiving the shows at the beginning.
  • the digital camera is the same as the digital camera described in appendix 9, and after the auto focus operation is started in the auto focus section in accordance with the above-mentioned operation, If the start indication is received, the process directly shifts to the image production, while if the section does not receive the start indication within a predetermined time, it shifts to one live and then When the department receives the indication of the start of shooting, it shifts to the operation of the recorded image.
  • the digital camera is controlled by the digital camera described in Appendix 9
  • the Otocus department receives an indication of the start of shooting after starting the Otocus work in the Otokasu part according to the work of the Otokasu part, it shifts to the work of the direct image.
  • the zoom part does not accept the indication of the start of shooting before the out-of-focus work is completed, the process shifts to one line, and then the zoom part accepts the indication of the start of shooting. At that time, we will shift to the production of recorded images.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, and receives the subject image while the movable lens is inside. Information on the distance from the subject to the white device is measured, and the focus is adjusted according to the result to adjust the focus of the subject image, the generated image data or the specified image data.
  • a control is provided that has a driver for displaying the processed image data on the display as a moving image in time.
  • the digital camera further includes a memory for storing the image data generated by the child or the image data obtained by applying a predetermined processing to the digital camera in the digital camera described in Appendix 2, control, and operation.
  • a memory for storing the image data generated by the child or the image data obtained by applying a predetermined processing to the digital camera in the digital camera described in Appendix 2, control, and operation.
  • the image data stored in the memory or the image data obtained by applying a predetermined process to the data is stored.
  • the image data stored in the memory and a predetermined process are performed on the image data stored in the memory when the movable frame is moved in to prepare for capturing an image of the recording.
  • the displayed image data is not displayed on the screen.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, and receives the subject image while the movable lens is inside. Information on the distance from the subject to the white device is measured, and the image data generated by the child is adjusted by adjusting the academic system using the trust of the image data obtained by applying a predetermined processing to the data.
  • a live image that controls the focus to match the focus of the subject image, the generated image data, or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image in time. With a control, When evacuating from the ground, the untrust is used to control the out-of-focus operation, while when the movable rack is in, the effect of Controls the out-of-focus area.
  • the digital camera is the same as the digital camera described in Appendix 4 when the control and untrust are used to continuously perform the auto focus and control the auto focus.
  • the movable work is entered into the inside of the work, and the effect of the movement is used to control the autofocus work.
  • the Z section accepts the indication of the start of shooting, it makes continuous focus by performing the auto focus based on the image data generated by the child, and continuously displaying the live. Can be displayed.
  • Zubu accepts the indication of the start of shooting
  • the auto focus operation is performed based on the result, so that the focus can be adjusted more accurately.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, and receives the subject image while the movable lens is inside. Information on the distance from the subject to the white device is measured, and the focus is adjusted according to the result to adjust the focus of the subject image, the generated image data or the specified image data. It is equipped with a control that has a driver to display the processed image data as a moving image on the display at the time, and to set it in the control driver. Is set according to the After controlling the auto parts, move to live.
  • the digital camera described in appendix 6 controls the digital camera
  • the digital camera is set according to, and then the digital camera shifts to the live camera.
  • Part of the Otocas work by the Kas club is controlled in parallel with the live.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the image data that has been generated or the image data that has undergone certain processing on that data, and the image data that has been generated by the child or that that has predetermined processing on that data.
  • the system that adjusts the academic system to match the focus of the subject image, the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data and a movable line.
  • the system is adjusted to adjust the focus of the object image.
  • Control which has a drive for displaying the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the image data as a moving image in real time, and controls and moves the image.
  • the point where the focus is adjusted in the auto parts is displayed on the display.
  • the digital camera further includes a memory for storing the image data generated by the child or the image data obtained by performing a predetermined process on the digital camera in the digital camera described in Appendix 9 to control, move the movable lens.
  • a memory for storing the image data generated by the child or the image data obtained by performing a predetermined process on the digital camera in the digital camera described in Appendix 9 to control, move the movable lens.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the image data that has been generated or image data that has undergone predetermined processing on that data, a foreign substance that removes foreign substances existing in the academic system, The image data that has been processed or the image data that has undergone prescribed processing is displayed on the display as a moving image in time. Based on the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data, it is determined whether or not a foreign matter is present in the academic system, and the case where it is determined that a foreign matter is present is started. Control.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated data, and when the movable lens enters the academic system, By measuring the amount of light, irradiating the subject with light, and adjusting the amount of the subject image formed by the academic system, the generated image data or image data obtained by applying predetermined processing to the data is adjusted.
  • a control that has a license to display on the display as a moving image at the time is provided, and after obtaining the amount of the subject based on the image data generated by the control, the movable lens of the academic system is acquired. Enters inside, emits light, and obtains the result of photometry To your.
  • the stationary light beam can be generated immediately after the entry, while the accurate light beam can be accurately moved.
  • the digital camera is controlled by the digital camera described in appendix 22, and the distance between the aperture and / or the child is set based on the result of the subject acquired based on the image data generated by the child and . 0416 (24)
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the image data that has been generated or the image data that has undergone prescribed processing on that data, the generated image data that detects an impact on a white device, or the generated image data.
  • control and the drive are set, the control is provided, which has a license to display the image data on which the predetermined data is processed as a moving image at the time. Depending on the result of the shock, we will exit the live bid and move to the live bid again.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • the display that displays the generated image data, the image data that has been generated or the image data that has undergone certain processing on that data, and the amount of the subject image that is formed by the academic system.
  • the size of the aperture is adjusted so that the size of the subject image is equivalent to that of the recorded image.
  • a control that has a driver for displaying the processed image data on the display as a moving image in time is provided, and the control is performed so that the movable lens can use the subject image as an optical binder.
  • Aperture adjustment is operated, Subject to be inserted in child So that the body image becomes as small as the recorded image I will adjust the size of the car and move to the live. [0419] This makes it possible to check the recorded image level on the live screen before shooting by moving to the live screen even when the work is in progress due to the single operation of the aperture adjustment.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • Data a display that displays the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the data, a receiver that receives the signals from the tonto, and a generated image.
  • a control unit having a driver for displaying the data or image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image on the display at the time, including the control and the receiving unit. When you receive the issue, you will be transferred to the live.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • the generated image data and the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data.
  • the system automatically switches to the live mode, which makes it easier to manually switch to the live mode and improves operability.
  • the digital camera receives the image of the subject and measures the information about the distance from the subject to the white device when the movable lens is inside the digital camera described in Appendix 27. It further comprises an auto focus for adjusting the focus of the subject image by adjusting the academic system according to the control, and when the control is fixed to the tripod by the tripod, a predetermined time elapses immediately after the fixation, After controlling the auto parts, move to the live parts.
  • the digital camera further includes the digital camera set forth in appendix 28 for setting the control drive,
  • Control after being fixed to the tripod by the tripod, the auto focus is controlled to perform the auto focus according to the setting of the radio, and then the live I'll move to Do.
  • the digital camera adjusts the academic system by using the image data generated by the child or the image data trust obtained by performing a predetermined process on the image data in the digital camera described in Appendix 27.
  • the apparatus further includes a scrap portion, and when fixed by the above-mentioned method, the auto-cass portion is controlled to perform an auto-focus operation for a predetermined time after being fixed immediately after being fixed.
  • the digital camera is further provided with the digital camera described in Appendix 3 for setting the above-mentioned drive,
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, the blur for detecting the blur of the white device, the generated image data or
  • a control having a driver for displaying the image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image in time is provided, and the control is performed according to the result of the shake tide. I will move to the bid. 0429 (33)
  • the digital camera in the digital camera described in Appendix 32, receives the image of the subject and measures the information about the distance from the subject to the white device when the laser enters the inside of the above.
  • An auto focus for adjusting the focus of the subject image to adjust the optical system according to the effect of the above, and to perform the auto focus according to the result of the blur. After controlling the focus part, shift to live.
  • the digital camera further includes: the digital camera set forth in Appendix 33 for setting the above-mentioned live.
  • the auto focus is controlled. After controlling the auto focus, the control is transferred to the drive.
  • the digital camera adjusts the academic system by using the image data generated by the child or the image data trust obtained by performing a predetermined process on the image data in the digital camera described in Appendix 32. It also has an auto focus section that matches the focus of the subject image.
  • the autofocus portion is controlled so that the autofocus operation is performed.
  • the digital camera is further provided with the digital camera described in appendix 35 for setting the above-mentioned live,
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • the generated image data and the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the generated data are displayed, and the display rotatably held with respect to the white device and the generated image data are displayed.
  • a control having a driver for displaying the image data obtained by applying a predetermined process to the data as a moving image on the display at a time is provided, and when the control and the display are rotated, the driver is controlled. I'll move to Do.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a child for generating data a child for outputting the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the data to an external device, and an external device for connecting the external device to the output device.
  • the movable lens is evacuated from within the academic system, an image of the subject formed by the imaging system is taken by the child to generate image data, and the generated image data or a predetermined amount of data is generated. It is equipped with a control to output the processed image data to an external device via an output device.
  • the image data generated by the child can be automatically output to the external device.
  • the X often attempts to display the image at the external device. Therefore, when an external device is connected to the digital camera, the system automatically switches to the live mode, which makes it easier to manually switch to the live system and improve operability.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • the generated image data and the image data generated or the image data obtained by applying a predetermined process to the generated image data are selected and displayed from a number of spectral ratios including the spectral ratio of the optical binder. Display, the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data is displayed on the display as a moving image in time. If the control and the display aspect ratio are set so as to be out of the spectrum of the optical binder, the control shifts to the live.
  • Images with out-of-aspect images may not be displayed as a whole, or even if they are displayed, the image may appear small. Therefore, an image with a view outside the spectrum of the optical binder is more likely to be viewed with an electronic binder. Therefore, if the display aspect ratio is set to be outside the spectrum of the optical binder, it automatically switches to the live mode. improves.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • Data a display showing the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the data, and adjusting the amount of the subject image formed by the academic system.
  • the working part that changes the size of the aperture and the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to that data are displayed on the display as a moving image in time.
  • the control / aperture unit is operated, the image data generated or a part of the image data obtained by applying a predetermined processing to the data is generated. It will be enlarged and displayed on the display.
  • a digital camera is an academic system that uses a subject image as an optical binder.
  • a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the camera, that displays a subject that captures a subject image formed by an academic system and generates image data, and a white device report.
  • the setting operation part that accepts the user's display and the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data are displayed, and the device information is sent according to the operation of the setting operation part.
  • a display having a display, a control having a driver for displaying the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image at the time. While the control and driver are set, the white device information is displayed on the display as soon as the driver exits from the driver as the setting unit is operated.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the image data that has been generated or the image data that has undergone prescribed processing on that data, and the generated image data or that data that has undergone prescribed processing. It has a control that has a drive to display the image data on the display as a moving image in time, and an operation unit that turns on and off the source of the white device, and the control and the drive are set. In this state, if the power supply is created in the direction to turn off the white device, it will exit the library and enter the laser into the academic system.
  • 0444 As a result, the power is switched to O mode and the laser is turned down before the power is turned off. Therefore, even when the power is turned to O, the subject image can be observed using the optical beinder. Also, since it is necessary to switch to OV mode manually, operability is improved. 0445 (43
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a device that generates data a battery that opens and closes a battery that houses a battery, a display that displays the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the data, a generated image data or its It is equipped with a control that has a driver for displaying the image data that has undergone a predetermined process as a moving image on the display at the time, and in a state where the control and the driver are set. When the battery is in the open state, it will escape from the driver and enter the laser into the academic system.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data and the image data that has been generated or the image data that has undergone prescribed processing on that data, and the generated image data or that data that has undergone prescribed processing. It is equipped with a control that has a driver to display the image data on the display as a moving image in time, and a battery that stores the battery. When the pressure of the stored battery becomes low, it escapes from the drive and advances the laser into the academic system. Say goodbye.
  • the movable lens can be down before the power source is cut off due to the lower battery, so that the object image can be observed using the optical binder even when the power source is in the O state. Also, since it is necessary to switch to O mode manually, operability is improved.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that moves forward and backward with respect to the academic system so that the subject image can be used as an optical binder, and the interchangeable lenses included in the academic system can be attached and removed.
  • a child that captures a subject image formed by the system to generate image data, a display that displays the generated image data or image data that has undergone a predetermined process, and a generated image data.
  • Control or a control that has a drive for displaying the image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image on the display at the time, and the state where the control and the drive are set. At this point, if you remove the attached exchanges, you will escape from the driver and enter the laser into the academic system.
  • the replacement lens is removed from the 0450 Live, the child will be exposed and dust will be easily attached. For this reason, it is necessary to transfer the exchanges to O-mode before removing them, but it is troublesome to manually switch to O-mode. Therefore, as described above, if the mounted exchanges are removed while the driver is set, the robot will escape from the driver and the laser will enter the academic system. As a result, when the exchanges are removed, the movable rail can be automatically lowered, improving operability. Also, even if the movable rack is not moved down when the exchanges are removed, it can be surely lowered, so that dust or the like will be attached to the movable rack.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data.
  • the output device is connected to an external device in a state where the data or the image data obtained by applying a predetermined process to the data is displayed as a moving image in time, the movable device is learned. It is equipped with a control to enter the system and output the image data stored in the memory to an external device via an output device.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a display that displays the generated image data, the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, and receives the subject image while the movable lens is inside.
  • the generated image data or its data that adjusts the academic system according to the result to match the focus of the subject image and accepts the indications from the start of the focus part.
  • the focus state of the subject image is continuously updated by the focus section.
  • the control and movable lens uses the subject image as an optical beamer, it is possible to control the out-of-focus part with the in-tear shadow while the live part is controlled. Do not control the out-of-focus section with a non-reus- ing operation.
  • the digital camera is a digital camera that has a movable lens that is arranged to move forward and backward with respect to the inside of the academic system in order to use the subject image as an optical binder.
  • a memory that stores the generated image data or the image data obtained by applying a predetermined processing to the generated image data, the generated image data or an image obtained by applying a predetermined processing to the data.
  • a control having a display for displaying data, and a driver for displaying the generated image data or image data obtained by applying a predetermined processing to the data as a moving image on the display in time. Based on the image data stored in the control, memory, a plurality of images are generated, each image is processed, and that number of images is displayed side by side as a moving image.
  • 0457 including movable lens and subject image can be observed with electronic binder It is applicable to digital cameras. For example, it can be applied to digital cameras. In addition, it can be applied not only to still cameras but also to cameras that can take pictures.

Abstract

 このデジタルカメラは、CMOSセンサ130で生成された画像データ又はその画像データに所定の処理を施した画像データを、リアルタイムで動画像として液晶モニタ150に表示するよう制御するライブビューモードを有するマイコン110とを備え、マイコン110は、ライブビューモード中にレリーズ釦141がオートフォーカス動作の開始指示を受け付けると、可動ミラーを光路内に進入させて、AFセンサ132で測定した後、可動ミラーを光路内から退避させてライブビューモードに戻るよう制御する。これにより、可動ミラーを含むとともに被写体像を電子ビューファインダでライブビュー表示できるデジタルカメラにおいて、その操作性を向上させることができる。

Description

デジタ カメラ
0001 、デジタ カメラに関する。特に、可動 ラ を含むとともに被写体像を電 子ビ ァインダで観察できるデジタ カメラに関する。
0002 デジタ カメラは、電子ビ ァインダ 光学 ビ ァインダとを備え るため、 学系に 成された被写体像を可動 ラ で切り替えて、光学 ビ ァインダで観察 能である。そのため、記録画像における被写体像と光学 ビ ァインダに表示される被写体像との間でずれが発生 ず、 作を良好に 行 ことができる。
0003 ころが、デジタ カメラは、動作 態に応じて ラ を切り替える必 要がある。そのため、 ザに 手動操作を要し、それに要する時間を確保する必 要がある。特に、 子で生成された ア タイムの 像を表示 に表示さ る ラ イ ビ ドを備えるカメラでは、オ ト ォ カス 作、絞りの 作、 作に伴 て、可動 ラ を 繁に切り替える必要がある。
0004 ライ ビ ドを備えるデジタ カメラは、例えば、特許 に開示 されて る。
1 2 272593 報
発明の
明が解 しよ とする
0005 し しながら特許 に開示されて るデジタ カメラでは、可動 ラ の り替えに 作性に て十分に改善を行 て な 。そのため、 ライ ビ ドを実行 能にしても、 ザにと ては使 に 、結局 ビ ァインダで 像を観察しながら することとな て た。
0006 そこで、 、可動 ラ を含むとともに被写体像を電子ビ ァインダでラ イ ビ 示できるデジタ カメラにお て、その 作性を向上したデジタ カメラ を提供することを目的とする。
題を解決するための
0007 的を達成するために 明の のデジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系の 内に対して進退 在に配 され る可動 ラ を有するデジタ カメラであ て、 学系で 成された被写体像を 撮 して画像デ タを生成する 子と、 子で生成された画像デ タ又は その デ タに所定の 理を施した画像デ タを表示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系 を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、オ ト ォ カス 部の起動に て ザ らの 示を受け付ける 、 子 で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有す る制御 、を備え、制御 、ライ ビ ド中に オ ト ォ カス 作の 示を受け付けると、可動 ラ を 内に進入さ て で測定した後可動 ラ を 内 ら退避さ てライ ビ ドに戻るよ 御する。
0008 これにより、 を操作する 単な 作で、 を用 た オ ト ォ カス 作 らライ ビ までを容易に行 ことができる。そのため、 ザは、簡単な 作で、被写体に ォ カスを合わ た状態でのライ ビ 示による構図 わ を ことができる。
0009 また、 明の 2のデジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデ ジタ カメラであ て、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを 生成する 子と、 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所 定の 理を施した画像デ タを表示する表示 、 子による記録 像の 始に て ザ らの 示を受け付ける ズ 、可動 ラ が 内に 進入した状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白装置までの 離に関する 報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被 写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、オ ト ォ カス部の起動に て ザ らの 示を受け付ける 、 子で生成された 画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで 動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、 を備え、制御 、 の 作に応じてオ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作を開始さ た後、 ズ部が撮 始の 示を受け付けるタイ ン グに応じて、直接 像の 作に移行するよ 御する 、 ライ ビ ドに移行し、その後で ズ部が撮 始の 示を受け付けたとき記録 像の 作に移行するよ 御する を決定する。
0010 また、 明の 3のデジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデ ジタ カメラであ て、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを 生成する 子と、 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所 定の 理を施した画像デ タを表示する表示 、可動 ラ が 内に進入した 状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白装置までの 離に関する情報を 測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像 の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、 子で生成された画像デ タ又 はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表 示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作をさ るために可動 ラ を 内に 進入さ るときと、 子で記録 の 像を撮 する準備のために可動 ラ を 内に進入さ るときとで、表示 像を表示さ る方法または表示さ な 方法を異なら るよ 御する。
0011 これにより、表示 の 示が異なるため、オ ト ォ カス 作中なの 作 中なの を認識しやす なる。そのため、 ザが 作を混同しやす 題 を解決できる。 ザが 作を混同しやす のは、 作における可動 ラ ら 発生する音の タ ンが て るためである(オ ト ォ カス 作のときと 作のときとは、共に、可動 ラ がダウン アップする らである)。
0012 また、 明の 4のデジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデ ジタ カメラであ て、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを 生成する 子と、 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所 定の 理を施した画像デ タを表示する表示 、可動 ラ が 内に進入した 状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白装置までの 離に関する情報を 測定する 、 による 子で生成された画像デ タ し はその デ タに所定の 理を施した画像デ タの ントラストを利用して 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを 有する制御 、を備え、制御 、可動 ラ が 内 ら退避して るときは、 ントラストを利用してオ ト ォ カス 作を〒 オ ト ォ カス部を制御する一 方、可動 ラ が 内に進入して るときは、 による 果を利用してオ ト ォ カス 作を〒 オ ト ォ カス部を制御する。
0013 これにより、可動 ラ が 内 ら退避して るときも 内に進入して るときも ともに、オ ト ォ カス 作を〒 ことができる。
0014 また、 明の 5のデジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために、 学系の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有する デジタ カメラであ て、前記 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表示する表示 、前記 ラ が前 記 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、前記 による 果に応じて前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として前記 に表示するよ 御するライ ビ 、 オ ト ォ カス部により継続的に被写体像の ォ カス 態を更新 する ンテイ アス ォ カス ドを有する制御 、を備え、前記 、前 記 ラ が被写体像を前記 ビ ァインダ と て るとき、前記 ンテイ アス ォ カスモ ドで前記オ ト ォ カス部を制御 能である一方、前 記ライ ビ ドのとき、前記 ンテイ アス ォ カス ドで前記オ ト ォ カス部の制御を行わな ものである。
0015 これにより、 を用 たオ ォ カス 作のみで、 テイ アスオ
ォ カス 作を含むオ ト ォ カス 作を実現できる。
明の
0016 明によれば、可動 ラ を含むとともに被写体像を電子ビ ァインダでライ ビ 示できるデジタ カメラにお て、その 注を向上さ ることができる。 0 は、実施の ~5に るカメラの 要を説明するための である 2 2は、実施の ~5に るカメラボディの 成を示す ック図である。 3 3は、実施の ~5に るカメラボディの 面図である。
4 4は、実施の ~5に る交換 ンズの 成を示す ック図である。 5 5は、実施の ~5に るカメラの ラ ボック の 部が のとき の である。
6 6は、実施の ~5に るカメラの ラ ボック の 部が cのとき の である。
7 7は、o ド時に 釦を押 したときの 作を説明するための チ ヤ トである。
8 8は、ライ ビ ド時に絞り込み釦を押 したときの 作を説明するた めの チヤ トである。
9 9は、ライ ビ ド時にライ ビ プ ビ 釦を押 したときの 作 を説明するための チヤ トである。
10 は、 タに部分 大 示する際の例を示す である。 11 、 ア ォ カス ドにお て、光学 ビ ァインダを用 た 像の際の動作を説明するための チヤ トである。
12 2は、記録 像を 納する画像 ァイ の 造を示す である。 13 3は、 ア ォ カス ドにお て、 タ 5 を用 た 像 の際の動作を説明するための チヤ トである。
14 4は、 ング ォ カス ドにお て、光学 ビ ァインダを用 た 像の際の動作を説明するための チヤ トである。
15 5は、 ング ォ カス ドにお て、 タ 5 を用 た 像の 際の動作を説明するための チヤ トである。
16 6は、 ンティ アス ォ カス ドにお て、光学 ビ ァインダ を用 た 像の際の動作を説明するための チヤ トである。
7 7は、 ンティ アス ォ カス ドにお て、 タを用 た 像の際の動作を説明するための チヤ トである。
18 8は、O ド ライ ビ ド り換えたときのオ ト ォ カ ス 作を説明するための チヤ トである。
19 9は、 ォ カスを合わ たポイントを表示した表示 面を示す で ある。
20 2 は、 センサに含まれるラインセンサの 置を示す である。 21 2 は、保護 に付着したほこり等の異物を超音波 生器を用 て 去するときの 作を説明するための チヤ トである。
22 22は、 センサのみを用 た場合のスト ボ 作を説明するための チヤ トである。
23 23は、 センサ C OSセンサとを用 た場合のスト ボ 作を説明 するための チヤ トである。
24 24は、衝撃によりライ ビ ドを セットする際の動作を説明するため の チヤ トである。
25 25は、O ド時に ビ 釦を押 したときの 作を説明するた めの チヤ トである。 26 26は、 ン 作によりライ ビ ドに移行する際の動作を説明す るための チヤ トである。
27 27は、三脚の 定によりライ ビ ドに移行する際の動作を説明す るための チヤ トである。
28 28は、 タの 作によりライ ビ ドに移行する際の動 作を説明するための チヤ トである。
29 29は、外部端子の 続によりライ ビ ドに移行する際の動作を説 明するための チヤ トである。
30 3 は、アスペクト比の設定によりライ ビ ドに移行する際の動作を 説明するための チヤ トである。
31 3 は、絞り ングの 作によりライ ビ ドに移行する際の動作を説 明するための チヤ トである。
32 32は、メ 釦の操作によりライ ビ ドを解除する際の動作を説 明するための チヤ トである。
33 33は、電源O 作によりライ ビ ドを解除する際の動作を説明 するための チヤ トである。
34 34は、電池 の 作によりライ ビ ドを解除する際の動作を 説明するための チヤ トである。
35 35は、電源 圧の 下によりライ ビ ドを解除する際の動作を説 明するための チヤ トである。
36 36は、電源 圧の 下によりライ ビ ドを解除する際の動作を説 明するための チヤ トである。
37 37は、外部端子の 続によりライ ビ ドを解除する際の動作を説 明するための チヤ トである。
38 38は、ライ ビ ドの 行に伴 ング オ カス ド の 行 動作を説明するための チヤ トである。
39 39は、 ンティ アス オ カス ドの 行に伴 O ド の 行 動作を説明するための チヤ トである。 40 4 は、複数枚の ア タイム 像を タに表示した際の表 面を 示す である。
41 4 は、ライ ビ の チ 作を説明するための チヤ トであ る。
号の
カメラ
カメラボディ
イ ン
2 a 2 b ラ
25
26 プ ズム
3 C OSセンサ
32 センサ
34 音波 生器
36 ンズ
4 a メ
4 ビ
4 ズ
42 スイ、チ
43 池ボック
5 タ
52 部端子
55 ン 信部
2 ンズ
2 CP
22 ンズ
23 ズ ム ンズ 242 ング
25 ンズ
252 センサ
26 オ カス ンズ
26 オ カス タ
262 オ カス ング
3 メ カ ド
明を実施するための 良の
(
施の
デジタ カメラの
体構成の
2 カメラボディの
3 ンズの
4 ラ ボック の
5 実施の 態の 成と本 明の 成との 2 デジタ カメラの
2 ア タイム 像の
2 ビ ァインダ 用時の 2 2 タ 用時の
2 2 りの ア タイム 像の 2 2 ビ ァインダ 用時の 2 2 2 タ 用時の
2 3 像の
2 3 ア オ カスを使 た
2 3 ビ ァインダ 用時の 2 3 2 タ 用時の 2 3 2 ング オ カスを使 た 2 3 2 ビ ァインダ 用時の
2 3 2 2 タ 用時の
2 3 3 ンティ アス ォ カスを使 た
2 3 3 ビ ァインダ 用時の
2 3 3 2 タ 用時の
2 4 ライ ビ ド の 行時のオ ト ォ カス
2 5 ポイ の
2 6 ほこり自動
2 7 ライ ビ ドにおけるスト ボ
2 7 センサのみを用 た
2 7 2 センサ C OSセンサとを併用した
2 7 3 C OSセンサのみを用 た
2 施の 2
2 り調整によりライ ビ ドに移行するときの
2 2 ン 作によりライ ビ ドに移行するときの
2 3 脚の 定によりライ ビ ドに移行するときの
2 4 タの 作によりライ ビ ドに移行するときの 2 5 部端子の 続によりライ ビ ドに移行するときの
2 6 43 外の スペクト 定によりライ ビ ドに移行するときの 2 7 ングの 作によりライ ビ ドに移行するときの
3 施の 3
3 メ 作によりライ ビ ドを解除する動作
3 2 O 作に応じてライ ビ ドを解除する動作
3 3 の 作に応じてライ ビ ドを解除する動作 3 4 ッテ を検知してライ ビ ドを解除する動作
3 5 り外しに応じてライ ビ ドを解除する動作
3 6 部端子の 続に応じてライ ビ ドを解除する動作 4 施の 4
4 ンティ アス ォ カス ド ング ォ カス ドに移行す る動作
4 2 ライ ビ ド ドに移行する動作
5 施の 5 チ 面のライ ビ
6 施の 6 その他の実施の
0020 ( 施の )
デジタ カメラの
( 1 体構成の
は、カメラ の 要を説明するための である。カメラ は、カメラボディ と、カメラボディ に着脱 能な交換 ンズ2 と ら 成される。
0021 カメラボディ は、交換 ンズ2 に含まれる光学系により集光された被写体像を 撮 して、画像デ タとして記録する。カメラボディ は、 ラ ボック 2 を備え る。 ラ ボック 2 は、被写体像をC OSセンサ (compemen me a oxd 。 。m。。nd。。「)又は接眼 ンズ 36の ずれ に選択的に入 さ るために、交 換 ンズ2 に含まれる光学系 らの 学的 号の を切り換える。 ラ ボック 2 は、可動 ラ 2 a 2 bと、 ラ 動部 22と、 ヤッタ 23と、 ヤッタ 動部 24と、焦点 25と、プ ズム 26とを含む 成である。
0022 ラ 2 aは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために、 学 系の 内に対して進退 在に配 される。 ラ 2 bは、可動 ラ 2 aと ともに 学系の 内に対して進退 在に配 される。そして、可動 ラ 2 bは、交換 ンズ2 に含まれる光学系 ら入力された光学的 号の 部を反射し て、 センサ 2(A a o oc s)に さ る。 センサ 32は、例えば、
オ ト ォ カスを〒 ための センサである。 センサ 32が である場合、 センサ 32は、被写体像のデ ォ カス量を検出する。 0023 ラ 2 aが 学系の 内に進入して るとき、交換 ンズ2 に含 まれる光学系 ら入力された光学的 号の 、焦点 25 プ ズム 26を 介して ンズ 36に される。また、可動 ラ 2 aで反射された光学的 号は、焦点 25で拡散される。そして、この された光学的 号の 、 センサ 3(A a o expos e)に する。 方、可動 ラ 2 a 2 bが 学系の 内 ら退避して るときは、交換 ンズ2 に含まれる光学系 ら入 力された光学的 、C OSセンサ 3 に する。
0024 ラ 動部 22は、 タ、 ネ等の機 品を備えて る。また、 ラ 動部
22は、 イ ン の 御に基 て、可動 ラ 2 a 2 bを駆動する。
0025 ヤッタ 23は、交換 ンズ2 を介して人射する光学的 号を、 または通過 するよ り換えることができる。 ヤッタ 動部 24は、 タ、 ネ等の機 品を 備えて る。また、 ヤッタ 動部 24は、 イ ン による制御により、 ヤッタ 2 3を駆動する。なお、 ラ 動部 22に含まれる タ 、 ヤッタ 動部 24に含 まれる タとは、別の タであ てもよ し、 タで 用してもよ 。 0026 カメラボディ の 面には、 タ 5 が配置されて る。 タ 5 は
C OSセンサ 3 で生成された画像デ タ、またはその デ タに所定の 理 を施した画像デ タを、表示 能である。
0027 ンズ2 に含まれる光学系は、対物 ンズ22 、ズ ム ンズ23 、絞り24 、 ぶれ ット25 、および オ カス タ26 を含む。CP 2 は、これら の 学系を制御する。CP 2 は、カメラボディ 側の イ ン
光学系に関する情報を送受信 能である。
0028 なお、本明細書にお ては、 ア タイムに被写体像を タ 5 に表示さ る機能及び 示をライ ビ または 。また、そのよ にライ ビ 作をさ るときの イ ン の ドをライ ビ ドまたは ド 。また、交換 ンズ2 を介して人射する光学的 像を接眼 ンズ 36を通じ て 可能な機能を ァインダ ビ または O 。また、そのよ に 能を動作さ る時の イ ン の ドを O ド 。 0029 ( 2 カメラボディの
2は、カメラボディ の 成を示す。 2に示すよ に、カメラボディ は、 部位を有し、それらを イ ン が制御する構成である。 、本実施の 態 では、 イ ン がカメラボディ 体を制御するとして説明するが、複数 の によ て ボディ を制御するよ 構成しても、同様に動作する。 0030 ンズ ウント 35は、交換 ンズ2 を着脱する である。 ンズ ウント 35は、交換 ンズ2 接続 用 て電気 に接続可能であるとともに、 メカ カ によ て機械的にも 続可能である。 ンズ ウント 35は、交換 ンズ2 らの 号を イ ン に出力できるとともに、 イ ン らの 号を交換 ンズ2 に出力できる。 ンズ ウント 35は、中空 造とな て る。そのため、交換 ンズ2 に含まれる光学系 ら人射される光学的 、 ンズ ウント 35を通過して ラ ボック 2 に到達する。
0031 ラ ボック 2 は、 ンズ ウント 35を通過した光学的 号を、内部の 態 に応じてC OSセンサ 3 、接眼 ンズ 36 センサ 32 センサ 33に 導 。 ラ ボック による光学的 号の り替えに ては、 1 4 ラ ボック の の項で説明する。
0032 C OSセンサ 3 は、 ラ ボック 2 を通 て人射された光学的 号を電気 号に変換し、画像デ タを生成する。 成した画像デ タは、 ン タ 3 によ てアナ グ 号 らデジタ 号に変換され、 イ ン に出力される。な お、生成した画像デ タをC OSセンサ 3 ら ン タ 3 に出力する 経路の 上、または ン タ 3 イ ン に出力する経路の 上で 、所定の 理を施すよ にしてもよ 。
0033 ンズ 36は、 ラ ボック 2 を通 て人射された光学的 号を通す。この とき、 ラ ボック 2 内では、 に示すよ に、交換 ンズ2 ら人射された光 学的 号を可動 ラ 2 aで反射さ 、焦点 25に被写体像を形成して る。そ して、プ ズム 26は、この 写体像を反射し、接眼 ンズ 36に する。これによ り、 ザは、 ラ ボック 2 らの 写体像を視 できる。ここで、接眼 ンズ 3 6は、単数の ンズで構成してもよ し、複数の ンズ らなる ンズ群で構成しても よ 。また、接眼 ンズ 36は、固定的に ボディ に保持するよ にしてもよ 、 調節 のため 能に保持するよ にしてもよ 。なお、光学 ビ ァ インダ は、焦点 25、プ ズム 26、接眼 ンズ 36 ら 成され、43の スペ クト比を有する構図の 像を表示するのに最適な形状で構成されて る。 、光学 ビ ァインダを、他の スペクト比を有する構図の 像を表示するのに最適な 形状で構成してもよ 。 えば、 6 9の スペクト比を有する構図の 像を表示する のに最適な形状でもよ 、3 2の スペクト比を有する構図の 像を表示するのに最 適な形状でもよ 。
0034 38は、C OSセンサ 3 の 面を保護する。 38をC OSセン サ 3 の 面に配置することにより、C OSセンサ 3 の 面にほこり等の異物が 付着するのを防ぐことができる。 38は、ガラス プラスチック等の透 料で 構成できる。
0035 音波 生器 34は、 イ ン らの 号に応じて起動し、超音波 動 を発生する。 音波 生器 34で発生した超音波 、保護 38に伝えら れる。これにより、保護 38は振動し、保護 38に付着したほこり等の異物を振り 落とすことができる。 音波 生器 34は、例えば、保護 38に圧電素子を 付けることにより実現できる。この 合、保護 38に 付けた 電素子に交流 電流を通電する等により、圧電素子を振動さ ることができる。
0036 スト ボ 37は、 イ ン の 示に従 て、発光する。スト ボ 37は、カメラボ ディ に内蔵してもよ 、カメラボディ に着脱 能なタイプでもよ 。 能 なスト ボであれば、カメラボディ にはホット 等のスト ボ り付け部を設け る必要がある。
0037 ズ 4 は、オ ト ォ カス 作の 動に て ザ らの 示を受け付けるとともに、C OSセンサ 3 による記録 像の 始に て ザ らの 示を受け付ける。 ズ 4 は、 作と全 作とを 受け付けることができる。オ ト ォ カス ドにお て、 ザにより ズ 4 が 作されると、 イ ン は、 センサ 32 らの 号に基 て、交 換 ンズ2 に対してオ ト ォ カス 作をするよ に指示する。また、 自動 ドにお て、 ザにより ズ 4 が 作されると、 イ ン は、 センサ 33 らの 号に基 て、交換 ンズ2 に対して 作をするよ に 指示する。 方、 ザにより ズ 4 が される 、 イ ン は 、 ラ ボック 2 C OSセンサ 3 等を制御して、記録 像を撮 する。 そして、 イ ン は、 した記録 像に て、必要に応じて、 C 理、解像 変換 理、または圧縮 施して、記録 の デ タを生成する 。 イ ン は、生成した記録 の デ タを、カ ドス ット 53を介してメ カ ド3 に記録する。 ズ 4 が、 作に応じる機能及び 作 に応じる機能を有するよ にするには、例えば、 ズ 4 に2 の 、チを内 蔵することで実現することができる。この 合、一方の 、チは 作によ て O に切り替わり、他方の は 作によ てO に切り替わるよ にする。 0038 作部 4 は、 ザ らの 種の 示を受け付けることができる。 作部 4 で 受け付けた指示は、 イ ン に伝達される。 3は、カメラボディ の 面図で ある。 3に示すよ に、カメラボディ の 面には、メ 4 a、十字 4 Ob、セット 4 c、回転ダイア 4 d、ビ ァインダ ス 4 e、 ォ 。
カス ド スイ、チ 4 f、スト ボ 4 ビ 4 、絞り込 み 4 4 、および電源スイ、チ 42を備える。カメラボディ の 面 には、手振れ ド 4 ズ 4 が配置されて る。
0039 メ 4 は、 タ 5 にカメラ の 報を表示さ 、 ザによ る設定 更を可能にするための釦である。 4 bは、 タ 5 に表示 された各種 定、 目、または 選択するための であり、例えば、カ ソ 等を移動さ ることができる。セット 4 cは、 タ 5 に表示された各種 定、 目、または 選択した後、決定するための釦である。 ダイア 4 Odは、十字 4 b 同様に、 タ 5 に表示された各種 定、 目、また は 選択するための 作部 であり、例えば、回転することにより、カ ソ 等を移動さ ることができる。ビ ァインダ スイ、チ 4 eは、光学的 像を 接眼 ンズ 36に導 、 して得られた電気 像を タ 5 に表示さ る を選択するための 、チである。 ォ カス ド スイ、チ 4 fは、 ォ カス ドを、 ア ォ カス ド オ ト ォ カス ドとの ずれに 設定する を選択するための 、チである。 振れ ドス 、チ 4 は、手 振れ 正を実行する ど を選択 能な である。また、手振れ ド ス 、チ 4 は、手振れ 正の ドを選択することができる。 り込み 4 は、ライ ビ ドにお て、絞りを調節するための釦である。 ビ 4 は、ライ ビ ドにお て、絞りを調節するとともに タ 5 に表示 される画像の 部を拡大 示さ るための釦である。 4 は、 ドに お て、絞りを調節するための釦である。
0040 2に示すよ に、 タ 5 は、 イ ン らの 号を受けて、画像また は各種 定の 報を表示する。 タ 5 は、C OSセンサ 3 で生成された 画像 夕、またはその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表示 能で ある。 タ 5 は、メ カ ド3 に保持されて る画像デ タを、必要に応 じて イ ン で伸張 定の 理を施した後、表示 能である。 タ 5 は、 3に示すよ に、カメラボディ の 面に配されて る。 タ 5 は、カメラボディ に対して回転 能に配されて る。 5 は、 タ 5 の 転を検出する。 タ 5 は、43の スペクト比の構図を有する画像を 表示するのに最適な形状である。 、 タ 5 は、 イ ン の 御によ り、他の スペクト ( えば、 3 2や 6 9)の 図を有する画像も表示 能である。 0041 部端子 52は、外部 置に デ タ 各種 報を出力するための 子 である。 部端子 52は、例えば、 S (U nve sa Se a b s)や 3 94 (EE ns eO Eec ca andEec oncEngnee s)に準拠したインタ イ のための である。また、外部端子 52は、外部 置 らの 子が 接続されると、その旨を イ ン に伝える。
0042 ント ラ 46は、電池ボック 43に収納された電、池4 らの 給電力 を イ ン 等カメラ 内の部 に供給することに て制御する。 ント ラ 46は、電源ス 42がO に切り替わ 、
ると、電池4 らの 給電力をカメ ラ 内の部 に供給し始める。また、電源 ント ラ 46は、ス プ 能を備え、 電源スイ、チ 42がO 態のまま 定時間操作されな 状態が続 と、電源 給を 停止する( 、カメラ 内の 部の を除 )。また、電源 ント ラ 46は、電 、池 44の 監視する 45 らの 号に基 て、 イ ン に対して 電池 44が開 たことを伝達する。 44は、電池ボ ク 43の 口部を開 閉する である。 ント ラ 46は、 2では イ ン を通じてカメラ 内の各部 に電力を供給する構成として るが、必要に応じて、電源 ント ラ 4 6 ら直接 力を供給する構成としても同様に動作する。
0043 47は、三脚( )をカメラ に固定するための で あり、ネジ等で構成される。
0044 48は、三脚が三脚 47に固定された ど を監視し、その 果を イ ン に伝える。 48は、ス チ等で構成可能である。
0045 カ ドス ット 53は、メ カ ド3 を装着するための ネクタである。カ ドス 、 53は、メ カ ド30 を装着するメカ カ 構造だけでな 、メ カ ド3 を ント する制御部及び 又はソ トウ アを含む 成としてもよ 。
0046 ッ 、 イ ン で信号 理を行 際に利用される りである。 ッ 皿に一時的に記憶される信号は、主に デ タであるが、制御 記憶 するよ にしてもよ 。 ッ 、 (d namc andomaccessmemo )、S (s a c andomaccessmemo )、 ラッ メ 、または メ 等の 記 能な手段であればよ 。また、画像の 憶に特 りであ てもよ 。 0047 54は、暗 所でオ ト ォ カス 作をするときの を発光する である。 54は、 イ ン の 御に基 て 発光する。 54は、赤色 ( gh em ngdode)等を含む。 0048 ン 信部 55は、 ト ント ラ( ) らの 号を受信して、受 信した 号を イ ン に伝える受信部である。 ン 信部 55は、 型的に は、 ト ント う らの 外光を受 する 子を含む。
0049 ( 3 ンズの
4は、交換 ンズ2 の 成を示す ック図である。
0050 4に示すよ に、交換 ンズ2 は、 学系を備えて る。また、交換 ンズ 2 は、CP 2 によ て、 学系 が制御される。
0051 CP 2 は、ズ ム タ23 、絞り タ24 、手振れ ット25 、および ォ カス タ26 等のアクチ タの 作を制御することによ て、 学 系を制御する。CP 2 は、 学系やアクセサ 272等の状態を示す 報を、通信 27 を介して、カメラ に送信する。また、CP 2 は、カメ ボディ ら制御 受信し、受信した制御 に基 て 学系 制御する。
0052 ンズ22 は、最も被写体 に配置された ンズである。 ンズ22 は、 光軸 向に移動 能としてもよ 、固定されたものでもよ 。
0053 ズ ム ンズ23 は、対物 ンズ22 よりも に配置される。ズ ム ンズ23 は、光軸 向に移動 能である。ズ ム ンズ23 を移動することにより、被写体像 の 率を変えることができる。ズ ム ンズ23 は、ズ ム タ23 で駆動される。 ズ ム タ23 は、ステッ グ タでもよ 、 ボ タでもよ 、少な ともズ ム ンズ23 を駆動するものであればよ 。CP 2 は、ズ ム タ23 の 又は別の部 の 態を監視して、ズ ム ンズ23 の 置を監視する。 0054 24 は、ズ ム ンズ23 よりも に配置される。 24 は、光軸を中心 とした開口部を有する。その 口部のサイズは、絞り タ24 ング242に よ て、変更 能である。 タ24 は、絞りの ロサイズを変えるための 構と 連動し、この 構を駆動することによ て、絞りの ロサイズを変更できる。 ング 242も同様に、絞りの ロサイズを変えるための 構と連動し、この 構を駆動する ことによ て、絞りの ロサイズを変更できる。 タ24 は、 ザによ て イ ン 又はCP 2 に電気 な制御 号が与えられ、この 号に基 て 駆動する。これに対して、絞り ング242は、 ザ らのメカ カ 作を受け付 け、この 作を絞り24 に伝達する。また、絞り ング242が操作された ど は、C P 2 で検出 能である。
0055 振れ ット25 は、絞り24 よりも に配置される。 振れ ッ ト25 は、手振れ 正のための ンズ25 、およびこれを駆動するアクチ タを含む。 振れ ット25 に含まれるアクチ タは、補正 ンズ25 を光 軸と直 する面内で移動 能である。 センサ252は、交換 ンズ2 の 速 度を計測する。 4では、便宜上、 センサ252を ックで記載して るが、交換 ンズ2 は、 2 の センサ252を含む。その2 の センサ の 一方の センサは、カメラ の 中心とする角速度を計測する。 また他方の センサは、光軸に垂直なカメラ の 中心とする角速度を 測する。CP 2 は、 センサ252 らの 速度情報に基 て、交換 ン ズ2 の 振れ方向及び 振れ量を計測する。そして、CP 2 は、その 振れ量 を相殺する方向に ズ25 を移動するよ アクチ タを制御する。これに より、交換 ンズ2 の 学系で 成された被写体像は、手振れが補正された 被写体像となる。
0056 ォ カス ンズ26 は、最も像面 に配置される。 ォ カス タ26 は、 ォ カス ンズ26 を光軸 向に駆動する。これにより、被写体像の ォ カスを調整 できる。
0057 アクセサ 272は、交換 ンズ2 の 端に ド等のアクセサ を装 着する である。アクセサ 272は、 ネット等のメカ カ 機構 で構成される。また、アクセサ 272は、アクセサ が 着された ど を検 出するための を含む。そして、アクセサ 272は、アクセサ が 着され ると、CP 2 にその旨を伝える。
0058 ( 4 ラ ボック の
態における ラ ボック 2 部の 態を、 、 5 6を参照し て説明する。
0059 は、光学 ビ ァインダを用 て被写体像を観察する ドにおける ラ ボック 2 部の 態を示す である。 明細書では便宜上、この 態を 。この では、可動 ラ 2 a 2 bは、交換 ンズ2 ら人射さ れた光学的 号の 内に進入して る。そのため、交換 ンズ2 らの 学的 、可動 ラ 2 aで、一部が反射し、残りの 学的 透過する。 射し た光学的 、焦点 25、プ ズム 26、および ンズ 36を通過して、 ザの目に届 。また、可動 ラ 2 aで反射した光学的 、焦点 25で反 射し、その 部が センサ 33に する。 方、可動 ラ 2 aを 過した光学 的 号の 、可動 ラ 2 bで反射し、 センサ 32に届 。また、この では、 ヤッタ 23aが閉じられて る。そのため、交換 ンズ2 らの 学的 、C OSセンサ 3 まで届 な 。 て、状態 では、光学 ビ ァイ ンダを用 て被写体像を観察すること、 センサ 32を用 てオ ト ォ カス をすること、 センサ 33を用 て 作をすることは可能である。し し、 タ 5 を用 て被写体像を観察すること、C OSセンサ 3 で生成した画 像デ タを記録すること、 C OSセンサ 3 で生成された画像デ タの ントラ ストを用 てオ ト ォ カス 作をすることはできな 。
0060 5は、被写体像をC OSセンサ 3 に入力する ドにおける ラ ボック 2 部の 態を示す である。 明細書では便宜上、この 態を
。この では、可動 ラ 2 a 2 bは、交換 ンズ2 ら人射された光学 的 号の 内 ら退避して る。そのため、交換 ンズ2 らの 学的 、 焦点 25、プ ズム 26、および ンズ 36を通過して、 ザの目に届 こと はな 、 センサ 32 センサ 33に届 こともな 。また、この では、 ヤッタ 23a 2 ヤッタ 23bが開 て る。そのため、交換 ンズ2 らの 学的 、C OSセンサ 3 まで届 。 て、状態 では、状態 とは反 対に、 タ 5 を用 て被写体像を観察すること、C OSセンサ 3 で生成 した画像デ タを記録すること、 C OSセンサ 3 で生成された画像デ タの ントラストを用 てオ ト ォ カス 作をすることは可能である。し し、光学 ビ アインダを用 て被写体像を観察すること、 センサ 32を用 てオ ト ォ カス 作をすること、 センサ 33を用 て 作をすることはできな 。 なお、可動 ラ 2 a 2 b ヤッタ 23aは、 ネ等の付 段により、 状態 ら に移行する方向に付 されて る。そのため、状態 ら は 時に移行できるので、露光を開始するのに好適である。
0061 6は、C OSセンサ 3 の 写体像の 光を終了した直後における ラ ボッ ク 2 部の 態を示す である。 明細書では便宜上、この 態を C 。この Cでは、可動 ラ 2 a 2 bは、交換 ンズ2 ら人射された 光学的 号の 内 ら退避して る。そのため、交換 ンズ2 らの 学的 、焦点 25、プ ズム 26、および ンズ 36を通過して、 ザの目に 届 ことはな 、 センサ 32 センサ 33に届 こともな 。また、この C では、 ヤッタ 23aが開 て る一方、第2 ヤッタ 23bが閉じて る。そのた め、交換 ンズ2 らの 学的 、C OSセンサ 3 まで届 な 。 て、 Cでは、 タ 5 を用 て被写体像を観察すること、C OSセンサ 3 で生成した画像デ タを記録すること、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タ の ントラストを用 てオ ト ォ カス 作をすること、光学 ビ ァインダを用 て被写体像を観察すること、 センサ 32を用 てオ ト ォ カス すること 、 センサ 33を用 て 作をすることは、 ずれもできな 。 2 ヤッ タ 23bは、閉じる方向に付 されて るので、瞬時に状態 ら Cに移行さ る ことができる。そのため、状態Cは、C OSセ サ 3 の 光を終了さ るのに好適 な状態である。
0062 上のよ に、状態 ら は直接 行できる。これに対して、状態 ら は、 ラ ボック 2 の 構の 上、状態Cを介さなければ 行できな 。 、これは、 ラ ボック 2 の 構 ら るテク カ 問題なので、状態Cを介 さずに、状態 ら Aに直接 行できる機構を採用することとしてもよ 。
0063 ( 5 実施の 態の 成と本 明の 成との
25、プ ズム 26 ンズ 36を含む 、 明の ビ ァインダの 例である。 ンズ22 、ズ ム ンズ23 、補正 ンズ25 ォ カス ンズ26 を含む 学系は、 明の 学系の 例である。 ラ 2 a 2 bは、 明の ラ の 例である。C OSセンサ 3 は、 明の 子の 例である。 タ 5 は、 明の の 例である。 イ ン は、 明の の 例である。この 合、制御 として イ ン の他にCP 2 を含んでもよ 。 ビ 4 は、 明の り調整
の 例である。 イ ン は、 明の 段の 例である。
ズ 4 の 、 明の ズ部の 例である。 様に、 ト ント う らの 像の 示を受け付ける ン 信部 55 は、 明の ズ部の 例である。 センサ 32は、 明の の 例で ある。 イ ン CP 2 、 ォ カス タ26 ォ カス ンズ26 を含 む 、 明のオ ト ォ カス部の 例である。 ォ カス ンズ26 ォ カスリ グ262を含む 、 明の ア ォ カス 段の 例である 。メ カ ド3 は、 明の の 例である。 ズ 4 の 、 明の の 例である。 様に、 ト ント う らのオ ト ォ カス 示を受け付ける ン 信部 55は、 明の の 例である。 ッ 、 明の の 例である。 音波 生器 34は、 明の の 例である。 ング242は、 明の 作部の 例である。メ 4 aは、 明の 作部の 例である。 ボック 43は、 明の の 例である。 スイ、チ 4 2は、 明の 作部の 例である。 部端子 52は、 明の 子の 例である。 センサ252は、 明の の 例である。
0064 ( 2 カメラ の
7~ 24を参照して、実施の におけるカメラ の 作を説明する。
0065 ( 2 ア タイム 像の
ンズ2 によ て 成される被写体像を ア タイムに観察するための 作に て説明する。この 作として、2 の 作が設定されて る。 目 は、光学 ビ ァインダを用 た動作であり、2 目は、 タ 5 を用 た 動作である。これらの 作を 下それぞれ 細に説明する。
0066 ライ ビ は、 ア タイムに被写体像を タ 5 に表示さ るものであれ ばよ 、 タ 5 に表示さ て る画像デ タを、同時にメ カ ド3 等の 記 に記憶さ ても記憶さ な てもよ 。
0067 また、ライ ビ を表示して るときは、交換 ンズ2 らの 学的 号をC
Sセンサ 3 に到達さ る必要があるため、 ラ ボック 2 の 5に示す に移行さ る必要がある。し し、 イ ン がライ ビ ドに設定さ れて ても、 作、オ ト ォ カス 作、または自動 の 態に応じて、 ラ ボック 2 の 部を の他に状態 Cにする必要が あり、 タ 5 がライ ビ を表示できな 期間も生じる。
0068 また、ライ ビ は、上述したよ に、 ア タイムに被写体像を タ 5 に 表示さ ることであるが、 ア タイム とは厳密な意味を有するのではな 、使用者 が常識的に ア タイム 感じられれば、実際の 写体の 作とは多少の 間遅れ があ てもよ 。 タ 5 は、通常は ・ 度の 間遅れでライ ビ 示をすると考えられるがにの カメラ の ド等に依存して、多少 な た り な たりする)、 秒 ら5 れる場合も ア タイムでの 写体像表示と して、ライ ビ 示の 念に含めてよ 。
0069 ( 2 1 ビ ァインダ 用時の
ザは、 3に示すビ ァインダ スイ、チ 4 eをスライドすることによ て 、ライ ビ ド 光学 ビ ァインダ ド( 下、便宜上、 ドと とを切り替えることができる。
0070 ザがビ ァインダ スイ、チ 4 eをO ド側にスライドさ ると、 イ ン はO ドに設定される。すると、 イ ン は、 ラ 動部 22 ヤッタ 動部 24を制御して、 ラ ボック 2 の 部を図 に示す に移 行さ る。これにより、接眼 ンズ 36を通して、 ザは被写体像を ア タイムで 観察できる。また、この では、上述したよ に、 センサ 32を用 たオ ト ォ カス 作、 センサ 33を用 た 作が可能である。
0071 ( 2 2 タ 用時の
O ドにお て、 ザがビ ァインダ スイ、チ 4 eをライ ビ
ド側にスライドさ ると、 イ ン はライ ビ ドに設定される。すると、 イ ン は、 ラ 動部 22 ヤッタ 動部 24を制御して、 ラ ボック 2 の 部を図5に示す に移行さ る。これにより、 タ 5 を用 て、 ザは被写体像を ア タイムで観察できる。
0072 ( 2 2 りの ア タイム 像の 示の
( 2 2 1 ビ ァインダ 用時の
この では、通常、絞り24 は開放 態とな て る。そして、この ら 作を開始すると、交換 ンズ2 に される光の量に応じて、絞り24 が絞 られる。したが て、状態 での 態と撮 とは、絞り24 の 態が 異なる。 24 の 態が異なると、被写 度が異なる。そのため、状態 の 態のままだと、記録 像を撮 する際の被 度を観察することができ な 。この 題を解消するために、 4 を備えた。 ザは、 4 を することにより、記録 像を撮 する際の被 度を、光学 ビ ァイ を用 て観察することができる。その 作を、以下図7を参照して説明する。 0073 7は、 ド時に 4 を したときの 作を説明するための
チヤ トである。 7にお て、 イ ン は、当初、O ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す とな て る。また、 イ ン は、 4 が される ど 視して る(S7 )。この 態で、 ザが 4 を すると、 イ ン はそれを検知して、露光量の 測 を開始する(S7 2。 体的には、 イ は、交換 2 に 、可動 ラ 2 bで反射し、 センサ 33に して る光学的 号の 量を、 センサ 33に計測さ る。 イ ン は、この 果と、現在の 24 の 態と に基 て、記録 像の の 24 の ( り値) ヤッタスピ ドとを算出する。 イ ン は、 出した り値を P 2 に送信する。 P 2 は、受信した り値に基 て、 タ24 を制御する。 タ24 は、 P 2 の 御に基 て、絞り24 を調節する( 7 3)
0074 なお、上記の 作が センサ 32を用 たオ ト ォ カス ドにお て行わ れた場合には、ステップ 7 2 7 3にお て、測光 作と共にオ ト ォ カ ス 作も行 ことが可能である。
0075 このよ に、 4 を設けることにより、瞬時に記録 像の の 写体 像に て、その 度を観察できるので、 注が良 。
0076 ( 2 2 2 タ 用時の
ラ ボック 2 の 部が にな て る場合には、通常、絞り24 は開放 態とな て る。そして、この ら 作を開始すると、交換 ンズ2 に される光の量に応じて、絞り24 の が小さ なるよ に制御される。したが て、 状態 での 態と撮 とは、絞り24 の 態が異なる。 24 の 態が異なると、被写 度が異なる。そのため、状態 の 態のままだと、 記録 像を撮 する際の被 度を観察することができな 。この 題を解消 するために、 4 ビ 4 を備えた。 ザは、
4 又は プ ビ 4 を することにより、記録 像を撮 する際 の被 度を、ライ ビ 示にて観察することができる。それぞれの 作を、 下図8 9を参照して説明する。
0077 8は、ライ ビ ド時に絞り込み 4 を したときの 作を説明する ための チヤ トである。 8にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す とな て る。また、 イ ン は、 4 が される ど 視して る(S 8 )。この 態で、 ザが 4 を すると、 イ ン はそれを検 知して、 ラ ボック 2 の 態を ら Cを経て に移行さ る(S8 2)。 の 行が完了すると、 センサ 33による計測が可能となるので、 イ ン は、露光量の 測を開始する(S8 3)。 体的には、 イ ン は、交 換 ンズ2 に 、可動 ラ 2 aで反射し、焦点 25で拡散され、 セン サ 33に して る光学的 号の 量を、 センサ 33に計測さ る。 イ ン は、この 果と、現在の 24 の 態とに基 て、記録 像を撮 する際の絞 24 の ( り値) ヤッタスピ ドとを算出する。 イ ン は、 出した り値をCP 2 に送信する。CP は、受信した り値に基 て、 タ24 を制御する。 タ24 は、CP 2 の 御に基 て、絞り2 4 を調節する(S8 4)。この 、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に戻して、ライ ビ 作を再開する(S8 5)
0078 なお、 8に示すステップ 8 2 ら 8 4の間は、ライ ビ 示をすることはで きな 。この間は、 タ 5 に何の画像も表示しな 状態としてもよ にの 態を ラックアウト 態と 、カメラ の 報を表示してもよ 、 自動
オ ト ォ カス 作の 在の 態を示す 報を表示してもよ 、直前のライ ビ で表示した画像デ タを表示してもよ 、所定の デ タを表示してもよ 。 前のライ ビ で表示した画像デ タを表示するには、 イ ン は、常 にライ ビ 作で取得した画像デ タを ッ 皿に一時的に保存し、 ッ の デ タを更新する必要がある。
0079 また、上記の 作が、 センサ 32を用 たオ ト ォ カス ドにお て行わ れた場合には、ステップ 8 3 8 4にお て、 自動 作と共にオ ト ォ カス 作も行 ことが可能である。 0080 このよ に、絞り込み 4 を設けることにより、記録 像を撮 した場合には 被写体像がどのよ な被写 度になるの を 時に確認できるので、 注が良 0081 9は、ライ ビ ド時にライ ビ プ ビ 4 を したときの 作を説明するための チヤ トである。 9にお て、ステップS9 ~ステップS 9 5に示す動作は、上述のステップS8 ~ステップS8 5に示す動作と同様である ため、説明を する。ステップS9 5で ら の 行が完了すると、 イ ン は、 に示すよ に、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タの 部の 2に て拡大して表示さ る。 面内のどの 分を拡大する 2と する は、十字 4 b等を操作することによ て変更 能である。
0082 このよ に、ライ ビ プ ビ 4 を備えることにより、被写 度の 認、 が必要な場所を 時に拡大できるので、被写 度の 認を容易にすることができ る。
0083 ( 2 3 像の
次に、記録 像を撮 する際の動作を説明する。 像を撮 するには、 事前に、 ザの 図するよ に ォ カスを合わ る必要がある。 ォ カスを合 わ る方法には、 ア ォ カス 式、 ング ォ カス 式、 ンテイ アス ォ カス 式 がある。
0084 なお、 3に示す ォ カス ド スイ、チ 4 を操作することによ て、 ア ォ カス ド オ ト ォ カス ドとを に切り替えることができる。 また、メ 4 aを して、メ 面を呼び出すことにより、オ ト ォ カス ドにお て、 ング ォ カス ド ンテイ アス ォ カス ドの ずれにする を選択することができる。
0085 ( 2 3 ア ォ カス の
ア ォ カス 式は、 ザによる ォ カス ング262の 作に応じて ォ カス 態を変更する方式であり、 ザの み通りに ォ カスを設定できる。 その 面、 ア ォ カス 式では、 ザが操作に れて な と、 ォ カスを合わ るのに手間が てしま と 題がある。 下、図皿及び 3を して、光学 ビ ファインダを視話しながら する場合と、 タ 5 を 視話しながら する場合とに分けて説明する。
0086 ( 2 3 1 ビ ァインダを用 た
、 ア オ カス ドにお て、光学 ビ ァインダを用 た 像の際の動作を説明するための チヤ トである。
0087 にお て、O ドでの の 合、 ラ ボック 2 の 、 に 示す とな て る。 ザは、 前に、接眼 ンズ 36を通して被写体像を 確認しながら、 オ カス 図を合わ る。 ザは、 オ カス ング262を操作 することで、 オ カスを合わ ることができる(S )o
0088 イ ン は、ステッ S 並行して、 ズ 4 が 作された ど を監視する(S 2)
0089 イ ン は、 ズ 4 が 作されたことを検知した場合、 ラ
動部 22 ヤッタ 動部 24を制御して、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る(S 3)
0090 次に、 イ ン は、C OSセンサ 3 に交換 ンズ2 らの 学的 号を 、記録 の 像を撮 さ る(S 4)
0091 次に、 イ ン は、 ヤッタスピ ドに対応する時間が経過すると、 2 ヤッタ
23bを閉じるよ ヤッタ 動部 24を制御 、露光を終了さ る( C)。その 、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を に戻すよ 制御する(S 5) 0092 イ ン は、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タを受けて、 ッ
に一時的に保存する。このとき 存された画像デ タは、例えば、 G 分 ら 成される画像デ タである。 イ ン は、 ッ 皿に保存された画像デ タに C 理、 サイズ 理、および の 定の 理を施して、記録 の デ タを生成する(S 6)
0093 イ ン は、最終的には、例えば、 f(Exchangeabe mage e a) 格 に準拠した画像 ァイ を生成する。 イ ン は、生成した画像 ァイ を、カ ドス ット 53を介して、メ カ ド3 に さ る(S 7
0094 ここで、 イ ン によ て最終的に作成される画像 ァイ に て説明する。 0095 2は、その ァイ の 造を示す である。 2に示すよ に、画像 ァイ は、 ッダ デ タ 2とを含む。 デ タ 2には、記録 の デ タが 納される。 ッダ は、各種 イ
2とを含む。 は、露出 件、ホワイト ランス 件、および の 件をはじめとする各種の 報が 納される複数の を備える 。それらの の に、 ァインダ ド が含まれて る。 ァインダ ド は、 O の すれ を 報として 納する。 イ ン は、ライ ビ ドが設定されて る場合に撮 作を〒 、その 成される画像 ァイ の ァインダ ド に、 報を 納する。これに対して、 イ ン は、O ドが設定されて る場合に撮 作を〒 、その 成される画像 ァイ の ァインダ ド
に、 O 報を 納する。
0096 これにより、生成された画像 ァイ の 、 を解析することにより、その
ァイ に含まれる画像デ タがライ ビ ドで生成されたものなの 、O ドで生成されたものなの を容易に 握できる。これを利用して、 ザは、 自ら の 画像の 来映えと ァインダ ドとの 係を把握することができる。これによ て、写真 術の 上等に役立てることができる。
0097 なお、 又は O を選択して 納する構成としたが、 O の ち ずれ 一方のみを用 て、それを 納する 否 によ て、ライ ビ ド で した ど を判別するよ にしてもよ 。 えば、ライ ビ ドで し た場合は 報を 納する一方、O ドで した場合は何の情報も格納 しな よ にしてもよ 。
0098 また、ステップ 4にお ては、 タ 5 に 表示をさ ることができ る。 えば、ステップS 4の 期にお て、C OSセンサ 3 で生成された画像 デ タを、記録 の デ タに先行して イ ン に読み出し、この み出した 画像デ タを表示するよ にしてもよ 。また、 タ 5 を、 ラックアウト 示 にしてもよ 。また、 する前に、 ッ 皿に記憶してお たライ ビ 像を表示するよ にしてもよ 。また、カメラ の 動作 態を示す 表示するよ にしてもよ 。
0099 また、ステップ 3 ステップS 5にお ても、 タ 5 に 表示 をさ ることができる。 えば、 タ 5 を ラックアウト 示にしてもよ 。また 、 する前に、 ッ 皿に記憶してお たライ ビ 像を表示する よ にしてもよ 。また、カメラ の 、動作 態を示す 、表示する よ にしてもよ 。
0 00 また、ステップS ステップS 2にお て、 ラ ボック 2 の
にな て る。そのため、 センサ 32は 能な状態である。そこで、 イ ン は、 センサ 32で測定した (デ オ カス )、又は測 果に基 情報を、 タ 5 に表示さ るよ 制御できる。このよ に制御する ことにより、 ザは、 ア オ カス 、画像だけでな 、 タ 5 に表示される情報にも て、 オ カスが合 て る ど を確認できる。 そのため、 ア 作であ ても、確実に オ カスを調整できる。 センサ 3 2で測定した 果、又はその 果に基 情報の 示方法としては、数値 による表示、棒グラ による表示、 れ線グラ による表示、 オ カス値の程度を 示す記号による表示 が考えられる。
0101 ( 2 3 2 タを用 た
3は、 ア オ カス ドにお て、 タ 5 を用 た 像の際 の動作を説明するためのフ チヤ トである。
0102 3にお て、ライ ビ ドでの の 合、 ラ ボック 2 の 、
5に示す とな て る。 ザは、 前に、 タ 5 により被写体 像を確認しながら、 オ カス 図を合わ る。 ザは、 オ カスを合わ るた めに、 オ カス ング262を操作する(S 3 )o
0103 イ ン は、ステッ S 3 並行して、 ズ 4 が 作された ど を監視する(S 3 2)
0104 イ ン は、 ズ 4 が 作されたことを検知した場合、 ラ
動部 22 ヤッタ 動部 24を制御して、 ラ ボ ク 2 の 部を状態 ら Cを経て に移行さ る(S 3 3) 0105 このよ に ラ ボック 2 の 部を一 状態 にするのは、C OSセンサ 3 に 人射される光学的 号を、 ヤッタ 23により 断して、C OSセンサ 3 に露 光 始の 備をさ るためである。 始の 備としては、 における不要 な電荷の が挙げられる。
。 0106 その後のステップ 3 4~ステップS 3 6に示す動作は、 におけるステッ
3~ステップ 5に示す動作と同様であるため、説明を する。
0107 光が終了して、 ラ ボ、 2 の 部が になると(S 3 6)、 イ
は、 ラ ボック 2 の 部を再び状態 に戻して、ライ ビ 示を再開さ る(S 3 7)
0108 イ ン は、ステップS 3 7 並行して、画像 理及び 像の 録を行
(S 3 8 S 3 9)。なお、ステップS 3 8 ステップS 3 9に示す動作は、 におけるステップS 06 ステップS 7に示す動作と同様であるため、詳細 説明を する。
0109 ステップS 3 3~ステップS 3 9に示す動作中にお ては、 タ 5 に 表示をさ ることができる。このことは、 ステップS 3~ステップS 7に示す動作における場合と同様であるため 明を する。
0110 さらに、ステップS 3 8 ステップS 3 9にお ても、ライ ビ 示の他に、 タ 5 に 表示をさ ることができる。
0111 のよ に、ステップS 3 8 ステップS 3 9では、 ラ ボック 2
にな て るため、ライ ビ 能である。し し、ステップS 3 8 、プS 3 9にお て、 イ ン の 力の は 理や記録 理に割り 当てられる。そのため、ステップS 3 8 ステップS 3 9にお て、 イ ン に は 理や記録 外に極力負担を けな よ にするのが好まし 。そこで 、ステップS 3 8 ステップS 3 9では、ライ ビ 示をしな よ にする。これ により、 イ ン は、ライ ビ 示のために処理 力を割り当てる必要がな ので、画像 理や記録 理を 速に行 ことができる。
0112 ライ ビ 示をしな 形態としては、例えば、 タ 5 を 、 アク 示にしてもよ 。また、 する前に、 ッ に , してお たライ 像を表示するよ にしてもよ 。また、カメラ の 動作 態を示す 表示するよ にしてもよ 。
0113 また、ステップ 3 ステップS 3 2にお て、 ラ ボック 2 の
にな て る。そのため、 イ ン は、C OSセンサ 3 で生成された画 像デ タの ントラストの 度を算出 能である。 ントラストの 度を算出する方法と しては、画像デ タの 所定の 囲内にお て、画像デ タの 号の 波数の 、高周波 分を積算する方法 が考えられる。そこで、 イ ン は、 出した画像デ タの ントラストの 度、又はこれに基 情報を、ライ ビ 示に重畳するよ にして タ 5 に表示さ るよ 制御できる。このよ に 制御することにより、 ザは、 ア だけでな 、 タ 5 に表示される情報にも て、 ォ カスが合 て る ど を確認できる。その ため、 ア 作であ ても確実に ォ カスを調整できる。 出した画像デ タの ントラストの 度、又はこれに基 情報の 示方法としては、数値による表示 、棒グラ による表示、 れ線グラ による表示、デ ォ カス値の程度を示す記号 による表示 が考えられる。
0114 ( 2 3 2 ング ォ カス の
ング ォ カス 式は、 ズ 4 の 作に応じて、オ ト ォ カ ス 作を〒 、その られた ォ カス 態を維持する方式である。この ォ カス 態の 持を ォ カス ック 。 ォ カス ックは、記録 像の が完了する 、 ズ 4 の 作が解除されるまで持続する。 ザは、 ング ォ カス 式を選択することによ て、 ォ カスを合わ た ポイン トに ォ カスを合わ た後、構図を調整することによ て、好みの 像を撮 できる 。 下、図 4 5を参照して、光学 ビ ァインダを用 て する場合 の 作と、 タ 5 を用 て する場合の 作とを説明する。
0115 ( 2 3 2 1 ビ ァインダを用 た
4は、 ング ォ カス ドにお て、光学 ビ ァインダを用 た 像の際の動作を説明するための チヤ トである。
0116 4にお て、O ドでの の 合、 ラ ボック 2 の 、 とな て る。 ザは、 前に、接眼 ンズ 36を通して被写体像を 確認しながら、 ォ カス 図を合わ る。 イ ン は、 ザが ォ カスを 合わ るために ズ 4 を する ど を監視する(S 4 ) 0117 ザが ズ 4 を すると、 センサ 32の 果に基
オ ト ォ カス 作を開始し、その られた ォ カス 態で する(S 4 2)
0118 した後も、 ザは、 ォ カス ング262を用 て ア ォ カス わ が可能である(S 4 3)
0119 ステップS 4 3が実行されて る間、 イ ン は、 ズ 4 が
作される ど を監視する(S 4 4)
0120 ステップS 4 ~ステップ 4 4の間で、 ズ 4 の 作が解除さ れると、 イ ン は、 ォ カス ックを解除し、再びオ ト ォ カス 能な状態 に戻す。そのため、再度 ズ 4 を すると、新たな ォ カス 態 で する。
0121 降のステップS 4 5~S 4 9までの 、 ステップ 3~S 7 までの 作と同様であるため、説明を する。また、ステップS 4 5~S 4 9にお て、 タ 5 に 表示をさ ることができるのは、 ステップS 3~S 7における場合と同様であるため、説明を する。
0122 上のよ に、ステップ 4 2で した後も、 ォ カス ング262を用 た ア ォ カス わ を可能とすることにより( 4 3)、微妙な ォ カス わ をすることができる。そのため、 ザの みに合 た ォ カス 態を設定で きる。
0123 なお、 自動 ドが設定されて る場合、 自動 、ステップ 4
4 ステップS 4 5との間で行 。すなわち、 自動 、 ズ 4 が 作されて ら ラ ボック 2 の 部が になるまでの間に行 。 0124 ここで、 自動 作の 細を説明すると、 センサ 33で測光 、その 定された デ タを イ ン に送信する。 イ ン は、取得した デ タに基 て り値と ヤッタスピ ドとを算出する。 イ ン は、 出した り値をCP 2 に送信する。また、 イ ン は、 出した ヤッタスピ ドとな るよ に ヤッタ 動部 24 C OSセンサ 3 を制御するよが準備する。CP 2 は、受信した り値に基 て、 タ24 を制御する。 タ24 は、CP 2 の 御に応じて、絞り24 の ロサイズを調整する。 上の動作を、 ズ 4 が 作されて ら ラ ボック 2 の 部が になるまでの間に行 。 0125 、 自動 作を〒 タイ ングは、上記のタイ ングに限らな 。 えば、 ステップ 3 2にお て、オ ト ォ カス とともに、 センサ 33の 果 に基 自動 御を行 てもよ 。
0126 また、 自動 、オ ト ォ カス 御の 了後に行 てもよ 。 セ ンサ 32で する際には、絞り24 を例えば 6・ 5 上に開放してお 必要がある 。これは、 センサ 32内のラインセンサに十分に被写体像を結像さ るためであ る。そこで、オ ト ォ カス 御の 了後に絞り24 の ロサイズを調整することに よ て、確実に センサ 32での 定を完了できる。
0127 また、 センサ 32での 定後、オ ト ォ カス 24 の ロサイズの とを並行して行 てもよ 。これにより、オ ト ォ カス 作の 了を待 こと な 24 を駆動するので、絞り24 の 定に要する時間を短縮できる。
0128 ( 2 3 2 2 タを用 た
5は、 ング ォ カス ドにお て、 タ 5 を用 た 像の際の 動作を説明するための チヤ トである。
0129 5にお て、ライ ビ ドでの の 合、 ラ ボック 2 の 、 当初、図5に示す とな て る。 ザは、 前に、 タ 5 を通して 被写体像を確認しながら、 ォ カス 図を合わ る。 イ ン は、 ザが ォ カスを合わ るために ズ 4 を する ど を監視する(S 5 )o
0130 ザによ て ズ 4 が 作されると、 イ ン は、 イ ン
部のタイ をスタ トさ る(S 5 2)
0131 イ ン は、ステップS 5 2 並行して、 ラ ボック 2 の 部を ら
Cを経て に移行さ (S 5 3 、 センサ 32の 果に基 ト ォ カス 作を開始し、その られた ォ カス 態で する(S 4) S 5 3で ラ ボック 2 の 部を に移行さ るのは、 センサ 32で するためである。
0132 、 ォ カス ックした後も、 ォ カス ング262を用 た ア ォ カ ス わ は可能である(S 5 5)
0133 イ ン は、 ォ カス ング262が操作されて る間、 ズ 4 が
作される ど を監視する(S 5 6)
0134 イ ン は、 ズ 4 が 作されて ら所定の 間が経過する前 に全 作される ど を監視する(S 5 7)。 ズ 4 が 作され て ら所定の 間が経過する前に全 作されると、 イ ン はステップS 5 2に移行して、すぐに 作を開始する。 方、 ズ 4 が 作され な まま、 作されて ら所定の 間が経過すると、 イ ン はステップS 5 8に移行する。
0135 イ ン は、ステップS 5 8にお て、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る。これにより、カメラ は ォ カス ックした状態で被写体像を タ 5 に表示できる。そのため、 ザは、 ォ カスを好みの 態に保持 したまま、 タ 5 に表示される画像を見て好みの 図を決めることができる。 0136 次に、 イ ン は、 ズ 4 が 作される ど を監視する( 5 )
0137 ステップS 5 が実行されて る間、ステップ 5 4 同様に、 ォ カス ング2 62を用 て ア マ ォ カス状態を変えることができる(S 5 9)
0138 ステップS 5 ~ステップS 5 の間では、 4のステップS 4 ~ステップ 4 4 同様に、 ズ 4 の 作が解除されると、 イ ン は、 ォ カス ックを解除し、再びオ ト ォ カス 能な状態に戻す。そのため、再度 ズ 4 を すると、新たな ォ カス 態で する。
0139 降のステップS 5 ~S 5 7に示す動作は、 3のS 3 3~S 3 9に示す 動作と同様であるため、説明を する。
0140 上のよ に、 ズ 4 を するだけで、可動 ラ 2 がダウン した後、ライ ビ ドに戻るよ 動作する。これにより、 ズ 4 を すると 単な 作で、 センサ 32を用 たオ ト ォ カス 作 らライ ビ までを容易に行 ことができる。そのため、 ザは、簡単な 作で、被写体に ォ カスを合わ た状態でのライ ビ 示による構図 わ を行 ことができる。
0141 また、 ザは、 ォ カス 態を決めて ら タ 5 を見ながら 図を変 えた 場合は、 ズ 4 を 作して ら所定時間が経過するまで待て ばよ 。 方、半 作して ら ぐに 作した場合には、ライ ビ
。 示をすることな 、 を開始するので(S 5 6にお てS 5 8~S 5 をスキッ して る)、 作 ら 始までの 間を短縮できる。これは、可動 ラ を 不必要にアップダウンさ ることがな らである。そのため、 ザは、 ヤ、 タタイ ングを逃すことな 、好みの 像を撮 できる。
0142 なお、ステップS 5 ~S 5 7にお て、 タ 5 に 表示をさ るこ とができるのは、ステップS 3~S 7における場合と同様である。
0143 また、オ ト ォ カス 作のとき( 5 4)と、 作のとき(S 5 3)とは、ライ ビ を表示できな 。ある は、短時間の 表示できたとしても、継続的に表示 するのは困難である。これは、オ ト ォ カス 作のとき(S 4) 、可動 ラ 2 がダウンして るためである。また、 作のとき(S 5 3)は、C OSセンサ 3 が 光中で デ タを出力するのが困難なためである。そこで、これらのときに は、ライ ビ 外の 像を タ 5 に表示することが考えられるが、その 合、オ ト ォ カス 作のとき(S 5 4)と、 作のとき(S 5 3)とで、 タ 3 に表示さ る方法 表示さ な 方法を異なるものとするのが好ま 。 タ 3 の 示が異なるため、オ ト ォ カス 作中なの 作中な の を認識しやす なる らである。これにより、オ ト ォ カス 作のときと 作のときとは、共に、可動 ラ 2 がダウン アップするので、 ラ ボック 2 ら発生する音の タ ンが て るため、 ザが 作を混同しやす と 題 を解決できる。 示の例は様 なものがある。 えば、オ ト ォ カス には、その 前に ッ に , されて る画像デ タを タ 5 に表示するよ にする一方、撮 には タ 5 を ラックアウト(何も 表示さ な )にしてもよ 。またはその逆でもよ 。また、オ ト ォ カス 作中に はそれを示す ( えばオ ト ォ カス中です メッセ ジ)を タ 5 に表示さ 、 作中にはそれを示す ( えば です セ ジ)を タ 5 に表示さ てもよ 。
0144 また、 自動 作を〒 タイ ングは、 に設定できる。この点は、 1 2 3
2 1 ビ ァインダを用 た で説明したものと同様である。
0145 また、上記では、 作 ら所定時間が経過する ど で、ライ ビ
ドに復帰する ど を決定して たが、これには限らな 。 えば、 作が オ ト ォ カス 作の 了前 により、ライ ビ ドに復帰する ど を決定するよ にしてもよ 。すなわち、 作に応じてオ ト ォ カス 作を 開始し、オ ト ォ カス 作が完了する前に全 作された場合、直接
像の 作に移行する一方、オ ト ォ カス 作が完了する前に全 作 されな た場合、一 ライ ビ ドに移行し、その後で全 作されたとき 記録 像の 作に移行するよ にしてもよ 。
0146 ( 2 3 3 ンティ アス ォ カス の
ンティ アス ォ カス 式は、 ズ 4 の 作に応じて、オ ト ォ カス 作を〒 のであるが、 作中は、継続的にオ ト ォ カス 作を 繰り返して、 ォ カス 態を更新する方式である。 ォ カス 態の 、記録 像の が完了する 、 ズ 4 の 作が解除されるまで持続す る。 ザは、 ンティ アス ォ カス 式を選択することによ て、特定の 写 体に繰り返し ォ カスを合わ ることできる。そのため、特に、動 写体を撮 す る際に便利な ォ カス 式である。
0147 ( 2 3 3 1 ビ ァインダを用 た の
6は、 ンティ アス ォ カス ドにお て、光学 ビ ァインダを用 た 像の際の動作を説明するための チヤ トである。
0148 6にお て、O ドでの の 合、 ラ ボック 2 の 、 に 示す とな て る。 ザは、 前に、接眼 ンズ 36を通して被写体像を 認しながら、 ォ カス 図を合わ る。 イ ン は、 ザが ォ カスを 合わ るために ズ 4 を する ど を監視する(S 6 )o 0149 ザが ズ 4 を すると、 センサ 32の 果に基
オ ト ォ カス 作を開始する(S 6 2)
0150 そして、 ザが ズ 4 を 作して る間は、CP 2 は、被写体 までの 離に関する センサ 32の 果に基 て ォ カス 態を更新す る。その 、 イ ン は、 ズ 4 が 作される ど を監視する( S 6 3)
0151 降のステップ 6 4~S 6 8までの 、 ステップ 3~S 7 までの 作と同様であるため、説明を する。また、ステップ 6 4~S 6 8にお て、 タ 5 に 表示をさ ることができるのは、 ステップS 3~S 7における場合と同様であるため、説明を する。
0152 なお、 ザが ズ 4 を する前に、 作が解除されると、 CP 2 は センサ 32の 果に基 オ ト ォ カス 作を停止する。 0153 また、 自動 作を〒 タイ ングは、 に設定できる。この点は、 1 2 3
2 1 ビ ァインダを用 た で説明したものと同様である。
0154 ( 2 3 3 2 タを用 た
7は、 ンティ アス ォ カス ドにお て、 タ 5 を用 た 像 の際の動作を説明するための チヤ トである。 作にお て、オ ト ォ カス 、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タを利用する方式のオ ト ォ カス 作と センサ 32の 果を利用する方式のオ ト ォ カスとを併 用する。
0155 ここで、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タを利用する方式のオ ト ォ カス 作としては、例えば、 わゆる 登り方式のオ ト ォ カス 作が考えら れる。 登り方式のオ ト ォ カス 作とは、 ォ カス ンズ26 を 小動作さ ながらC OSセンサ 3 で生成された画像デ タの ントラス値を監視し、その ン トラスト値の大き 方向に ォ カス ンズを位置さ る方式のオ ト ォ カス 作 である。 0156 7にお て、ライ ビ ドでの の 合、 ラ ボック 2 の 、 当初、図5に示す とな て る。 ザは、 前に、 タ 5 を通して 被写体像を確認しながら、 ォ カス 図を合わ る。 イ ン は、 ザが ォ カスを合わ るために ズ 4 を する ど を監視する(S 7 )o
0157 ザが ズ 4 を すると、 イ ン は、C OSセンサ 3 で生成される画像デ タの ントラストに基 オ ト ォ カス 作を開始する( 7 2)
0158 ザが ズ 4 を 作して る間は、CP 2 は、上記 ントラスト に基 て ォ カス 態を更新する。その 、 イ ン は、 ズ 4 が 作される ど を監視する(S 7 3)
0159 イ ン は、ステップS 7 3にお て ズ 4 が 作されたことを 検知すると、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る (S 4)
0160 次に、 イ ン は、 センサ 32の 果に基 オ ト ォ カス 作を 行 よ 制御する(S 7 5)
0161 、 作 ら記録 作までを〒 が(S 7 6~S 7 )、これらの
、 5のステップS 5 2~S 5 7に示す動作と同様であるため、詳細な説明は省 略する。
0162 上のよ に、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タに基 オ ト ォ カ ス 作と、 センサ 32の 果に基 オ ト ォ カス 作とを併用すること により、可動 ラ 2 が 内 ら退避して るときも 内に進入して るときもと もに、オ ト ォ カス 作を〒 ことができる。
0163 また、 ズ 4 の 作中は、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タに基 オ ト ォ カス 作をすることにより、 ンティ アス ォ カス 作 をし ライ ビ を継続的に タ 5 に表示できる。
0164 また、 、 センサ 32の 果に基 オ ト ォ カス 作を行 ので、 前により 確に ォ カスを合わ ることができる。特に、動きの 写体を撮 する場合、最後のオ ト ォ カス (S 7 5) ら (S 7 7)までの 間が短 ので、 ォ カスを合わ やす 。すなわち、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タに基 て ンテイ アス ォ カス 作を行 て る 状態にお て、C OSセンサ 3 での 像の 作に移行する際には、 その 作に移行する前に、可動 ラ 2 を 内に進入さ 、 センサ 32 の 果に基 オ ト ォ カス 作を〒 のである。
0165 なお、 ザが ズ 4 を する前に、 作が解除されると、 CP 2 は上記 ントラストに基 オ ト ォ カス 作を停止する。
0166 また、ステップS 7 5にお て、オ ト ォ カス 作とともに、 センサ 33での 作を行 てもよ 。
0167 また、ステップ 7 6~S 7 にお て タ 5 に 表示をさ ること ができるのは、ステップ 3~S 7における場合と同様である。
0168 ( 2 4 ライ ビ ド の 行時のオ ト ォ カス
施の に るカメラ は、O ド ライ ビ ド り換えた とき、オ ト ォ カス 作を行 。 8は、ライ ビ ド の 行時のオ ト ォ カス 作を示す チヤ トである。
0169 8にお て、 イ ン は、O ドで動作して るとき、ビ ァインダ スイ、チ 4 eが切り替えられる ど を監視する(S 8 )o
0170 ビ ァインダ スイ、チ 4 eがライ ビ ドに切り替えられると、 イ ン は、 センサ 32の 果に基 オ ト ォ カス 作を〒 よ 制御す る(S 8 2)
0171 オ ト ォ カス 作が終了すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部 を ら に移行さ る(S 8 3)。そして、 イ ン は、ライ ビ ドでの 作を開始する。
0172 上のよ に、O ド ライ ビ ド の り替え時に、オ ト ォ カス 作を〒 ため、ライ ビ 始直後 ら ォ カスが被写体に合 た状態で 、 タ 5 で被写体像の 察を開始できる。そのため、ライ ビ り替え 時 ら 図の 定までに要する時間を短縮できるので、 ザにと て 注がよ 0173 なお、 8に示す では、オ ォ カス ( 8 2)の後、可動 ラ 2 をアップさ る動作としたが(S 8 3)、これに限らず、可動 ラ 2 をアップさ た オ ト ォ カス 作を行 てもよ 。 、この 合、オ ト ォ カス 作とし ては、C OSセンサ 3 で生成した画像デ タに基 オ ト ォ カス 作を行 のが好まし 。このオ ト ォ カス 、可動 ラ 2 をアップさ た状態で実 行 能だ らである。
0174 また、ステップS 8 2にお て、オ ト ォ カス 作とともに、 センサ 33での 作を行 てもよ 。
0175 また、 8に示す では、オ ト ォ カス 作が終了した後、ライ ビ
ドに移行するとしたが、これに限らず、 センサ 32での 定後、直ぐにライ ビ ドに移行してもよ 。この 合、 セ サ 32での 降のオ ォ カス 作の ち、少な とも一部は、ライ ビ ド中に動作するよ にする。 これにより、オ ト ォ カス 作が完了する前にライ ビ ドに移行できるの で、ビ ァインダ スイ、チ 4 eの り替え らライ ビ ド の ま での 間を短 できる。そのため、 ザにと て 注がよ なる。
0176 ( 2 5 ポイントの
施の に るカメラ は、オ ト ォ カス 作のために可動 ラ 2 を 内に進入さ るとき、又はC OSセンサ 3 で記録 像を撮 する準備のた めに可動 ラ 2 を 内に進入さ るとき、 9に示すよ に、 ォ カスを合 わ たポイントを タ 5 に表示する。
0177 カメラ は、オ ォ カス 作中 記録 像の 作中は、 タ
5 にライ ビ を表示できな 。ある は、短時間の 表示できたとしても、継続 的に表示するのは困難である。この点に ては上述の りである。このよ なときに は、ライ ビ 外の 像を タ 5 に表示することが考えられるが、その 合、現在画面内のどこに ォ カスが合 て るの を確認することが難し 。そ こで、オ ト ォ カス 作中 記録 像の 作中などのよ にライ ビ 示できな 場合には、 面上にどこに ォ カスがあ て るの を表示さ る。
0178 センサ 32は、ラインセンサ、結像 ンズ、 ンデンサ ンズ等を含む 成であ る。 2 は、 センサ 32に含まれるラインセンサ 32a~ 32 の 置を示す である。 2 に示すよ に、ラインセンサは、8 置される。そして、ラインセンサ 32a ラインセンサ 32b、ラインセンサ 32c ラインセンサ 32d、ラインセンサ 32 e ラインセンサ 32f、 ラインセンサ 32 ラインセンサ 32 の4組によ て、デ ォ カス量を測定する。
0179 デ ォ カス量の算出方法は、次の通りである。 ンズ2 ら人射された被 写体像を分割して、 ペアのラインセンサにそれぞれ する。そして、 ペア毎に ラインセンサ 32a~ 32 は、 した被写体像のデ ォ カス量を測定する。 0180 その 、 イ ン は、ラインセンサ 32a~ 32 の ペアで測定したデ ォ カス量の ち最も大き ものを選択する。これは、カメラ ら最も近 被写体を選択 することを意味する。そして、 イ ン は、選択したデ ォ カス量をCP 2 に 送信するとともに、選択したラインセンサの に対応する タ 5 の 面上 の位置に、オ ト ォ カスを合わ るポイントとして選択した旨を示す 報を表示さ る。その 、CP 2 は、受信した 離に関する情報に基 て、オ ト ォ カ ス 御を行 。
0181 えば、 イ ン がラインセンサ 32a 32b ら 成される で測定さ れたデ ォ カス量が最も大き と判断した場合、その に対応する タ 5 の 面上の位置に、 9に示すよ な ク を表示さ る。
0182 ク の 、可動 ラ 2 を 内に進入さ て るときに行えばよ 。また、 ク は、 タ 5 が ラックアウトして るときに表示してもよ 。 また、可動 ラ 2 を 内に進入さ る前に、 ッ に さ てお た 画像デ タを読み出して表示さ 、その 像に上書きするよ に ク を表示する よ にしてもよ 。
0183 上のよ に、可動 ラ 2 を 内に進入さ て るときにオ ト ォ カス 作をした場合、そ ォ カスを合わ たポイ を示す ク を タ 5 の 面上に表示するため、 タ 5 にライ ビ 示して な ても、どの 写体に ォ カスが合 て るの を把握できる。特に、 5のステップS 5 5 ~ステップS 5 7では、所定時間経過するまでライ ビ 示できな が、このよ にライ ビ 示できな 期間に ク を表示さ ることで、カメラ の 態を ザに示すことができる。
0184 また、可動 ラ 2 を 内に進入さ る前に、 ッ 皿に記憶さ てお た 画像デ タを読み出して表示さ 、その 像に上書きするよ にオ ト ォ カスポ イントを示す ク を表示することにより、どの 写体に ォ カスが合 て るの をより 易に 握できる。
0185 ( 2 6 ほこり自動 去の
実施の に るカメラ は、保護 38に付着したほこり等の異物を超音 波 生器 34で除去できる。 2 は、ほこりの 作を説明するための チヤ トである。
0186 2 にお て、 イ ン は、異物自動 作が開始されるまで、異物
4 が操作される ど を監視する(S2 )o
0187 ザは、カメラ の ンズ2 を の 色の 写体に向けた状態で
4 を する。すると、 イ ン は、ライ ビ ドが設定されて る ど を把握する(S2 2)。 イ ン は、ライ ビ ドに既に設定さ れて る場合は、ステップS2 4に移行する。 方、 イ ン は、 ドに 設定されて る場合は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ た (S2 3)、ステップS2 4に移行する。
0188 ステップS2 4にお て、 イ ン は、C OS 4 で生成された画像デ タ、 またはその デ タに所定の 理を施した画像デ タを、 ッ 皿に 納さ る。そして、 イ ン は、 ッ 皿に 納した画像デ タを読み出して、そ の デ タに異常がある 、それともほぼ 一の デ タであるの を判断す る(S2 5)。この 、例えば、画像デ タの 間的な高周波 分の が 所定値を超える場合に、異常であると判断するよ にしてもよ 。
0 89 イ ン は、ステップS2 5にお て画像デ タに異常がある 判断した場合 には、異物が保護 38に異物が付着して ると判断し、超音波 生器 34を 動する(S2 6)。 音波 生器 34で発生した 、保護 38に伝達 し、多 の 合、保護 38 ら離脱する。その 果、異物が光路 らずれて画像デ タが正常なものとなれば、超音波 生器 34を停止してステップS2 8に移 行する。 方、引き続き画像デ タが異常であれば、超音波 生器 34の 作 を続ける。
0190 ステップS2 8にお て、 イ ン は、異物 4 が操作される前にラ イ ビ ドが設定されて た ど を判断する(S2 8)。ライ ビ ドが設定されて た場合には、 イ ン は、そのままの 態で 作を終 了して、ライ ビ 作を続ける。 方、 ドが設定されて た場合には、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ 、O ドでの 作に移行し(S2 9)、その 態で動作を続ける。 0191 上のよ に、異物 4 を する 単な 作で、ライ ビ
ドに設定され、そのときの デ タを利用して、保護 38に異物が付着して る ど を検知する。これにより、簡単な 作で保護 38に付着した異物を除去 能である。
0192 また、 した画像に異常があるときだけ 音波 生器 34を起動するよ に したので、 ラ ボック 2 に余計な負荷を加えることがな 。 ラ ボック 2 は 精密な光学 器であるため、光学 性の 点 ら、できるだけ振動 加 えな 方がよ 。 様に、画像デ タが正常に戻ると、それを検知して、超音波 生器 34を停止するよ にしたので、 ラ ボック 2 に余計な負荷を加えること がな 、 ラ ボック 2 の 性を良好に 持できる。
0193 なお、上記の では、画像デ タが正常に戻るまで超音波 生器 34を 動作し続けるとしたが、これに限らな 。 えば、所定時間内は上記 のよ に デ タが正常になるまで超音波 生器 34を動 す一方、所定時間が経 過した場合は、画像デ タが異常なままであ ても超音波 生器 34を停止さ るよ にしてもよ 。これにより、超音波 生器 34を動作し続けることにより ラ ボック 2 に過度の 担が加わることを防止できる。
0194 また、上記の では、超音波 生器 34を動作さ た後、画像デ タが 常になる ど を監視するとしたが、これに限らな 。 えば、超音波 生 器 34を動作さ た後、画像デ タが正常になる ど を監視 ず、所定の 間 が経過することにより、超音波 生器 34の 作を停止するよ にしてもよ 。 0195 ( 2 7 ライ ビ モ ドにおけるスト ボ
にお て、カメラ は、2 の 式を実行することができる。その 、 センサ 33を用 て する方式と、C OSセンサ 3 を用 て する 方式である。 セ サ 33を用 て する方式に ては、上述した通りである。 方、C OSセンサ 3 のみを用 て する場合には、 センサ 33を こと ができるので、 スト 減を図ることができる。また、C OSセンサ 3 を用 た場合 、 ラ ボック 2 の 部が のときにも 作を〒 ことができる。そのため 、ライ ビ 作中に 光を 、絞り24 を調節することが可能である。このよ なC OSセンサ 3 を用 た 24 の 動調節は、ライ ビ 作中に 続的 に実行してもよ 。
0196 ザは、メ 4 aを して、メ 面 ら選択 目を選択すること により、スト ボ 、 センサ 33のみを用 た 光を〒 、 センサ 33 とC OSセンサ 3 とを併用して 光を〒 、C OSセンサ 3 のみを用 た 光を〒 を選択 能である。
0197 ( 2 7 センサのみを用 た
22は、 センサ 33のみを用 た場合のスト ボ 作を説明するための チヤ トである。
0198 22にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて るとする 。また、 ォ カスは、すでに、 ア 作またはオ ト ォ カス 作により ッ クされて るものとする。また、スト ボ 4 が ザにより され、スト ボ 37は された状態であるとする。また、測光 、 ザにより センサ 33のみを用 た 式に設定されて るとする。
0199 この 態で、 イ ン は、 ズ 4 が 作される ど を監視す る(S22 。そして、 イ は、 リ 4 が 作されると、 ラ ボ 、 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S22 2) 0200 すると、交換 ンズ2 ら人射される光の 、可動 ラ 2 aで反射し、焦 点 25で拡散され、その 部が センサ 33に する。 センサ 33は、こ れを測定する。すなわち、 センサ 33は定常 を測定する(S22 3)。そして、 イ ン は、 センサ 33による定常 での 果を取得する。
0201 次に、 イ ン 33は、スト ボ 37を制御して、プ 光さ る。 センサ 33は、 プ 間中に する(S22 4)。 イ ン は、プ 間中の センサ 33の 果を取得する。
0202 イ ン は、取得した定常 での 果及びプ での 果に 基 て、絞り値および ヤッタスピ ドを決定する。これらの 定に際しては、定常 での 果とプ での 果とを 較して、被写体の 境を把 握する。 えば、被写体が 環境 にあるの 、逆光の 態にあるの 等によ て、絞り値、 ヤッタスピ ドを決定する。 イ ン は、決定した り値をCP 2 に送信する。CP 2 は、受信した り値に基 て 24 を調整する。
0203 また、 イ ン は、ステップS22 5における り値及び ヤッタスピ ドの 定 と並行して、スト ボ 37による の 光量を決定する( 22 6)。そして、 イ ン は、決定した 光量をスト ボ 37に送信する。
0204 次に、スト ボ 37は、受信した 光量で本 光をする( 22 7)。 間 中に、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ て(S 22 8)、 作を開始する( 22 9)。 、ステップ 22 5で決定した ヤッタスピ ド 間中行われる。
0205 行のステップS22 ~ステップS22 3の 、上述のステップS 3 6~ 、プS 3 9に示す動作 ステップS 4 4~ステップS 4 7に示す動作 同様で あるため、説明を する。
0206 上のよ に、ライ ビ ド ラ ボック 2 の 部を一 にする ことにより、 センサ 33での 光が可能になる。
0207 ( 2 7 2 センサ C OSセンサとを併用した
23は、 センサ 33とC OSセンサ 3 とを用 た場合のスト ボ 作を 説明するための チヤ トである。 初の 上記 同様である。すなわち、 イ ン は、ライ ビ ドに設定されて るとする。 ォ カスは、すでに、 ア 作またはオ ト ォ カス 作により されて るものとする。スト ボ 4 が ザにより され、スト ボ 37は された状態であると する。 、 ザにより センサ 33とC OSセンサ 3 とを用 た 式に設定されて るとする。
0208 23にお て、 イ ン は、 ズ 4 が 作される ど を監視 する(S23 )。そして、 イ ン は、 ズ 4 が 作されると、ライ ビ ドの C OSセンサ 3 に 光さ る。したが て、C OSセンサ 3 は、定常 を測光する(S23 2)。そして、 イ ン は、C OSセンサ 3 に よる定常 での 果を取得する。
0209 次に、 イ ン 3 は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て
に移行さ る( 23 3)
0210 すると、交換 ンズ2 ら人射される光の 、可動 ラ 2 aで反射し、焦 点 25で拡散され、その 部が センサ 33に する。この 態で、 イ ン 33は、スト ボ 37を制御して、プ 光さ る。 センサ 33は、プ 間中 に する(S23 4)。 イ ン は、プ 間中の センサ 33の 果を取得する。
0211 降のステップ 23 5~ステップ 23 3に示す動作は、 22のステップ 22 5 ~S22 3に示す動作と同様であるため、説明を する。
0212 上のよ に、定常 の C OSセンサ 3 で行 ので、 、直ぐ に定常 の 光が行える。また、プ 光の センサ 33で行 よ にしたた め、プ 光の 光を正確に行 ことができる。プ 光の 光を正確に行えるのは、 センサ 33は、C OSセンサ 3 に比 て、測光 象の元の量の許容範囲が 広 らである。すなわち、 センサ 33は、測光に特 して作製されて るため、 弱 光 ら強 光まで正確に 定できる。これに対して、C OSセンサ 3 は、光 量を測定するためのものではな 、画像デ タを生成するための 子である。すなわ ち、C OSセンサ 3 での 、画像デ タの 能に伴 付随 な機能に 過ぎな のである。C OSセンサ 3 は、画像デ タの 能が主であ て 能は副であるため、定常 の には適して るが強 光の撮 には適して な 。 えば、C OSセンサ 3 は、強 光を人射すると、画像デ タが 和して な てしま ことが多 。 方、プ には、スト ボ 37が強 光を発し、被写体 らの 射光が強 場合がある。 上 ら、プ には、C OSセンサ 3 で 測光するよりも センサ 33で測光する方が、正確な測光デ タを得られる場合が 多 のである。
02 3 なお、上記 では、 ( 23 の後に、定常 の 光を〒 とした が(S23 2)、これには限らな 。 えば、 作されるまで、 イ ン は、C OSセンサ 3 を用 て 続的に しておき、 作されると、 前に取得した定常 の デ タを、絞り値、 ヤッタスピ ド、 光の 光量 の 定に用 るよ にしてもよ 。これにより、 作 ら 作までに要する 時間を短縮できるので、 ヤッタチヤン を逃しに なる。また、操作性もよ なる。
0214 ( 2 7 3 C OSセンサのみを用 た 。
0215 23にお て、 センサ 33とC OSセンサ 3 とを用 た場合には、 ラ ボ 、 2 の 部を ら Cを経て に移行さ た (S23 3)、プ 光の 光を行 ( 23 4)
0216 これに対して、C OSセンサ 3 のみを用 た場合、プ 光の 光を行 た後 に(S23 4)、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行する (S23 3)。これにより、定常 の プ 光の C OSセンサ 3 のみを 用 て実行できる。その他の動 、 センサ 33とC OSセンサ 3 とを用 た 場合と同様であるため、説明を する。
0217 上のよ に、プ 光の 光を待 て、 ラ ボック 2 の 部を ら
Cを経て に移行 るよ にしたため、C OSセンサ 3 のみを用 て、定 常 プ 光できる。これにより、 センサ 33を こ ができるので、 ス ト 減を図ることができる。 0218 なお、上記 では、 ( 23 )の役に、定常 の 光を〒 とした が(S23 2)、これには限らな 。 えば、 作されるまで、 イ ン は、C OSセンサ 3 を用 て 続的に しておき、 作されると、 前に取得した定常 の デ タを、絞り値、 ャッ スピ ド、 光の 光量 の 定に用 るよ にしてもよ 。これにより、 作 ら 作までに要する 時間を短縮できるので、 ザは ャ、 タチャン を逃しに なる。また、 注もよ なる。
0219 ( 2 8 ライ ビ モ ドの セット
ライ ビ ドにお て、外部 らカメラ に 撃が加わ た場合、第2
23bの 態が解除されて、 ラ ボック 2 の 部が ら Cに移 行する場合がある。そ なると、交換 ンズ2 らの 学的 、 2 ャッ 2 3bで 断されてしま 、C OSセンサ 3 に届 な な てしま 。すると、それまで 被写体像をライ ビ 示して た タ 5 が、衝撃により何も表示しな な てしま ことになる。これを見た ザは、カメラ が故障したものと勘違 してし ま 場合がある。
0220 このよ な不具合を防止するためには、 2 ャ、 23bの 態が解除される ど を監視するためのセンサを設ける構成が考えられる。し し、そのよ なセン サを設けると、 ストが増加してしま 。そこで、カメラ に 撃が加わると、その 撃 を検知して、ライ ビ ドを セットするよ に制御することで、上記 具合を防 止することができる。 具合を防止できる理由は、 2 ャ、 23bの 態 が解除されることがある らである。
0221 24は、衝撃によりライ ビ ドを セットする際の動作を説明するための チャ である。
0222 24にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドで動作して るものとす る。この 態で イ ン は、カメラ に 撃が加わる ど を監視する(S24 )。 の 作に て、詳細に説明する。
0223 4にお て、ジャイ センサ252は、継続的に角速度を測定する。CP 2 は、 ジャイ センサ252で測定した 速度を積分して 度を求める。CP 2 は、求めた 度を、手振れ ット25 における手振れ 御に用 るとともに、求めた 度の 定時間 たりの を監視する。そして、CP 2 は、この 量が所 定値以上に大き な た場合、 イ ン に通知する。これを受けて、 イ ン は、カメラ に 撃が加わ たと判断する。
0224 24にお て、 イ ン は、衝撃を検知すると、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て状態 に移行さ る(S24 2)。その 、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ て、ライ ビ に戻る。
0225 上のよ に、カメラ に加わる 撃を検知して、ライ ビ ドを セットする よ にしたので、衝撃によりライ ビ 示が中断された状態を自動的に回復する ことができる。そのため、カメラ が故障したものと ザが 違 してしま ことを防 止できる。また、ライ ビ 示が中断した際に、手動でライ ビ 示に回復さ る 作をする必要がな ので、 注がよ 。
0226 また、衝撃を検知するためのセンサとして、手振れ センサ252を兼 用したので、特別に 出用のセンサを設ける必要がな 、 ストダウン、および 器の が可能になる。
0227 なお、本実施 では、衝撃を検知するために、CP 2 が角度の 定時間 たり の 量を監視するとしたが、これに限らな 。 えば、CP 2 は、 センサ 252 らの 速度情報を直接 視するよ にしてもよ 。このよ に監視する理由は、 角速度が大き 場合は衝撃が加わ たものと判断できる らである。
0228 また、本実施 では、衝撃を検知するためのセンサとして、手振れ
センサ252を兼用したが、これには限らな 。 えば、衝撃 センサを設けてもよ 0229 ( 施の 2)
施の に るカメラ は、ビ ァインダ スイ、チ 4 eを ア することにより、O ド ライ ビ ドに切り替えることとした。し し、常に ア 作をしなければライ ビ ドに切り替えられな とすると 、不便である。特に、ライ ビ ドに切り替える必要性が高 場合に、 自動的 にライ ビ ドに切り替えられれば、 ザの 注を向上できる。そこで、 施の形 2では、各種のイベントに応じて、 自動的にライ ビ ドに切り替える ことができるカメラを実現して る。
0230 なお、実施の 2に るカメラ の 、実施の に るカメラ の 成と同様であるため、説明を する。
0231 (2 り調整によりライ ビ ドに移行する動作
の 施の では、ライ ビ ドにお て記録 像の の 度を観察するために、 4 ビ 4 を設けた。こ れにより、瞬時に記録 像の の 写体像に て、その 度を タ 3 を用 て観察できるので、 注が良 。し し、実施の では、 4 ビ 4 が有効となるのは、 イ ン がライ ビ ドに設定されて るときである。そのため、O ドにお て記録 像 の の 度を観察するには、一見手動でライ ビ ドに切り替え た後、絞 4 又は プ ビ 4 を する必要があ た。 施の 2に示すカメラ は、この 題を解決するものである。
0232 25は、O ド時に ビ 4 を したときの 作を説明する ための チヤ トである。
0233 25にお て、 イ ン は、当初、O ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す とな て る。また、 イ ン は、 プ ビ 4 が される ど 視して る(S25 )
0234 この 態で、 ザが V ビ 4 を すると、 イ ン はそれを検 知して、 センサ 33を用 て 光量の 測を開始する(S25 2)
0235 イ ン は、この 果を P 2 に送信する。 P 2 は、受信した計 測 果と、現在の 240の 態とに基 て記録 像の の 24 の を算出する。そして、 P 2 は、その 果に基 て、 タ 24 を制御する。 タ24 は、 P 2 の 御に基 て、絞り24 を調節する( S25 3)
0236 次に、 イ は、 ラ ボ、 2 の 部を ら に移行さ る( S25 4) 0237 次に、 イ ン は、 に示すよ に、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タの 部の 2に て、拡大して表示さ る(S25 5)。 面内のどの 分 を拡大 2とする は、十字 4 b等を操作することによ て変更 能である 0238 次に、 イ ン は、ライ ビ 作を続ける(S25 6)
0239 イ ン は、ライ ビ 作での 作中、 ビ 4 が再び さ れる ど を監視する(S25 7)
0240 ビ 4 が再び されると、 イ ン は、CP 2 に絞り24 を 開放さ る(S25 8)
0241 次に、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て
に移行さ る(S25 9)。これにより、最初に ビ 4 を する前の状 態にカメラ を戻すことができる。
0242 上のよ に、カメラ がO 作中であ ても、 ビ 4 の 作と 簡単な 作により、カメラ をライ ビ ドに移行して、記録 像の 度を撮 前にライ ビ 示にて 易に確認できる。
0243 なお、本実施の 2では、O ド時に ビ 4 を する場合 を説明したが、O ド時に絞 4 を する場合も同様である。 、 ビ 4 を する場合は、上述のよ に デ タの 部の 2 に て拡大して表示するが、 4 を する場合は、そのよ な拡大 示をしな 点で なる。
0244 (2 2 ン 作によりライ ビ ドに移行動作
2に示すよ に、 ン 信部 55は、 ト ント ラ( ) らの 号を受信 能である。 ト ント ラ( ) らの 号を受信す る場合、 ザはカメラ 0 ら離れたところで操作をして る場合が多 。このとき、 被写体像を光学 ビ アインダを用 て観察するのでは不便であるため、 ザは、 ト ント ラ( )を用 て する場合、ビ アインダ ス 4 eを用 てライ ビ ドに切り替える場合が多 。し し、
ント ラ( )で操作する際、手動でライ ビ ドに切り替えるので は不便である。そこで、実施の 2に るカメラ では、 ン 信部 55が ト ント う らの 号を受信すると、 イ ン はライ ビ ドに 移行する。
0245 26は、 ン 作によりライ ビ ドに移行する際の動作を説明するた めの チヤ トである。
0246 26にお て、 イ ン は、当初、 ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す とな て る。また、 イ ン は、 ン 信部 55が ト ント ラ( ) らの 号を受信する ど を監視して る(S260 )
0247 この 態で、 ン 信部 55が ト ント ラ( ) らの 号 を受信すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行 さ る(S26 2)
0248 この 、 イ ン は、ライ ビ 作を続ける(S26 3)
0249 イ ン は、ライ ビ 作での 作中、カメラボディ の 作部 4
ズ 4 等が操作される ど を監視する(S26 4)
0250 ザがこれらの ち ずれ を操作すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S26 5)。これにより、最初にり ト ント うの 号を受信する前の状態にカメラ を戻すことができる。 0251 上のよ に、カメラ がO 作中であ ても、 ト ント うの 作に応 じて、カメラ をライ ビ ドに移行することができる。これにより、ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、操作性が向上する。
0252 なお、 ン 信部 55は、カメラボディ の 面と背面に設けるよ にしてもよ 。この 合、O ドにお て、前面のり ン 信部 55で制御 号を受け た場合、ライ ビ ドに移行しな 一方、背面のり ン 信部 55で制御 号を受けた場合、ライ ビ ドに移行するよ にしてもよ 。カメラボディ の 面に配されて る ン 信部 55で制御 号を受ける場合には、 ザはカメ ラ の 方に位置し、 タ 5 を観察して な 場合が多 。 方、カメラボ ディ の 面に配されて る ン 信部 55で制御 号を受ける場合には、 カメラ の後方に位置し、 タ 5 を観察して る場合が多 。そのた め、上記のよ に動作さ ると、 タ 5 を見て な 場合に余分な電力を タ 5 等で消費することがな なり、 を図ることができる。
0253 (2 3 脚の 定によりライ ビ ドに移行動作
2に示すよ に、カメラ は、三脚 47を介して三脚( ) に固定 能である。 ( )に固定して撮影をする場合は、光学 ビ アイ ダを用 て をするより、画面サイ が大き ビ アイ ダ( タ 5 )を用 て した方が 像を把握しやす 。し し、三脚に固定する際、 手動でライ ビ ドに切り替えるのでは不便である。そこで、実施の 2に るカメラ では、三脚が三脚 47に固定されると、 イ ン はライ ビ ドに移行する。
0254 27は、三脚の 定によりライ ビ ドに移行する際の動作を説明するため の チヤ トである。
0255 27にお て、 イ ン は、当初、O ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す とな て る。また、 イ ン は、接 点 48が、三脚が三脚 47に固定されたことを示す 報を送信して る ど を監視して る( 27 )。この 態で、接点 48が三脚の 定を検知すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る(S27 2)。こ の 、 イ ン は、ライ ビ 作を続ける(S27 3)
0256 イ ン は、ライ ビ 作での 作中、接点 48が、三脚が離脱されたこと を示す 報を送信して る ど を監視する( 27 4)。 48が三脚の 検知すると、 イ ン 、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S27 5)。これにより、三脚に固定する前の状態にカメラ を戻 すことができる。
0257 上のよ に、カメラ がO 作中であ ても、三脚の 定に応じて、カメラ をライ ビ ドに移行することができる。これにより、ライ ビ ドに手動 で切り替える手間が 、操作性が向上する。
0258 なお、上記では、カメラ を三脚に固定した後、ライ ビ ドに移行するとし たが、ライ ビ の 行と併 てオ ト ォ カス 作を〒 よ にしてもよ 。こ のオ ト ォ カス 、 センサ 32を用 た位相 式でもよ 、C Sセンサ 3 を用 た ントラスト 式でもよ 。これにより、三脚を用 て する際 に、素早 写体に ォ カスを合わ ることができる。
0259 また、オ ト ォ カス 、三脚 の 定の 後でもよ 、三脚 の 定 ら所 定時間経過 でもよ 。 定時間経過 オ ト ォ カス 作をすることにより、カ メラ が確実に 止した後、被写体に ォ カスを合わ ることができる。そのため、 ォ カス わ 中にカメラ が動 てしま 、再度 ォ カス わ を〒 必要が 生じると ことを防止できる。
0260 また、カメラ を三脚に固定し ドで動作して る状態にお て、ライ ビ ドに設定すると、 オ ト ォ カス 作をし、その ライ ビ ド に移行するとしてもよ 。これにより、三脚を用 て する際に素早 写体に ォ カスを合わ ることができる。
0261 また、上記では、三脚に固定したときにライ ビ ドに移行するとしたが、こ れとは遠 て、 センサ252の 果に応じて、ライ ビ ドに移行す るとしてもよ 。 センサ252の 力が小さ 、カメラ が静止して ると判断で きる場合に、ライ ビ ドに移行するのである。カメラ が静止して ると判断 できる場合には、カメラ を手持ちにして るのではな 、動 な 場所に置 て る場合が多 。このよ に手持ちでな 場合には、O ドで被写体を観察する より、ライ ビ ドで被写体を観察する方が楽である。そのため、カメラ が静 止して ると判断できる場合にライ ビ ドに移行する。これにより、ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、 注が向上する。なお、 センサ 252は、 明のぶれ 出潮の 例である。
0262 この 合にお ても、ライ ビ の 行と併 てオ ト ォ カス 作を〒 よ にしてもよ 。これにより、カメラ を 止さ た際に素早 写体に ォ カスを 合わ ることができる。
0263 また、オ ト ォ カス 、カメラ が静止した 判断した直後でもよ 、その 断 ら所定時間経過 でもよ 。 定時間経過 オ ト ォ カス 作をすること により、カメラが確実に 止した後、被写体に ォ カスを合わ ることができる。そ のため、 ォ カス わ 中にカメラ が動 てしま 、再度 ォ カス わ を行 必要が生じると ことを防止できる。
0264 また、カメラ を 止さ ドで動作して る状態にお て、ライ ビ
ドに設定すると、 オ ト ォ カス 作をし、その ライ ビ ドに移 行するとしてもよ 。これにより、カメラ を 止さ て する際に素早 写体に ォ カスを合わ ることができる。
0265 (2 4 タの 作によりライ ビ ドに移行する動作
タ 5 は、上述したよ に、回転 能である。 ザは、 タ 5 を回転 する場合、 タ 5 に表示される被写体像を観察する場合が 多 。し し、 タ 5 を回転 する際、手動でライ ビ ドに切り替 えるのでは不便である。そこで、実施の 2に るカメラ では、 タ 5 が回転 作されると、 イ ン はライ ビ ドに移行する。
0266 28は、 タ 5 の 作によりライ ビ ドに移行する際の動作 を説明するための チヤ トである。
0267 28にお て、 イ ン は、当初、O ドに設定されて る。また、 タ 5 は、 面をカメラボディ の 面に向けて収納されて る 、 面の 対面をカメラボディ の 面に向けて収納されて る。このとき、 ラ ボ 、 2 の 、 に示す状態 とな て る。また、 イ ン は、接点 5 が タ 5 の 作を検知する ど を監視して る(S28 )。この 態で、接点 5 が タ 5 の 作を検知すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る(S28 2)。この 、 イ ン は、ライ ビ 作を続ける(S28 3)
0268 イ ン は、ライ ビ 作での 作中、 タ 5 が元の状態に収納 される ど を監視する( 28 4)。 タ 5 が元の状態に収納されると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S28 5)。これにより、 タ 5 が回転 作される前の状態にカメラ を戻 すことができる。 0269 上のよ に、 がO 作中であ ても、 タ 5 の 作に応 じて、 をライ ビ ドに移行することができる。これにより、ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、操作性が向上する。
0270 (2 5 部端子の 続によりライ ビ ドに移行する動作
は、上述したよ に、外部端子 52に外部 ( ) らの 子を接 続することにより、ライ ビ 示されて る画像を出力 能である。ライ ビ 示を外部 置に出力する場合、C OSセ サ 3 に被写体像を結像する必要が ある。すなわち、被写体像をC OSセンサ 3 で デ タに変換する必要がある らである。し し、ライ ビ 示を外部 置に出力する際、手動でライ ビ ドに切り替えるのでは不便である。そこで、実施の 2に る では、 外部端子 52に外部 ( ) らの 子が接続されると、 イ ン はラ イ ビ ドに移行する。
0271 29は、外部端子の 続によりライ ビ ドに移行する際の動作を説明す るための チヤ トである。
0272 29にお て、 イ ン は、当初、O ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す とな て る。また、 イ ン は、外 部端子 52 外部 置に接続されて る 子とが接続される ど を監視して る (S29 )。この 態で、外部端子 52 外部 置に接続されて る 子とが接続さ れると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る( S29 2)。この 、 イ ン は、ライ ビ 示を外部端子 52を介して外部 置に出力する( 29 3)
0273 イ ン は、ライ ビ 示を外部 置に出力 、外部端子 52 ら外部 置の 子が抜 れた ど を監視して る( 29 4)。 部端子 52 ら外部 置 の 子が抜 れると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら C を経て に移行さ る(S29 5)。これにより、 の 態を、外部 置の 子が外部端子 52に接続される前の状態に戻すことができる。
0274 上 よ に、 がO 作中であ ても、外部端子 52に外部 置が接 続されて る 否 に応じて、 をライ ビ ドに移行することができる 。これにより、ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、 注が向上する 0275 なお、ステップ 29 3にお て、ライ ビ 示を外部 置に出力するとともに、 タ 5 にも表示さ るよ にしてもよ 。また、ライ ビ 示を、外部 置に出力する一方、 タ 5 には表示さ な よ にしてもよ 。
0276 (2 643 外の スペクト 定によりライ ビ ドに移行する動作
ビ ァインダの スペクト比は、固定的に設定されて る。したが て、 その アスペクト 外の 図を有する画像は、全体を表示できな たり、表示 できたとしても画像が小さ な て見えに たりする。したが て、光学 ビ ァインダの スペクト 外の 図を有する画像は、電子ビ ァインダで観察す る方が見やす 。し し、光学 ビ ァインダの スペクト 外の 図を有する 画像を表示する際、手動でライ ビ ドに切り替えるのでは不便である。そこ で、実施の 2に る は、表示アスペクト比が前記 ビ ァイン ダの スペクト 外になるよ に設定された場合には、 自動的にライ ビ ド に移行する。
0277 3 は、アスペクト比の設定によりライ ビ ドに移行する際の動作を説明 するための チヤ トである。
0278 3 にお て、 イ ン は、当初、 ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す とな て る。 ビ ァインダ に表示される画像の 43に設定されて る。また、 イ ン は、アスペクト 比が43 外に設定される ど を監視して る( 3 )。この 態で、 ザが メ 4 a等を操作して、表示 像の 図を43 外の ( えば 6 9の )に設定すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に 移行さ る(S3 2)。この 、 イ ン は、設定された構図で、ライ ビ 示を タ 5 に表示さ る(S3 3)
0279 イ ン は、ライ ビ ドで動作中、アスペクト比が再び43に設定され る ど を監視する(S3 4。 ザがメ 4 a等を操作して表示 像の 図を再び43の 図に設定すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S3 5)。これにより、カメラ を、構図の スペクト比が変更される前の状態に戻すことができる。
0280 上のよ に、カメラ が 作中であ ても、構図の スペクト比の変更に応 じてカメラ をライ ビ ドに移行することができる。これにより、ライ ビ
ドに手動で切り替える手間が 、 注が向上する。
0281 (2 7 ングの 作によりライ ビ ドに移行する動作
施の では、絞りの 整を〒 ために、絞り ング242を備えた。ところで、 絞り ング242で りを調整する際に、画面の 部を拡大 示さ て観察することが できれば、被写体 度を観察しやす ため まし 。し し、光学 ビ ァイン ダを用 て観察して たのでは、画面の 部を拡大 示さ ることはできな 。そこ で、絞り ング242を操作すると、それに伴 、ライ ビ ドに移行するとともに 面の 部を拡大 示する。
0282 3 は、絞り ング242の 作によりライ ビ ドに移行する際の動作を説 明するための チヤ トである。
0283 3 にお て、 イ ン は、当初、O ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す とな て る。また、 イ ン は、絞 り ング242が操作される ど を監視して る(S3 )。この 態で、 ザが絞 り ング242を操作すると、 P 2 は、絞り ング242の 作を検知して、 イ ン にその旨を送信する。 イ ン は、これを受けて、 ラ ボック 2 の 部を 状態 ら状態 に移行さ る(S3 2)。そして、 イ ン は、 に示すよ に、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タの 部の 2を、拡大して表示 さ る(S3 3)。なお、画面内のどの 分を拡大 2とする は、十字 4 b等を操作することによ て変更 能である。この 、 イ ン は、ライ ビ ドで動作を続ける。
0284 上のよ に、カメラ がO 作中であ ても、絞り ング242の 作に応じてカ メラ をライ ビ ドに移行することができる。これにより、ライ ビ ド に手動で切り替える手間が 、 注が向上する。また、被写 度の 認が必 要な場所を 時に拡大できるので、被写 度の 認を容易にすることができる。 0285 ( 施の 3)
の 施の に るカメラ は、ビ ァインダ スイ、チ 4 eを ア することにより、ライ ビ ドを抜けて ドに切り替えるこ ととした。し し、常に ア 作をしなければライ ビ ド ら抜けること ができな 構成にすると、不便である。特に、ライ ビ ド ら抜ける必要性の 場合に、 自動的にライ ビ ド ら抜けることができれば、 ザの ,注を向上できる。そこで、実施の 3におけるカメラは、各種のイベントに応じて、 自動的にライ ビ ド ら抜けるよ に構成されて る。
0286 なお、実施の 3に るカメラ の 、実施の に るカメラ の 成と同様であるため、説明を する。
0287 (3 メ 作によりライ ビ ドを解除する動作
の 施の では、ライ ビ ドにお てメ 4 aが操作され ると、ライ ビ 示にメ 面を重畳する構成としたが、このよ な表示の 法ではライ ビ メ 面が見に 。そこで、実施の 3に るカメラ は、メ 4 aが されると、 ア タイム 光学 ビ ァ インダに表示さ 、メ 面を タ 5 に表示さ る。
0288 32は、メ 4 aの 作によりライ ビ ドを解除する際の動作を説 明するための チヤ トである。
0289 32にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。この とき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す とな て る。また、 イ ン は、メ 4 aが操作された ど を監視して る(S32 )。この 態で、 ザがメ 4 aを操作すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S32 2)。これにより、可動 ラ 2 aは 、交換 ンズ2 ら入力される光学的 号を光学 ビ ァインダに導 ( 32 3)。これにより、 ザは、接眼 ンズ 36を通じて被写体像を観察 能である。 0290 イ ン は、ステップS32 3の 理と並行して、 タ 5 に各種 定の ためのメ 面を表示さ る( 32 4)。この 態で、 ザは、 タ 5 に表示されたメ 面を利用して、各種 定を〒 ことができる一方、光学 ビ ァインダを用 て ア タイムの 像を観察できる。
0291 イ ン は、O ドで動作中、再びメ 4 aが される ど を監視する(S32 5)。 ザがメ 4 aを再び すると、 イ ン は 、 タ 5 によるメ 面の 示を終了さ るとともに、 ラ ボック 2 の 部を状態 ら状態 に移行さ る(S32 6)。これにより、カメラ を、メ
前の状態に戻すことができる。
0292 上のよ に、カメラ がライ ビ ド中であ ても、メ 4 aの 作 に応じてライ ビ ドを自動的に抜けることができる。これにより、O ド に手動で切り替える手間が 、 注が向上する。
0293 (3 2 O 作に応じてライ ビ ドを解除する動作
カメラ は、ライ ビ ドで電源が切れると、可動 ラ 2 がアップした状 態のまま放置されることになる。この 態では、カメラ を通して被写体像を観察する ことはできな 。なぜなら、可動 ラ 2 がアップして るため、光学 ビ ァイ ンダに被写体像を導 ことができず、また、 タ 5 が通電して な ため 写体像を表示できな らである。 方、カメラ の 源がO の 態でも、光学 ビ ァインダで被写体像を観察できれば 利である。そこで、 成では、カ メラ の 源を切る前に、ライ ビ ド らO ドに移行してお 成と した。そ すれば、カメラ の 源がO の 態であ ても、可動 ラ 2 はダウン して るため、光学 ビ ァインダで被写体像を観察できる。
0294 し し、手動でO ドに切り替えるのは手間である。そこで、 成のカメラ は、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、電源スイ、チ 42が白装置 の 源を切る方向に 作されると、ライ ビ ド ら抜けて ラ 2 を 学系の 内に進入さ るよ に構成されて る。
0295 33は、電源O 作によりライ ビ ドを解除する際の動作を説明する ための チヤ トである。
0296 33にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。この とき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す とな て る。また、 イ ン は、電源スイ、チ 42がO の 向に 作された ど を監視して る(S33 ) この 態で、 ザが電源スイ、チ 42をO の 向に すると、 イ ン は 、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S33 2) 。そして、 ラ ボック 2 が になると、電源 ント ラ 46は、カメラ の 部位 の 給を停止する( 33 3)
0297 上のよ に、カメラ 、電源がO にされる前に、O ドに移行して
ラ 2 をダウンさ るので、その 、電源O 態にな ても、光学 ビ ア イ ダで被写体像を観察できる。また、手動でO ドに切り替える必要がな の で、 注がよ なる。
0298 なお、カメラ の 源がO にされた後、再び電源をO にした場合、 イ ン が電源O 前の状態を覚えて て、その 態に復帰するよ にしてもよ 。 体的 には、ライ ビ ドでカメラ の 源を切ると、O ドに移行した後に実 際に電源がO になる。その 、再びカメラ の 源が投入されると、 イ ン はライ ビ ドに設定された後、動作を続ける。これにより、電源を切る前の状 態に自動的に復帰するので、 ザにと て便利である。
0299 また、上記 では、 ザが電源スイ、チ 42を用 て電源を切る場合に て述 たが、同様の ス プ 能に ても適用 能である。すなわち、カメ ラ が、所定時間以上 作されな 状態が続 た場合、電源 ント ラ 46は、 電源を切る旨を示す予告を イ ン に通知する。 イ ン は、予告通知を受 けると、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て にする。その 、 電源 ント ラ 46は、所定の 位を除 各部位 の 源の 給を停止する。その 、カメラ が、何ら の 作を受けると、電源 ント ラ 46はその 作を検知し て、電源 給を停止して た各部位 の 給を再開する。そして、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら にして、ライ ビ ドでの 作を再開する。これにより、ス プ 態になる前にO ドに移行して ラ 2 をダウンさ るので、その 、ス プ 態にな ても、光学 ビ アイン ダで被写体像を観察できる。また、手動でO ドに切り替える必要がな ので、 操作性がよ なる。また、スリ プ 後で同じ ドに設定されるので、スリ
了後、 ザは操作に手間取ることがな 。 0300 (3 3 の 作に応じてライ ビ ドを解除する動作
カメラ は、ライ ビ ドで電池4 が抜 れると、可動 ラ 2 がアップ した状態で電源が切れることになる。ライ ビ ドでカメラ の 源が切れると 、可動 ラ 2 がアップした状態のまま放置されることになる。この 態では、カメラ を通して被写体像を観察することはできな 。なぜなら、可動 ラ 2 がアップし て るため、光学 ビ ァインダに被写体像を導 ことができず、また、 タ 5 は通電して な ため 写体像を表示できな らである。 方、カメラ の 源がO の 態でも、光学 ビ ァインダで被写体像を観察できれば 利で ある。そこで、 成では、電池4 を抜 前に、ライ ビ ド らO ド に移行してお 成とした。そ すれば、カメラ の 源がO の 態であ ても、 可動 ラ 2 はダウンして るため、光学 ビ ァインダで被写体像を観察で きる。
0301 し し、手動でO ドに切り替えるのは手間である。そこで、ライ ビ
ドが設定されて る状態にお て、電池 44が開放 作されると、ライ ビ ド ら抜けて ラ 2 を 学系の 内に進入さ る。
0302 34は、電池 4 の 作によりライ ビ ドを解除する際の動作を説 明するための チヤ トである。
0303 34にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。この とき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す とな て る。また、 イ ン は、接点 45が電池 44の 放を検知する ど を監視して る(S34 )。こ の 態で、 ザが電池 44を開放すると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S34 2)
0304 なお、電池4 は、電池 44とは別の部 により ボック 43内に係 され て る。そのため、電池 44が開放されても ぐに電源が切れることはな 。
0305 上のよ に、カメラ ら電池4 を抜き取る前に、O ドに移行して
ラ 2 をダウンさ るので、その 、カメラ の 源がO の 態にな ても、光 学 ビ ァインダで被写体像を観察できる。また、手動でO ドに切り替え る必要がな ので、 注がよ なる。 0306 (3 4 ッテ を検知してライ ビ ドを解除する動作 カメラ は、 の れを防止するために、電池の 圧が所定 下になる と自ら電源を切 て動作を停止する。ライ ビ ドでカメラ の 源が切れる と、可動 ラ 2 がアップした状態のまま放置されることになる。この 態では、カメ ラ を通して被写体像を観察することはできな 。なぜなら、可動 ラ 2 がアップ して るため、光学 ビ ァインダに被写体像を導 ことができず、また、 タ 5 は通電して な ため 写体像を表示できな らである。 方、カメラ の 源がO の 態でも、光学 ビ ァインダで被写体像を観察できれば である。そこで、 成では、電池4 の 圧が低下すると、ライ ビ ド ら O ドに移行してお 成とした。そすれば、電源 圧の 下に伴 カメラ の 源がO にな ても、可動 ラ 2 はダウンして るため、光学 ビ ァイ ンダで被写体像を観察できる。
0307 し し、手動でO ドに切り替えるのは手間である。そこで、ライ ビ
ドが設定されて る状態にお て、電池4 の 圧が低下すると、ライ ビ ド ら抜けて ラ 2 を 学系の 内に進入さ る。
0308 35は、電源 圧の 下によりライ ビ ドを解除する際の動作を説明する ための チヤ トである。
0309 35にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。この とき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す とな て る。また、 イ ン は、電源 ント ラ 46が電池4 の 圧が所定値より低 ことを検知した ど を監視して る( 35 )。この 態で、電源 ント ラ 46は、電、池4 の 圧が 所定値より低 ことを検知すると、その旨を イ ン に通知する。これを受けて、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S35 2)。 ント ラ 46は、 ラ ボック 2 の 部が にな た 後、カメラ 内の電源を切る(S35 3)
0310 上の 、
よ に、電池4 の 下により 源が切れる前に可動 ラ 2 をダウ さ ることができる で、その 、電源O 態にな ても、光学 ビ ァイ ダを用 て被写体像を観察できる。また、手動でO ドに切り替える必要がな ので、 注がよ なる。
0311 (3 5 の り外しに応じてライ ビ ドを解除する動作
カメラ は、ライ ビ ドにお て、カメラ ら ンズ2 が 取り外されると、保護 38がむき出しになり、ほこり等が付着しやす なる。これを防 ぐためには、交換 ンズ2 を取り外 前に、ライ ビ ド らO ドに 移行してお 必要があるが、手動でO ドに切り替えるのは手間である。そこで 、 成では、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、カメラ
に装着されて る交換 ンズ2 を取り外すと、ライ ビ ド ら抜けて ラ 2 を 学系の 内に進入さ る。
0312 36は、電源 圧の 下によりライ ビ ドを解除する際の動作を説明する ための チヤ トである。
0313 36にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。この とき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す とな て る。また、 イ ン は、 ンズ ウント 35から ンズ2 が取り外された ど を監視して る( S36 )。この 態で、 ンズ ウント 35 ら ンズ2 が取り外されると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る( 36 2)
0314 上のよ に、カメラ ら ンズ2 を取り外すと、可動 ラ 2 を ダウンさ ることができるので、保護 38にほこり等の異物が付着するのを防ぐこと ができる。また、手動でOV ドに切り替える必要がな ので、 注がよ なる。 0315 (3 6 部端子の 続に応じてライ ビ ドを解除する動作
の 施の 2に るカメラ は、外部端子 52に外部 置 らの 子を 接続すると、ライ ビ モ ドに自動的に移行して、C OSセンサ 3 で生成され た画像デ タを外部 置に出力する構成とした。これに対して、実施の 3に るカメラ は、ライ ビ ドにお て外部端子 52に外部 置 らの 子を接 続すると、 自動的にライ ビ ド ら抜けて、メ カ ド3 に保存された画 像デ タを外部 置に出力する構成とした。
0316 カメラ に、外部 置に接続されて る 子が接続された場合、 ザは、カメラ カメラ に装着されたメ カ ド3 に保存された画像デ タを、外部 置に表示さ よ として る場合が多 。このよ 場合に、外部 置に デ タ を送り 、 タ 5 にライ ビ 示をする構成では、 イ ン の 担が大き な てしま 。そのため、外部 置に デ タを送る場合、ライ ビ
ドを抜けるのが好まし が、外部 置に接続する際、手動でライ ビ ド ら抜けるのでは手間が る。そこで、外部端子 52に、外部 置に接続されて る 子が接続されると、可動 ラ 2 を 学系の 内に進入さ るとともに、 メ カ ド3 に記憶されて る画像デ タを外部端子 52を介して外部 置に 出力さ るよ 御する。
0317 37は、外部端子 52の 続によりライ ビ ドを解除する際の動作を説明 するための チヤ トである。
0318 37にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。この とき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す とな て る。また、 イ ン は、外部端子 52に外部 置の 子が接続する ど を監視して る(S37 ) この 態で、外部端子 52に外部 置の 子が接続されると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S37 2)。これ により、可動 ラ 2 aは、交換 ンズ2 らの 学的 号を光学 ビ ァイ ンダに導 。それとともに、 イ ン は、メ カ ド3 内に保存された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを、外部端子 52を介して 外部 置に出力する( 37 4)。 、カメラ ら送られて る画像デ タ に基 像を表示する。
0319 この 態で、 イ ン は、外部端子 52に接続された端子が取り外される ど を監視する( 37 5)。 部端子 52に接続された端子が取り外されると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る(S37 6)。この 、 イ ン は、ライ ビ ドにより動作を続ける。
0320 上のよ に、カメラ を外部 置に接続する際に、 自動的にライ ビ ド ら抜けることができるので、操作性がよ 。また、それと同時に、カメラ がO ドに移行するので、光学 ビ ァインダを用 て ア タイム 像を観察するこ とも可能である。
0321 ( 施の 4)
の 施の に るカメラ は、ライ ビ ドにお て、 ンティ アス ォ カス ドでの を行 場合、ライ ビ 示中( )は、C Sセンサ 3 で生成された画像デ タを用 てオ ト ォ カス 作を行 。それとと もに、 前( )には、 センサ 32の 果を用 たオ ト ォ カス 作を行 。これに対して、実施の 4に るカメラ は、ライ ビ ド ンティ アス ォ カス ドの 方が設定された状態になると、 ンティ アス ォ カス ド ング ォ カス ドに、又はライ ビ ド ら ドに自動的に移行する。
0322 (4 1 ンティ アス ォ カス ド ング ォ カス ドに移行する 動作
38は、ライ ビ ドの 行に伴 ング ォ カス ド の 行動作 を説明するための チヤ トである。
0323 38にお て、 イ ン は、当初、 ドに設定されて る。このとき、 ラ ボック 2 の 、 に示す状態 とな て る。 イ ン は、 ンティ アス ォ カス ドで動作して る。したが て、 イ ン は、 センサ 3 2の 果を継続的にCP 2 に送信する。そして、CP 2 は、 イ ン ら受信した センサ 32の 果に基 てオ ト ォ カス 作を行 。こ の 態にお て、 イ ン は、ビ ァインダ スイッチ 4 eがライ ビ ドに切り替えられる ど を監視する(S38 )
0324 ビ ァインダ スイッチ 4 eがライ ビ ドに切り替えられると、 イ ン は、 センサ 32に さ 、その 果をCP 2 に送信する。 P 2 は、 イ ン ら受信した センサ 32の 果に基 てオ ト ォ カス 作を行 (S38 2)。このよ にO ドに突入する直前にオ ト ォ カ ス 作を行 ことにより、極力 写体に ォ カスがあ た画像を タ 5 に 表示できる。
0325 次に、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る( 38 3)
0326 イ ン は、ライ ビ ドでの 作を続ける( 38 4)。この 、 イ ン は、 ズ 4 が 作されるまで、オ ト ォ カス 作を指示しな 。 0327 この 態で、 イ ン は、ビ ァインダ スイ、チ 4 eがO ドに 切り替えられる ど を監視する( 38 5)
0328 ビ ァインダ スイッチ 4 eがO ドに切り替えられると、 イ ン は、 ラ ボ、 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S38 6 )。そして、 イ ン は、 ンテイ アス ォ カス ドでの 作に戻る。
0329 上のよ に、カメラ は、ライ ビ ド ンテイ アス ォ カス
ドの 方が設定された状態になると、 ンテイ アス ォ カス ド ング ォ カス ドに自動的に移行する。そのため、C OSセンサ 3 で生成された 画像デ タを用 ずに、 センサ 32を用 たオ ト ォ カス 作のみでオ ト ォ カス 作を実現できる。また、 ンテイ アス ォ カス ド ング ォ カス ド の 行を自動的に行 ことができるので、 注がよ 。
0330 (4 2 ライ ビ ド らO ドに移行する動作
39は、 ンテイ アス ォ カス ドの 行に伴 O ド の 行動作 を説明するための チヤ トである。
0331 39にお て、 イ ン は、当初、ライ ビ ドに設定されて る。この とき、 ラ ボック 2 の 、 5に示す状態 とな て る。 イ ン は、 ング ォ カス ドで動作して る。したが て、 イ ン は、 ズ 4 が 作されるまで、オ ト ォ カス 作を指示しな 。この 態にお て 、 イ ン は、 ォ カス ド スイ、チ 4 fが ンテイ アス ォ カス ドに切り替えられる ど を監視する(S39 )
0332 ォ カス ド スイッチ 4 fが ンテイ アス ォ カス ドに切り替え られると、 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら Cを経て に移行さ る(S39 2)。そして、 イ ン は、O ドでの 作を続ける。こ 、 イ は、 テイ アス ォ カス ドで動作する(S39 3 0333 この 態で、 イ ン は、 ォ カス ド スイッチ 4 fが ング ォ ス ドに切り替えられる ど を監視する( 39 4)。 ォ カス ド スイ 、チ 4 fが ング ォ カス ドに切り替えられると、 イ ン は、 セン サ 32の 果に基 たオ ト ォ カス 作を指示する( 39 5)。 イ ン は、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ る(S39 6)。そして、 イ ン は、ライ ビ ドでの 作に戻る。
0334 上のよ に、実施の 4に るカメラ は、ライ ビ ド ンテイ アス ォ カス ドの 方が設定された状態になると、ライ ビ ド ら ドに自動的に移行する。そのため、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タを用 ずに、 センサ 32を用 たオ ト ォ カス 作のみでオ ト ォ カ ス 作を実現できる。また、ライ ビ ド らO ド の 行を自動的に 行 ことができるので、 注がよ 。
0335 ( 施の 5)
の 施の に るカメラ は、 ア タイムの 像を光学 ビ ァイ ンダ又は液 タ 5 の 面に表示さ る構成であ た。これに対して、実施の 5に るカメラ は、 チ 4 を することにより、 4 に示すよ に、複数枚の ア タイム 像を タ 5 に表示する構成である。このとき、表 示する複数の 像の るさは、電子 に調整することによ て、画像 異なるもの とする。また、その るさの を示す 報を、 像の 部に表示する。
0336 4 は、ライ ビ の チ 作を説明するための チヤ トである。 0337 4 にお て、 イ ン は、 チ 4 が される ど を監視 する(S4 )
0338 イ ン は、 チ 4 が されると、現在 定されて る ドが ライ ビ ド ど を検知する(S4 2)。 イ ン は、現在 定されて る ドがライ ビ ドであれば、ステップS4 4に移行する。
0339 方、現在 定されて る ドがO ド等のライ ビ ドでな 場合 には、 ラ ボック 2 の 部を ら に移行さ た (S4 3)、ステ 、プS4 4に移行する。
0340 ステップS 4にお て、C OSセンサ 3 は、被写体像を撮 して画像デ タ を生成する。 ン タ 3 は、生成された画像デ タをアナ グデ タ デジタ デ タに変換する。 イ ン は、 ン タ 3 ら取得した画 像デ タを C 理し、さらに、 サイズ 理して 像を生成する(S4 5) 0341 イ ン は、生成した 像を 製して、3 分の 像を ッ 皿に 記憶さ る(S4 6)。 イ ン は、 ッ 皿に記憶された3枚の縮 像に て 度を変更する。 度の 、 目に て になるよ に変更 、 2 目に て Oになるよ に変更 、3 目に て になるよ に変更す る。
0342 次に、 イ ン は、これらの 像を ッ の 間に、適切に 配置されるよ にして記憶さ る(S4 8)
0343 後に、 イ ン は、 ッ に記憶された画像デ タを タ 5 に表示さ る(S4 9)
0344 上のステップ 4 4~ステップ 4 9の 作を繰り返すことにより、 チ 面 のライ ビ 示を実現できる。
0345 なお、 像の はメ 4 aを してメ 面を表示さ る ことにより選択 能である。
0346 上のよ に、複数の 像をライ ビ 面として表示したので、
像の 容易にできる。特に、 件の を電子 に実現することにより、記 録 像を撮 した際の画像を容易に 握できる。
0347 なお、実施の 5では、電子 理によ て、 値の異なる画像を模擬 に作 製して表示したが、これには限らな 。 えば、画像デ タの 分を電子 に 変更することにより、ホワイト ランスの なる画像を模擬 に作製して表示してもよ 0348 ( 施の 6)
明を実施するための 態として、実施の ~5を例示した。し し、 明 を実施するための 、これらに限らな 。そこで、 明のその他の実施の 態 を、実施の 6として、以下にまとめて説明する。 0349 施の ~5では、 明の ビ ァインダとして、焦点 25、プ ズム 26 ンズ 36を含む 成を例示した。し し、これには限らな 。 えば、プ ズム 26の わりに反射 を用 てもよ 。また、プ ズム 26を用 ず、 被写体像をカメラボディ の 面に出力するよ にしてもよ 。また、焦点 25の わりに 子を用 、接眼 ンズ 36の わりに電子ビ ァインダを用 て もよ 。この 合、電子ビ ァインダを2 えたカメラボディとなる。このよ に光 学大電子ビ ァイ ダの わりに電子ビ ァイ ダを用 た場合、本明細書 で開示する発明の中には実施できな ものも含まれることになるが、依然として実施 能な発明も含まれる。特に、可動 ラ を有することを主眼とする発明は実施 能 である。
0350 施の ~5では、 学系として、4 ンズの 学系を例示したが、 これには限らな 。 えば、ズ ム ンズ23 は必須の ではな 、交換 ンズ2 を ンズとして構成してもよ 。また、補正 ンズ25 ット25 および センサ252は、 須の部 ではな 、交換 ンズ2 を手振れ 能を備えな 交換 ンズとして構成してもよ 。
0351 また、 学系に含まれる各部 の 、 能である。 えば、 学系は、絞り24 手振れ ット25 とを入れ替えて配置してもよ 。また 、 学系は、手振れ ット25 オ カス ンズ26 とを入れ替えて配 置してもよ 。また、 学系は、手振れ ット25 オ カス ンズ26 とを兼用する ンズ群を含む 成であ てもよ 。
0352 また、対物 ンズ22 、 ム ンズ23 、補正 ンズ25 、および オ カス ンズ 26 は、それぞれ単一の ンズで構成してもよ 、複数の ンズを組み合わ た ン ズ として構成してもよ 。
0353 また、 学系を構成する一部の 、カメラボディ に備える構成としても よ 。さらに、交換 ンズ 式ではな 、カメラボディ に ンズが固定されて るカ メラ であ てもよ 。
0354 施 ~5では、 ム 23 、絞り24 、および オ カス 26 は、それぞれズ ム タ23 、 タ24 、および オ カス タ26 によ て 能であるとともに、 ム ング232、絞り ング242、および ォ カス ング2 62 に連動し、メカ カ に 能であるが、これに限らな 。 えば、ズ ム タ23 、 タ24 、および ォ カス タ26 を備えず、ズ ム ング23 2、絞り ング242、および ォ カス ング262によるメカ カ 作のみを可能と する構成としてもよ 。 、 ォ カス タ26 を備えな 場合、オ ト ォ カス 。
困難である。また、 タ24 を備えな 場合、 ビ 4 、絞り込 み 4 、または 4 を することによる、絞り24 の 動調節は困難に なる。他には、例えば、ズ ム ング232、絞り ング242、および ォ カス ング26 2を備えず、ズ ム タ23 、 タ24 、および ォ カス タ26 による 動 のみとしてもよ 。また、他には、例えば、ズ ム ング232、絞り ング242、および ォ カス ング262を備えるが、これらの きを電気 号に変換し、その 号をC P 2 に伝える構成としてもよ 。その 合、CP 2 は電気 号に応じて、ズ ム タ23 、 タ24 、および ォ カス タ26 を駆動するよ にしてもよ 。 0355 施の ~5では、 C OSセンサ 3 を例示した。し し、これに は限らず、被写体像を撮 して画像デ タを生成する手段であればよ 。 えば、C C イメ ジセンサで実現することもできる。
0356 施の ~5では、表示 タ 5 を例示した。し し、これには限ら ず、画像を表示する手段であればよ 。また、画像の 示の他に各種の 報を表示 する手段であ てもよ 。 えば、表示 を有機 ディスプ イで実現してもよ 。 0357 施の ~5では、制御 イ ン を例示した。し し、これには限らず 、カメラ を制御する手段であればよ 。また、制御 、複数の 導体 置を含む 成としてもよ 。また、制御 、半導体 置ではな 抗器や ンデンサ等の電 品を含む 成としてもよ 。また、制御 、必要に応じて、メ りを含む 成と してもよ 。また、制御 、ソ トウ アを含む 成としてもよ 、 ドウ アのみで 構成するものとしてもよ 。また、制御 、内蔵するプ グラムを変更 能なもので あ てもよ 、変更 可に固定されたものであ てもよ 。また、制御 、電池 御 をできるも であ てもよ 。
0358 また、実施の ~5では、カメラボディ を イ ン が制御 、交換 ンズ 2 をCP 2 が制御するとしたが、これには限らな 。 えば、カメラボディ 側 に設けられた制御 カメラボディ も交換 ンズ2 も両方 御するよ にしても よ 。この 合、交換 ンズ2 には制御 を設けな てもよ 。
0359 施の ~5では、絞り調整 プ ビ 4 を例示した。
し し、これには限らず、絞り調整をカメラ に対して指示する際に用 る手段であ ればよ 。 えば、絞り調整 、スライド式 タッチ式の で実現し てもよ 。また、絞り調整 、メ 面 ら り調整を指示するための 等で実現してもよ 。また、絞り調整 、 ト ント う ら制御 号を受け付ける ン 信部 55で実現してもよ 。
0360 施の ~5では、画像 、 イ ン を例示した。し し、これに 限らず、 C の 理を行 ことができる手段であればよ 。 えば、 SP (d g a S gna p ocesso )等の ドウ アで構成してもよ 。また、画像
、 の 導体 置で構成してもよ 、複数の 導体 置を含む 成としてもよ 。また、画像 、半導体 置ではな 抗器や ンデンサ等の電 品 を含む 成としてもよ 。また、画像 、内蔵するプ グラムを変更 能な ものであ てもよ 、変更 可に固定されたものであ てもよ 。また、画像 段 と とは、 の 導体 置で構成してもよ 、 の 導体 置で構成しても よ 。また、画像 、必要に応じて、メ りを含む 成としてもよ 。
0361 施の ~5では、 ズ部は、 ズ 4 を例示した。し し、これには 限らず、記録 像の 始を指示するための 段であればよ 。 えば、 ズ部は、スライド式 タッチ式の で実現してもよ 。また、 ズ部は、メ 面 ら り調整を指示するための 等で実現してもよ 。また、 ズ部は、 ト ント う ら制御 号を受け付ける ン 信部 55で実現 してもよ 。また、 ズ部は、 チ 面で構成してもよ 。また、 ズ部は、音 を受信する イクで実現してもよ 。この 合、 ザは記録 像の 始の 示を 声により 。また、 ズ部による ズ 、セ タイ ド による ズ 作も含む。
0362 施の ~5では、 、 センサ 32を例示した。し し、これには限ら 、カメラ ら被写体までの 離に関する情報を取得する手段であればよ 。 えば、 、アクティ 式のオ ォ カスに用 るセ サで実現してもよ 。ここで、 明にお て、被写体 ら白装置までの 離に関する情報とは、被写体 像のデ ォ カス量を含む 念である。
0363 施の ~5では、記録 、メ カ ド3 を例示した。し し、これには限 らず、記録 像を記録する手段であればよ 。 えば、記録 、カメラ に対し て 能と ず、カメラ に内蔵された りで実現してもよ 。また、記録 、 ラッ メ 、 メ 、電源 きの A やSR 等で実現してもよ 。 また、記録 、 ドディス ディス で実現してもよ 記録 。また、記録 、磁気テ プ ディスク で実現してもよ 。
0364 施の ~5では、 、 ズ 4 を例示した。し し 、これには限らず、オ ォ カス 作の 始を指示するための 段であればよ 。 えば、 、スライド式 タッチ式の 、チで実現してもよ 。 また、 、メ 面 らオ ト ォ カス 始を指示す るための 等で実現してもよ 。また、 、 ト ント う ら制御 号を受け付ける ン 信部 55で実現してもよ 。また、 タッチ 面で実現してもよ 。また、 、音を受信 する イクで実現してもよ 。この 合、 ザは 始の 示を 声により 。
0365 施の ~5では、 センサ 32を備えたが、 センサ 32は必須ではな センサ 32を備えな 場合、例えば、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タの ラス 値を用 てオ ォ カス 作を行。
0366 施の ~5では、 センサ 33を備えたが、 センサ 33は必須ではな センサ 33を備えな 場合、例えば、C OSセンサ 3 で生成された画像デ タを用 て 作を行 。
0367 施の ~5では、測光 、 センサ 33のみを用 る 、C OSセン サ 3 のみを用 る 、 センサ 33とC OSセンサ 3 とを併用する は、メ 面 ら選択 能であるとした。し し、これには限らな 。 えば、上記の 式の ち ずれ のみを常に用 るよ にしてもよ 、 ずれ 2 に て選 択 能にしてもよ 。また、他の測 式と選択 能にしてもよ 。
0368 施の ~5では、異物 、超音波 生器 34を例示した。し し 、これには限らず、保護 38又は ラ ボック 3 の 部に混入した異物を除去 するための 段であればよ 。 えば、異物 、空気を吹き付ける手段で実 現してもよ 。また、異物 、 ラ 等で 物を除去する手段で実現してもよ 。また、異物 、静電気を利用して異物を移動さ る手段で実現してもよ 0369 施の ~5では、絞り 作部は、絞り ング242を例示した。し し、これには 限らず、絞り24 を ワ 動するための 作手段であ てもよ 。また、絞り 作部 は、カメラボディ 側に備えてもよ 。
0370 施の ~5では、設定 作部は、メ 4 aを例示した。し し、これに は限らず、メ 面を タ 5 に表示さ るための 段であればよ 。 えば、設定 作部は、スライド式 タッチ式の で実現してもよ 。また、設定 作部は、 ト ント う ら制御 号を受け付ける ン 信部 55で実現 してもよ 。また、設定 作部をタッチ 面で実現してもよ 。また、設定 作部は、 音を受信する イクで実現してもよ 。この 合、 ザはメ 面を表示する 旨の指示を 声により 。
0371 施の ~5では、電源 作部は、電源ス 42を例示した。し し、これ には限らず、カメラ の 源を入り切りするための 段であればよ 。 えば、電源 作部は、押し タッチ式の で実現してもよ 。また、電源 作部は、 ト ント う ら制御 号を受け付ける ン 信部 55で実現してもよ 。ま た、電源 作部をタッチ 面で構成してもよ 。また、電源 作部は、音を受信する イクで実現してもよ 。この 合、 ザは電源を入り切りする旨の指示を 声によ り 。
0372 施の では、ライ ビ ドにお て、 ング オ カス ドを用 て する場合、半 作されて ら所定の 間が経過する前に全 作され たとき、 ライ ビ 作に戻ることな 、 作に移行するとした。し し 、これには限らな 。 えば、所定時間の 過の 何に関わらず、 、一 ライ ビ 作に戻るとしてもよ 。
0373 施の ~5では、記録 、 f 格に準拠した画像 ァイ を例示し た。し し、これには限らな 。 えば、 ( agged magenne O ma) 式の ァイ であ てもよ し、 G f 号のままの ァイ であ てもよ し、 P G (Mo onPc eExpe G o p) 格に準拠した画像 ァイ であ てもよ し、 o o JP G( PE on Pho og aphcExpe G o p) 格に準拠した画像 ァイ で あ てもよ 。
0374 (
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 学系で 成する被写体像の 量を調節する りと、生成さ れた画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイ ムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、ライ ビ ド時には、 子に入 される被写体像 の るさが記録 像の と同等の るさになるよ に絞りの サイズを制御 する。
0375 これにより、ライ ビ 時に記録 像の と同様の りの 定を〒 ため、 記録 像の 度を撮 前にライ ビ 示にて 易に確認できる。 て、 ザは好みの 像を簡単な 作で 易に得ることができる。
0376 ( 2
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 学系で 成する被写体像の 量を調節する りと、 子に入 される被写体像の るさが記録 像の と同等の るさになるよ に絞りの サイズを調節することに て ザの 示を受け付ける り調整 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像 デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、ライ ビ ド時には、 子に入 される被写体像の るさが記録 像の とは異なるよ に絞りを開放する一 方、絞り調整 が操作されると、 子に入 される被写体像の るさ が記録 像の と同等の るさになるよ に絞りの サイズを調節するとと もに、表示 に表示される画像デ タの 部を拡大して表示するよ 御する。 0377 これにより、絞り調整 を操作する 単な 作により、記録 像の 度を撮 前にライ ビ 示にて 易に確認できるとともに、表示 像 の 部を拡大することにより被写 度をより 細に確認できる。
0378 ( 3
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 子で生成した画像デ タに基 て、 ッダ部を含む ァイ を生成する画像 段と、生成された画像デ タ又はその デ タに 所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、画像 、ライ ビ ドにお て生成された画像デ タに基 て画像 ァイ を生成する場合、 生成す き画像 ァイ に含まれる ツダ部には、ライ ビ ドにお て画像 デ タを生成した旨を示す 報を 納する。
0379 これにより、生成された画像 ァイ の 、 部を解析することにより、その ァ イ に含まれる画像デ タがライ ビ ドで生成されたものなの 、O ドで生成されたものなの を容易に 握できる。これを利用して、 ザは、自らの 画像の 来映えと ァインダ ドとの 係を把握することができる。これによ 、写真 術の 上等に役立てることができる。
0380 ( 4
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 し て被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 ザの 作に 応じて 学系を調節して被写体像の オ カスを変更する ア オ カ ス 段と、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ド を有する制御 、を備え、可動 ラ が被写体像を光学 ビ ァインダ と て る状態にお て、 ア オ カス 段が操作されて る場合、制御 、 による 果、またはこの 果に基 情報を表示 に表示さ るよ 御する。
0381 これにより、 ザは、 ア オ カス 、画像だけでな 、表示 に 表示される情報にも て、 オ カスが合 て る ど を確認できる。そのた め、 ア オ カス 作であ ても確実に オ カスを調整できる。
0382 ( 5
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 子で生成した画像デ タに て、所定の 理を行 段と、画像 段で処理された画像デ タを記録する記録 、生成 された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タ イムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、画像 段による画像 理が行われて る期間 により デ タが記録されて る期間、ライ ビ ドを停 止するよ 御する。
0383 これにより、画像 理や記録 理の 間中、制御 ライ ビ 示のために処理 力を割 必要がな ので、画像 理や記録 理を 速に行 ことができる。
0384 ( 6
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 ザの 作に応じて 学系を調節して被写体像の オ カ スを変更する ア オ カス 段と、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示する よ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、可動 ラ が光学 の 路 ら退避して る状態にお て、 ア オ カス 段が操作されて 合、制御 、 子で生成した画像デ タの ントラスト 、またはこの ント ラスト値に基 情報を表示 に表示さ るよ 御する。
0385 これにより、 ザは、 ア オ カス 、画像だけでな 、表示 に 表示される情報にも て、 オ カスが合 て る ど を確認できる。そのた め、 ア オ カス 作であ ても確実に オ カスを調整できる。
0386 ( 7
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 学系で 成する被写体像の 量を調節する りと、 可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白 装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、 による 定の 、オ ト ォ カス部が被写体像の ォ カス わ を完了する前 に、絞りの を調整し始めるよ 御する制御 、を備える。
0387 これにより、オ ト ォ カス 作の 了を待 ことな りを駆動するので、絞りの 定に要する時間を短縮できる。
0388 ( 8
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 し て被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、オ ト ォ カス部の起動に て ザ らの 示を受け付ける 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、ライ ビ ド中に オ ト ォ カス 作の 示を受け付けると、可動 ラ を 内に進 入さ て で測定した後可動 ラ を 内 ら退避さ てライ ビ ド に戻るよ 御する。
0389 これにより、 を操作する 単な 作で、 を用 た オ ト ォ カス 作 らライ ビ までを容易に行 ことができる。そのため、 ザは、簡単な 作で、被写体に ォ カスを合わ た状態でのライ ビ 示による構図 わ を〒 ことができる。
0390 ( 9
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 子による記録 像の 始に て ザ らの 示を受け付ける ズ 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体 像を受 して被写体 ら までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ る オ ト ォ カス 、オ ト ォ カス部の起動に て ザ らの 示を受け 付ける 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御す るライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、 の 作に応じてオ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作を開始さ た後、 ズ部 が撮 始の 示を受け付けるタイ ングに応じて、直接 像の 作に 移行するよ 御する 、 ライ ビ ドに移行し、その後で ズ部が撮 始の 示を受け付けたとき記録 像の 作に移行するよ 御する を 決定する。
0391 (
デジタ カメラは、付記9に記載のデジタ カメラにお て、前記 、前記 の 作に応じて前記オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作を 開始さ た後、所定時間内に前記 ズ部が撮 始の 示を受け付けた場合、 直接 像の 作に移行するよ 御する一方、所定時間内に前記 ズ部が撮 始の 示を受け付けな た場合、一 ライ ビ ドに移行し、 その後で前記 ズ部が撮 始の 示を受け付けたとき記録 像の 作に移行するよ 御する。
0392 これにより、 を操作して ら ぐに ズ部を操作した場合に は、ライ ビ 示をすることな を開始するので、 の 作 ら 始までの 間を短縮できる。 ラ を不必要にアップダウンさ る ことがな らである。そのため、 ザは、 ヤッタタイ ングを逃すことな 、好みの 像を撮 できる。 方、 ォ カス 態を決めて ら を見ながら 図を変え た 場合は、 を操作して ら所定時間が経過するまで待てばよ 0393 (
デジタ カメラは、付記9に記載のデジタ カメラにお て、制御 、
の 作に応じてオ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作を開始さ た後 、オ ト ォ カス 作が完了する前に ズ部が撮 始の 示を受け付けた 場合、直接 像の 作に移行するよ 御する一方、オ ト ォ カス 作が完了する前に ズ部が撮 始の 示を受け付けな た場合、一 ラ イ ビ ドに移行し、その後で ズ部が撮 始の 示を受け付けたとき 記録 像の 作に移行するよ 御する。
0394 ( 2
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 し て被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像 デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作 をさ るために可動 ラ を 内に進入さ るときと、 子で記録 の 像を撮 する準備のために可動 ラ を 内に進入さ るときとで、表示 像を表示さ る方法または表示さ な 方法を異なるものとするよ 御する。 0395 これにより、表示 の 示が異なるため、オ ト ォ カス 作中なの 作 中なの を認識しやす なる らである。そのため、 ザが 作を混同しやす 題を解決できる。 ザが 作を混同しやす のは、 作における可 動 ラ ら発生する音の タ ンが て るためである(オ ト ォ カス 作のと きと 作のときとは、共に、可動 ラ がダウン アップする らである)。 0396 ( 3
デジタ カメラは、付記 2に記載のデジタ カメラにお て、 子で生成され た画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを記憶する記 憶 をさらに備え、制御 、オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作をさ るた めに可動 ラ を 内に進入さ るとき、記憶 に記憶された画像デ タまたはそ の デ タに て所定の 理を施した画像デ タを表示 に表示さ る一方、 撮 子で記録 の 像を撮 する準備のために可動 ラ を 内に進 入さ るとき、記憶 に記憶された画像デ タおよびその デ タに て所定 の 理を施した画像デ タを表示 に表示さ な よ 御する。
0397 これにより、オ ト ォ カス 作中なの 作中なの をより明確に認識しや す なる。
0398 ( 4
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 し て被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 子で生成された画像デ タ し はその デ タに所定の 理を施した画像デ タの ントラストを利用して 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示する よ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、可動 ラ が 内 ら退避して るときは、 ントラストを利用してオ ト ォ カス 作を〒 オ ト ォ カス部を制御する一方、可動 ラ が 内に進入して るときは、 による 果を利用してオ ト ォ カス 作を〒 オ ト ォ カス部を 制御する。
0399 これにより、可動 ラ が 内 ら退避して るときも 内に進入して るときも ともに、オ ト ォ カス 作を〒 ことができる。
0400 ( 5
デジタ カメラは、付記 4に記載のデジタ カメラにお て、制御 、 ントラスト を利用してオ ト ォ カス 作を継続的に行 オ ト ォ カス部を制御して る場合にお て、 子での 像の 作に移行する際には、その 作に移行する前に、可動 ラ を 内に進入さ 、 による 果を 利用してオ ト ォ カス 作を〒 御する。
0401 これにより、 ズ部が撮 始の 示を受け付ける前は、 子で生成され た画像デ タに基 オ ト ォ カスをすることにより、 ンティ アス ォ カス 作をし ライ ビ を継続的に表示 に表示できる。 方、 ズ部が撮 始の 示を受け付けると、 の 果に基 オ ト ォ カス 作を行 ので、 前により 確に ォ カスを合わ ることができる。特に、動きの 被 写体を撮 する場合、最後のオ ト ォ カス 作 ら 作までの 間を短 できるので、 ォ カスを合わ やす 。
0402 ( 6
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 し て被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像 デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、制御 ライ ビ ドに設定するための 、を備 え、制御 、設定 によりライ ビ ドが設定されるのに応じて、 オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制御した後、ライ ビ ドに移 行するよ 御する。 0403 これにより、ライ ビ ド の り替え時に、オ ト ォ カス 作を行 ため 、ライ ビ 始直後 ら ォ カスが被写体に合 た状態で表示 を用 た被 写体像の 察を開始できる。そのため、ライ ビ り替え時 ら 図の 定まで に要する時間を短縮できるので、 ザにと て 作性がよ 。
0404 ( 7
デジタ カメラは、付記 6に記載のデジタ カメラにお て、制御 、設定 に よりライ ビ ドが設定されるのに応じて、 での 定を行 た後、ライ ビ ドに移行し、オ ト ォ カス部によるオ ト ォ カス 作の な とも一 部はライ ビ ド 並行して 御する。
0405 これにより、オ ト ォ カス 作が完了する前にライ ビ ドに移行できる ので、設定 による設定 らライ ビ ド の までの 間を短 できる。そ のため、 ザにと て 作性がよ なる。
0406 ( 8
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タの ントラストを利用して 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示 するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、制御 ライ ビ ド に設定するための 、を備え、制御 、設定 によりライ ビ ドが 設定されるのに応じて、 オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制 御した後、ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0407 ( 9
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 し て被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像 デ タをリア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、可動 ラ を 内に進入さ て るとき、 オ ト ォ カス部で ォ カスを合わ たポイントを表示 に表示さ るよ 御す る。
0408 これにより、可動 ラ を 内に進入さ て るときにオ ト ォ カス 作をした 場合、その ォ カスを合わ たポイントを表示 の 面上に表示するとしたため、 表示 ライ ビ 示して な ても、どの 写体に ォ カスが合 て るの を把握できる。
0409 ( 2 )
デジタ カメラは、付記 9に記載のデジタ カメラにお て、 子で生成され た画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを記憶する記 憶 をさらに備え、制御 、可動 ラ を 内に進入さ て るとき、記憶 に 記憶された画像デ タまたはその デ タに て所定の 理を施した画像デ タを表示 に表示さ ると共に、オ ト ォ カス部で ォ カスを合わ たポイン トを表示 に表示さ るよ 御する。
0410 これにより、どの 写体に ォ カスが合 て るの をより 易に 握できる。 0411 ( 2
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 学系の 内に存在する異物を除去する異物 、 された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制 御 、を備え、制御 、ライ ビ ド時に生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タに基 て、 学系の 内に 異物が存在する ど を判断し、異物が存在すると判断した場合 を起 動するよ 御する。
04 2 これにより、簡単な 作で光 内の 物を容易に 去できる。
0413 ( 22)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 学系の 内に進入して るとき、被写体 ら の 量を測定する 、被写体に対して光を照射する 、 学系で 成する被写体像の 量を調節する りと、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示 するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、 子 で生成した画像デ タに基 て被写体 らの 量を取得した後、可動 ラ を 学系の 内に進入さ 、照明 を発光さ 、測光 による 果を取得 するよ 御する。
0414 上のよ に、定常 の 子で行 方、プ 光の で 行 にしたため、 し突入後 ぐに定常 の 光が行える一方、プ 光の を正確に行 ことができる。
0415 ( 23)
デジタ カメラは、付記22に記載のデジタ カメラにお て、制御 、 子 で生成した画像デ タに基 て取得した被写体 らの および による 果に基づ て、絞りの および または 子の 間を設定する。 0416 ( 24) デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 白装置に加わる 撃を検知する 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像 として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、 制御 、ライ ビ ドが設定されて る場合にお て、衝撃 の 果に応じて、 ライブビ ド ら抜けて、再びライ ビ ドに移行 するよ 御する。
0417 上のよ に、衝撃を検知して、ライ ビ ドを セットするよ にしたので、衝 撃によりライ ビ 示が中断された状態を自動的に回復することができる。その ため、デジタ カメラが故障したものと ザが 違 してしま ことを防止できる。ま た、ライ ビ 示が中断した際に、手動でライ ビ 示に回復さ る 作を する必要がな ので、操作性がよ 。
0418 ( 25)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 学系で 成する被写体像の 量を調節する りと、 に入 される被写体像の るさが記録 像の と同等の るさになるよ に絞りの サイズを調節することに て ザの 示を受け付ける り調整 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像 デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、可動 ラ が被写体像を光学 ビ ァ インダ と て る状態にお て、絞り調整 が操作される 、 子 に入 される被写体像の るさが記録 像の と同等の るさになるよ に りの サイズを調節するとともに、ライ ビ ドに移行するよ 御する。 0419 これにより、絞り調整 の 作 単な 作により、 作中であ ても、ライ ビ ドに移行して、記録 像の 度を撮 前にライ ビ 示にて 易に確認できる。
0420 ( 26)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 ト ント う らの 号を受信する受信部と、生成され た画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイム で動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、受信部がり ト ント う らの 号を受信すると、ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0421 これにより、 ト ント う らオ ト ォ カス 作を指示する信号
号、セ タイ 受信した場合、 自動的にライ ビ ドに 移行する。 ト ント うを使用した 影をする場合は、デジタ カメラを三脚 に固定した 像や机の上に置 た 、手 ら離れた状態での の 合が多 。このよ 場合には、光学 ビ ァインダを用 て をするより、画面の き ビ ァインダを用 て した方が 像を把握しやす 。そこで、上記 のよ に ト ント う らの 号を受信した場合には自動的にライ ビ ドに移行するよ にすることで、ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、操作性が向上する。
0422 ( 27)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを する表示 、三脚に固定するための 、生成された画像デ タ又は その デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、 三脚 により三脚に固定されると、ライ ビ ドに移行するよ 御する。 0423 これにより、デジタ カメラが三脚に固定された場合、 自動的にライ ビ ド に移行する。 固定した 影をする場合は、光学 ビ ァインダを用 て をするより、画面の き ビ ァインダを用 て した方が 像を把握 しやす 。そこで、上記のよ にデジタ カメラが三脚に固定された場合には自動的 にライ ビ ドに移行するよ にすることで、ライ ビ ドに手動で切り 替える手間が 、操作性が向上する。
0424 ( 28)
デジタ カメラは、付記27に記載のデジタ カメラにお て、可動 ラ が 内 に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白装置までの 離に関 する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節し て被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、をさらに備え、制御 、 三脚 により三脚に固定されると、固定された直後 固定されて ら所定時 間経過 、 オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制御した後、 ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0425 ( 29)
デジタ カメラは、付記28に記載のデジタ カメラにお て、制御 ライ ビ ドに設定するための をさらに備え、
制御 、三脚 により三脚に固定されて る状態にお て、設定 によりラ イ ビ ドが設定されるのに応じて、 オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制御した後、ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0426 ( 3 )
デジタ カメラは、付記27に記載のデジタ カメラにお て、前記 子で生成 された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タの ントラ ストを利用して前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト カス部をさらに備え、前記 、前記 により前記 固定さ れると、固定された直後 固定されて ら所定時間経過 、オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制御する。
0427 ( 3
デジタ カメラは、付記3 に記載のデジタ カメラにお て、前記 ライ ビ ドに設定するための をさらに備え、
前記 、前記 により前記 固定されて る状態にお て、 前記 によりライ ビ ドが設定されるのに応じて、ライ ビ ドに 移行するよ 、オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制御 する。
0428 ( 32)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 白装置のぶれを検出するぶれ 、生成された画像デ タ又 はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表 示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、ぶれ 出潮の 果に応じて、ライ ビ ドに移行するよ 御する。 0429 ( 33)
デジタ カメラは、付記32に記載のデジタ カメラにお て、前記 ラ が前 記 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、
前記 による 果に応じて前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、をさらに備え、前記 、前記ぶれ の 果に応じて、 オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス 部を制御した後、ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0430 ( 34) デジタ カメラは、付記33に記載のデジタ カメラにお て、前記 ライ ビ ドに設定するための をさらに備え、
前記 、前記ぶれ 出潮の 果及び によりライ ビ ドが設定されるのに応じて、 オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制御した後、ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0431 ( 35)
デジタ カメラは、付記32に記載のデジタ カメラにお て、前記 子で生成 された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タの ントラ ストを利用して前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス部をさらに備え、
前記 、前記ぶれ 出潮の 果に応じて、オ ト ォ カス 作をす るよ オ ト ォ カス部を制御する。
0432 ( 36)
デジタ カメラは、付記35に記載のデジタ カメラにお て、前記 ライ ビ ドに設定するための をさらに備え、
前記 、前記ぶれ 出潮の 果及び によりライ ビ ドが設定されるのに応じて、ライ ビ ドに移行するよ 、オ ト ォ カス 作をするよ オ ト ォ カス部を制御する。
0433 ( 37)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示し、 白装置に対して回転 能に保持された表示 、生成された画像デ タ又は その デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、 表示 が回転 作されると、ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0434 これにより、表示 が回転 作された場合、 自動的にライ ビ ドに移行す 。 を回転 する場合は、 ザは表示 ( ビ ァインダ)を用 て する意図を有して る場合が多 。そこで、表示 が回転 作された場合に は自動的にライ ビ モ ドに移行するよ にすることで、ライ ビ ドに手 動で切り替える手間が 、操作性が向上する。
0435 ( 38)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを外 部 置に出力するための 子と、出力 子に外部 置 らの 子が接続され ると、可動 ラ を 学系の 内 ら退避さ て、 子に撮 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成さ 、生成された画像デ タ又は その デ タに所定の 理を施した画像デ タを出力 子を介して外部 置に 出力さ るよ 御する制御 、を備える。
0436 これにより、デジタ カメラに外部 置 らの 子が接続されると、 子で生成 した画像デ タを外部 置に自動的に出力できる。デジタ カメラに外部 置 ら の 子が接続された場合、 ザは、 ア タイムで して る画像を外部 置に 表示さ よ として る場合が多 。そこで、デジタ カメラに外部 置 らの 子が 接続された場合には自動的にライ ビ ドに移行するよ にすることで、ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、操作性が向上する。
0437 ( 39)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを、光 学 ビ ァインダの スペクト比を含む 数の スペクト比の中 ら選択して表 示 能な表示 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ドを有する制御 、を備え、制御 、表示アスペクト比が光学 ビ ァ インダの スペクト 外になるよ に設定されると、ライ ビ ドに移行するよ 御する。
0438 ビ ァインダの スペクト比は固定的に設定されて るので、その
アスペクト 外の 図を有する画像は全体を表示できな たり、表示できたとし ても画像が小さ な て見えに たりする。したが て、光学 ビ ァインダの スペク 外の 図を有する画像は、電子ビ ァイ ダで観察する方が見や す 。そこで、表示アスペクト比が光学 ビ ァインダの スペクト 外になる よ に設定された場合には自動的にライ ビ ドに移行するよ にすることで、 ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、操作性が向上する。
0439 ( 4
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 学系で 成する被写体像の 量を調節する りと、 ザ の 作に応じて、絞りの ロサイズを変更する 作部と、生成された画像デ タ 又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として 表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、絞り 作部が操作されると、ライ ビ ドに移行するとともに生成された 画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タの 部を拡大し て表示 に表示するよ 御する。
0440 これにより、絞り 作部の 作に応じて、 作中であ ても、ライ ビ
ドに移行することができる。これにより、ライ ビ ドに手動で切り替える手間が 、操作性が向上する。また、被写 度の 認が必要な場所を 時に拡大でき るので、被写 度の 認を容易にすることができる。
0441 4
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 白装置の 報を表示することに て ザの 示を受け付ける設定 作部と 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示するとともに、設定 作部の 作に応じて 装置の 報を表示する表示 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有す る制御 、を備え、制御 、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、 設定 作部が操作されるのに応じて、ライ ビ ド ら抜けるとともに表示 に白装置の 報を表示さ るよ 御する。
0442 ライ ビ 面に設定 面を重畳して表示すると、ライ ビ 面が 見えに 。このよ 場合には、設定 表示 で観察し、ライ ビ 光学 ビ ァインダで観察できるよ に、両者を別 に表示するのが便 利である。し し、このよ 場合に、設定 の 作と光学 ビ ァインダ ド の り替えの 方の 作を要するのでは不便である。そこで、設定 作部が 操作されるのに応じて、ライ ビ ド ら抜けるとともに表示 に白装置の 報を表示さ ることで、操作性が向上する。
0443 ( 42)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した 画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、 白装置の 源を入り切りするための 作部と、を備え 、制御 、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、電源 作部が白装 置の 源を切る方向に 作されると、ライ ビ ド ら抜けて ラ を 学系の 内に進入さ るよ 御する。 0444 これにより、電源を切る前にO ドに移行して ラ をダウンさ るので、 その 、電源O 態にな ても、光学 ビ ァインダを用 て被写体像を観 察できる。また、手動でOV ドに切り替える必要がな ので、操作性がよ なる。 0445 ( 43
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 電池を収納する電池 を開閉する電池 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表示する表示 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像 として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、 制御 、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、電池 開状態に なると、ライ ビ ド ら抜けて ラ を 学系の 内に進入さ るよ 御する。
0446 これにより、電池を抜き取る前にO ドに移行して ラ をダウンさ るの で、その 、電源O 態にな ても、光学 ビ ァインダを用 て被写体像を 観察できる。また、手動でO ドに切り替える必要がな ので、操作性がよ な る。
0447 ( 44
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した 画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、電池を収納する電池 、を備え、制御 、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、電池 に収納された電池の 圧 が低 なると、ライ ビ ド ら抜けて ラ を 学系の 内に進 さ るよ 御する。
0448 これにより、電池の 下により 源が切れる前に可動 ラ をダウンさ ること ができるので、その 、電源O 態にな ても、光学 ビ ァインダを用 て 被写体像を観察できる。また、手動でO ドに切り替える必要がな ので、操作 性がよ なる。
0449 ( 45)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有し、 学系に含まれる 交換 ンズを着脱 能なデジタ カメラであ て、 学系で 成された被写体 像を撮 して画像デ タを生成する 子と、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表示する表示 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像 として表示 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、 制御 、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、装着されて る交換 ンズを取り外すと、ライ ビ ド ら抜けて ラ を 学系の 内 に進入さ るよ 御する。
0450 ライ ビ ドで交換 ンズが取り外されると、 子がむき出しになり、ほこ り等が付着しやす なる。そのため、交換 ンズを取り外 前に、ライ ビ ド らO ドに移行してお 必要があるが、手動でO ドに切り替えるのは 手間である。そこで、上記のよ に、ライ ビ ドが設定されて る状態にお て、装着されて る交換 ンズを取り外すと、ライ ビ ド ら抜けて ラ を 学系の 内に進入さ る。これにより、交換 ンズを取り外すと自動的 に可動 ラ をダウンさ ることができるので、操作性がよ なる。また、 ザが交換 ンズを取り外した時に可動 ラ をダウンさ る 作をしな ても、確実にダウンさ ることができるので、可動 ラ にほこり等が付着しに なる。
0451 ( 46)
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、 子で生成された画像デ タに所定の 理を施した画像デ タを記憶する記憶 、記憶 に記憶された画像デ タを外部 置に出力するた めの 子と、表示 が撮 子で生成された画像デ タ又はその デ タ に所定の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示して る状態に お て、出力 子に外部 置 らの 子が接続されると、可動 ラ を 学系 の 内に進入さ るとともに、記憶 に記憶されて る画像デ タを出力 子を 介して外部 置に出力さ るよ 御する制御 、を備える。
0452 デジタ カメラに外部 置 らの 子が接続された場合、 ザは、デジタ カメ ラ デジタ カメラに装着されたメ 保存された画像デ タを外部 置に表示さ よ として る場合が多 。このよ 場合に、外部 置に デ タ を送り 、表示 ライ ビ 示をするとしたのでは、制御 の 担が大き な てしま 。そのため、外部 置に デ タを送る場合、ライ ビ ドを抜 けるのが好ま が、外部 置に接続する際、手動でライ ビ ド ら抜ける のでは手間が る。そこで、上記のよ に、出力 子に外部 置 らの 子が接続 されると、可動 ラ を 学系の 内に進入さ るとともに、記憶 に記憶さ れて る画像デ タを出力 子を介して外部 置に出力さ るよ 御する。これに より、外部 置に接続する際に自動的にライ ビ ド ら抜けることができるの で操作性がよ 。また、同時に ドに突入するので、光学 ビ ァインダ を用 て ア タイム 像を観察することも可能である。
0453 ( 47
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを表 示する表示 、可動 ラ が 内に進入した状態にお て、被写体像を受 し て被写体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、 による 果に応じて 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、オ ト ォ カス部の起動に て ザ らの 示を受け付ける 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御するライ ビ ド、 で指示を受け付けるとオ ト ォ カス部により 継続的に被写体像の ォ カス 態を更新する ンティ アス ォ カス ドを 有する制御 、を備え、制御 、可動 ラ が被写体像を光学 ビ ァイ ダ と て るとき、 ンティ アス ォ カス ドでオ ト ォ カス部を制御 能である一方、ライ ビ ドのとき、 ンティ アス ォ カス ドでオ ト ォ カス部の制御をしな 。
0454 これにより、 を用 たオ ト ォ カス 作のみで ンティ アスオ ト ォ カス 作を含むオ ト ォ カス 作を実現できる。
0455 ( 48
デジタ カメラは、被写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系 の 内に対して進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て 、 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、 生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した画像デ タを保 存する記憶 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施した 画像デ タを表示する表示 、生成された画像デ タ又はその デ タに所定 の 理を施した画像デ タを ア タイムで動画像として表示 に表示するよ 御 するライ ビ ドを有する制御 、を備え、制御 、記憶 に記憶された 画像デ タに基 て、複数の 像を生成し、それぞれ なる画像 理を施し 、その 数の 像を並 て表示 に動画像として表示するよ 御する。
0456 数の 像をライ ビ 面として表示したので、 像の 容 易にできる。特に、 件の を電子 に実現することにより、記録 像を撮 した際の画像を容易に 握できる。
上の利用 , 0457 、可動 ラ を含むとともに被写体像を電子ビ ァインダで観察できる デジタ カメラに適用 能である。 えば、デジタ カメラ等に適用 能で ある。また、静止 カメラのみならず 画撮 能なカメラにも適用できる。

Claims

求の
写体像を光学 ビ ァインダ と ために、 学系の 内に対して 進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て、
前記 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを表示する表示 、
前記 ラ が前記 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写 体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、
前記 による 果に応じて前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、
前記オ ト ォ カス部の起動に て ザ らの 示を受け付ける
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを、 ア タイムで動画像として前記 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、
前記 、
ライ ビ ド中に前記 オ ト ォ カス 作の 示を受け付けると、前記 ラ を前記 内に進入さ て、前記 で測 定した後、前記 ラ を前記 内 ら退避さ てライ ビ ドに戻るよ 御する、
デジタ カメラ。
2 写体像を光学 ビ ァインダ と ために、 学系の 内に対して 進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て、
前記 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを表示する表示 、 子による記録 像の 始に て ザ らの 示を受け付 ける ズ 、
前記 ラ が前記 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写 体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、
前記 による 果に応じて前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、
前記オ ト ォ カス部の起動に て ザ らの 示を受け付ける
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを、 ア タイムで動画像として前記 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、
前記 、
前記 の 作に応じて前記オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作を開始さ た後、
前記 ズ部が撮 始の 示を受け付けるタイ ングに応じて、直接 像の 作に移行するよ 御する 、 ライ ビ ドに移行し、その 後で前記 ズ部が撮 始の 示を受け付けたとき記録 像の 作に 移行するよ 御する を決定する、
デジタ カメラ。
3 、
前記 の 作に応じて前記オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作を開始さ た後、
所定時間内に前記 ズ部が撮 始の 示を受け付けた場合、直接 像の 作に移行するよ 御する一方、
所定時間内に前記 ズ部が撮 始の 示を受け付けな た場合、一 ライ ビ ドに移行し、その後で前記 ズ部が撮 始の 示を受け付け たとき記録 像の 作に移行するよ 御する、
請求 2に記載のデジタ カメラ。
4 、
前記 の 作に応じて前記オ ト ォ カス部にオ ト ォ カ ス 作を開始さ た後、
前記オ ト ォ カス 作が完了する前に前記 ズ部が撮 始の 示を 受け付けた場合、直接 像の 作に移行するよ 御する一方、
前記オ ト ォ カス 作が完了する前に前記 ズ部が撮 始の 示を 受け付けな た場合、一 ライ ビ ドに移行し、その後で前記 ズ部 が撮 始の 示を受け付けたとき記録 像の 作に移行するよ 御する 2に記載のデジタ カメラ。
5 写体像を光学 ビ ァインダ と ために、 学系の 内に対して 進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て、
前記 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを表示する表示 、
前記 ラ が前記 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写 体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、
前記 による 果に応じて前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを ア タイムで動画像として前記 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、
前記 、
前記オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作をさ るために前記 ラ を 内に進入さ るときと、前記 子で記録 の 像を撮 する準備の ために前記 ラ を 内に進入さ るときとで、前記 像を表示さ る方法または表示さ な 方法を異なら るよ 御する、 デジタ カメラ。
6 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを記憶する記憶 をさらに備え、
前記 、
前記オ ト ォ カス部にオ ト ォ カス 作をさ るために前記 ラ を 内に進入さ るとき、前記 に記憶された画像デ タまたはその デ タに て所定の 理を施した画像デ タを前記 に表示さ る一方、
前記 子で記録 の 像を撮 する準備のために前記 ラ を 内に進入さ るとき、前記 に記憶された画像デ タおよびその デ タに て所定の 理を施した画像デ タを前記 に表示さ な よ 御す る、
請求 5に記載のデジタ カメラ。
7 写体像を光学 ビ ァインダ と ために 学系の 内に対して 進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て、
前記 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを表示する表示 、
前記 ラ が前記 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写 体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、
前記 による 前記 子で生成された画像デ タ し はそ の デ タに所定の 理を施した画像デ タの ントラストを利用して前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを、 ア タイムで動画像として前記 に表示するよ 御するライ ビ ドを有する制御 、を備え、
前記 、
前記 ラ が前記 内 ら退避して るときは、前記 ントラストを利用して オ ト ォ カス 作を〒 オ ト ォ カス部を制御する一方、 前記 ラ が前記 内に進入して るときは、前記 による 果 を利用してオ ト ォ カス 作を〒 オ ト ォ カス部を制御する、 デジタ カメラ。
8 、
前記 ントラストを利用してオ ト ォ カス 作を継続的に行 オ ト ォ カス部を制御して る場合にお て、
前記 子での 像の 作に移行する際には、その 作に 移行する前に、前記 ラ を前記 内に進入さ 、前記 による 果を利用してオ ト ォ カス 作を〒 御する、
請求 7に記載のデジタ カメラ。
9 写体像を光学 ビ ァインダ と ために、 学系の 内に対して 進退 在に配 される可動 ラ を有するデジタ カメラであ て、
前記 学系で 成された被写体像を撮 して画像デ タを生成する 子と、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを表示する表示 、
前記 ラ が前記 内に進入した状態にお て、被写体像を受 して被写 体 ら白装置までの 離に関する情報を測定する 、
前記 による 果に応じて前記 学系を調節して被写体像の ォ カスを合わ るオ ト ォ カス 、
前記 子で生成された画像デ タ又はその デ タに所定の 理を施し た画像デ タを ア タイムで動画像として前記 に表示するよ 御するライ ビ ド、 オ ト ォ カス部により継続的に被写体像の ォ カス 態を更新する ンティ アス ォ カス ドを有する制御 、を備え、 前記 、
前記 ラ が被写体像を前記 ビ ァインダ と て るとき、前 記 ンティ アス ォ カス ドで前記オ ト ォ カス部を制御 能である一方 ライ ビ ドのとき、前記 ンティ アス ォ カス ドで前記 ト ォ カス部の制御を行わな 、
デジタ カメラ。
PCT/JP2006/324000 2005-12-06 2006-11-30 デジタルカメラ WO2007066578A1 (ja)

Priority Applications (13)

Application Number Priority Date Filing Date Title
BRPI0619410-9A BRPI0619410A2 (pt) 2005-12-06 2006-11-30 cámera digital
US12/095,818 US8411196B2 (en) 2005-12-06 2006-11-30 Digital camera with movable mirror for AF in live view mode and optical viewfinder mode
EP06833803.7A EP1962498B1 (en) 2005-12-06 2006-11-30 Digital camera
KR1020107029062A KR101304005B1 (ko) 2005-12-06 2006-11-30 디지털 카메라
JP2007549097A JP4413258B2 (ja) 2005-12-06 2006-11-30 デジタルカメラ、カメラボディ、カメラシステム、デジタルカメラの制御方法
KR1020127000377A KR101195696B1 (ko) 2005-12-06 2006-11-30 디지털 카메라
KR1020107029061A KR101143125B1 (ko) 2005-12-06 2006-11-30 디지털 카메라
KR1020107029060A KR101143045B1 (ko) 2005-12-06 2006-11-30 디지털 카메라
US12/557,966 US20100066845A1 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera
US12/557,859 US20100066895A1 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera
US12/557,905 US8223242B2 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions
US12/558,012 US20100066890A1 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera
US13/688,669 US20130088611A1 (en) 2005-12-06 2012-11-29 Digital camera

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005-351936 2005-12-06
JP2005351936 2005-12-06

Related Child Applications (5)

Application Number Title Priority Date Filing Date
US12/095,818 A-371-Of-International US8411196B2 (en) 2005-12-06 2006-11-30 Digital camera with movable mirror for AF in live view mode and optical viewfinder mode
US12/558,012 Continuation-In-Part US20100066890A1 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera
US12/557,966 Continuation-In-Part US20100066845A1 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera
US12/557,859 Continuation-In-Part US20100066895A1 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera
US12/557,905 Continuation-In-Part US8223242B2 (en) 2005-12-06 2009-09-11 Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2007066578A1 true WO2007066578A1 (ja) 2007-06-14

Family

ID=38122724

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2006/324000 WO2007066578A1 (ja) 2005-12-06 2006-11-30 デジタルカメラ

Country Status (8)

Country Link
US (17) US8411196B2 (ja)
EP (7) EP2282522B1 (ja)
JP (22) JP4413258B2 (ja)
KR (9) KR101143045B1 (ja)
CN (13) CN103647893B (ja)
BR (1) BRPI0619410A2 (ja)
RU (2) RU2384968C1 (ja)
WO (1) WO2007066578A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101729773A (zh) * 2008-10-30 2010-06-09 松下电器产业株式会社 照相机主体以及照相机系统
WO2011046245A1 (ko) * 2009-10-16 2011-04-21 삼성전자 주식회사 디지털 카메라의 영상 촬영 방법 및 장치
US8525912B2 (en) 2009-10-16 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for photographing an image of digital camera in a mobile communication terminal
JP2014027572A (ja) * 2012-07-28 2014-02-06 Canon Inc 撮像装置
JP2016072965A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
CN111650805A (zh) * 2020-05-21 2020-09-11 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种基于旋转电磁铁切换机构的双视场快速切换装置及方法

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010104597A (ko) * 2000-05-15 2001-11-26 김범기 순금박편이 함유한 인삼주 제조방법
KR20020011834A (ko) * 2000-08-04 2002-02-09 안정오 주류제조법
KR20030038871A (ko) * 2001-11-06 2003-05-17 나노바이오주식회사 금 콜로이드 제조방법
US7016603B2 (en) 2002-11-26 2006-03-21 Lab Partners Associates, Inc. Wireless communication module
JP4443361B2 (ja) * 2004-09-22 2010-03-31 株式会社リコー 撮像装置およびカメラ
US20100066895A1 (en) * 2005-12-06 2010-03-18 Panasonic Corporation Digital camera
US20100066890A1 (en) * 2005-12-06 2010-03-18 Panasonic Corporation Digital camera
EP2282522B1 (en) * 2005-12-06 2012-11-14 Panasonic Corporation Digital Camera
US8223242B2 (en) * 2005-12-06 2012-07-17 Panasonic Corporation Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions
JP2007194769A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Olympus Imaging Corp デジタル一眼レフカメラ
US7437063B2 (en) 2006-04-07 2008-10-14 Lab Partners Associates, Inc. Wireless camera flash synchronizer system and method
CN102104736A (zh) * 2006-06-20 2011-06-22 松下电器产业株式会社 数字照相机
JP2008040008A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
GB2440966A (en) * 2006-08-15 2008-02-20 Vb Uk Ip Ltd Determining the distance of visual fixation using measurements of the respiratory system and/or from eyelid function
JP2008122534A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Canon Inc 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP4909109B2 (ja) * 2007-02-07 2012-04-04 キヤノン株式会社 撮像装置
JP5022105B2 (ja) * 2007-05-29 2012-09-12 富士フイルム株式会社 カメラの表示制御装置及び方法
WO2008150902A1 (en) 2007-05-29 2008-12-11 Lab Partners Associates, Inc. System and method for maintaining hot shoe communications between a camera and a wireless device
JP4926833B2 (ja) * 2007-06-01 2012-05-09 パナソニック株式会社 カメラシステム
JP5354879B2 (ja) 2007-07-24 2013-11-27 株式会社ニコン カメラ
US8497928B2 (en) * 2007-07-31 2013-07-30 Palm, Inc. Techniques to automatically focus a digital camera
JP5273965B2 (ja) * 2007-08-07 2013-08-28 キヤノン株式会社 撮像装置
KR101345301B1 (ko) * 2007-08-08 2013-12-27 삼성전자주식회사 포컬 플레인 셔터, 이를 구비하는 촬상 장치 및 촬상 방법
KR101345290B1 (ko) * 2007-08-10 2013-12-27 삼성전자주식회사 디지털 신호 처리기 및 이를 채용한 디지털 영상 처리 장치
JP2010263254A (ja) * 2007-08-29 2010-11-18 Panasonic Corp カメラシステムおよびカメラ本体
JP4989385B2 (ja) * 2007-09-12 2012-08-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
JP2009111844A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Fujifilm Corp 撮影装置
JP2009130582A (ja) * 2007-11-22 2009-06-11 Nikon Corp 固体撮像装置、電子カメラ
JP5245370B2 (ja) * 2007-11-22 2013-07-24 株式会社ニコン 固体撮像装置、電子カメラ
JP2009282510A (ja) * 2008-04-23 2009-12-03 Panasonic Corp 交換レンズ、カメラ本体、及び撮像装置
JP5188293B2 (ja) * 2008-07-03 2013-04-24 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法及びプログラム
US8237852B2 (en) * 2008-10-30 2012-08-07 Panasonic Corporation Camera body and camera system
JP5223644B2 (ja) * 2008-12-15 2013-06-26 パナソニック株式会社 撮像装置
US8718461B2 (en) 2009-02-12 2014-05-06 Lab Partners Associates, Inc. Photographic synchronization optimization system and method
US8614766B1 (en) 2009-02-12 2013-12-24 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for controlling a power state of a remote device using camera body backlighting control signaling
US8326136B1 (en) 2009-02-12 2012-12-04 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for communicating with a device using one or more camera body controls
CA2752169A1 (en) 2009-02-12 2010-08-19 Lab Partners Associates, Inc. Early photographic synchronization system and method
US8326141B1 (en) 2009-02-12 2012-12-04 Lab Partners Associates, Inc. Systems and methods for changing power states of a remote device using one or more camera body controls and a preset delay
JP5253265B2 (ja) * 2009-03-27 2013-07-31 オリンパスイメージング株式会社 画像再生装置及び画像表示制御方法
JP5451259B2 (ja) * 2009-08-28 2014-03-26 キヤノン株式会社 撮像装置、その制御方法及びプログラム
JP5494963B2 (ja) * 2009-11-09 2014-05-21 株式会社リコー カメラシステム
EP2341381A1 (en) 2009-12-15 2011-07-06 Dialog Imaging Systems GmbH Drop detection using lens position sensing of camera module
WO2011105843A2 (ko) * 2010-02-26 2011-09-01 주식회사 인디랩 외장형 스토리지 장치 및 그 제어 방법
KR101019651B1 (ko) * 2010-05-19 2011-03-07 주식회사 인디랩 외장형 스토리지 장치 및 그 제어 방법
CN101922971B (zh) * 2010-05-06 2012-09-05 袁国炳 一种用于红外测温仪的光学系统和调焦结构
JP2011239131A (ja) * 2010-05-10 2011-11-24 Canon Inc 撮像装置
KR101110725B1 (ko) * 2010-06-16 2012-02-27 엠텍비젼 주식회사 썸네일 이미지를 이용한 후보 이미지 제시 방법 및 이를 수행하는 이미지 신호 처리 장치와 촬상 장치
JP5402857B2 (ja) * 2010-07-05 2014-01-29 株式会社ニコン 撮像装置及びレンズ鏡筒
JP5656484B2 (ja) * 2010-07-07 2015-01-21 キヤノン株式会社 固体撮像装置および撮像システム
JP5464083B2 (ja) * 2010-07-07 2014-04-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
US8600224B2 (en) 2010-07-14 2013-12-03 Lab Partners Associates, Inc. Photographic wireless communication protocol system and method
US8970720B2 (en) 2010-07-26 2015-03-03 Apple Inc. Automatic digital camera photography mode selection
US20120019704A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Levey Charles I Automatic digital camera photography mode selection
US9369615B1 (en) * 2010-08-03 2016-06-14 Drake R. Rice Camera for handheld device
JP5543874B2 (ja) * 2010-08-06 2014-07-09 オリンパスイメージング株式会社 撮像装置および撮像方法
KR20120019244A (ko) * 2010-08-25 2012-03-06 삼성전자주식회사 휴대 단말기의 복합 속성 제어 방법 및 이를 지원하는 휴대 단말기
JP2012063722A (ja) * 2010-09-17 2012-03-29 Fujifilm Corp 撮像装置、表示制御方法
WO2012035877A1 (ja) * 2010-09-17 2012-03-22 富士フイルム株式会社 撮影装置
JP5794661B2 (ja) * 2010-12-20 2015-10-14 キヤノン株式会社 光学機器
US20120188369A1 (en) * 2011-01-24 2012-07-26 Jason Griesbach Astronomy Camera with Real Time Image Viewing and Method of Use
RU2464608C1 (ru) * 2011-02-21 2012-10-20 Корпорация "САМСУНГ ЭЛЕКТРОНИКС Ко., Лтд." Оптическая система голографической видеокамеры
JP5906435B2 (ja) * 2011-03-16 2016-04-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 カメラシステム、カメラ本体およびレンズユニット
JP5454508B2 (ja) * 2011-04-06 2014-03-26 株式会社ニコン 光学機器
EP2819394A1 (en) * 2011-06-10 2014-12-31 Canon Kabushiki Kaisha Shake compensation apparatus, shake compensation control method, and image capturing apparatus and control method thereof
KR101710633B1 (ko) * 2011-08-05 2017-02-27 삼성전자주식회사 자동 초점 조절 방법, 자동 초점 조절 장치, 및 이를 포함하는 디지털 촬영장치
WO2013047159A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 富士フイルム株式会社 撮像装置
WO2013047483A1 (ja) * 2011-09-30 2013-04-04 富士フイルム株式会社 撮影装置、撮影方法及びプログラム
JP2013128240A (ja) * 2011-12-19 2013-06-27 Sanyo Electric Co Ltd 電子カメラ
US8988532B2 (en) * 2012-02-29 2015-03-24 High Sec Labs Ltd. Secure video camera device
TWI459070B (zh) * 2012-03-07 2014-11-01 Altek Corp 雙馬達鏡頭致動裝置及其雙馬達鏡頭致動方法
JP6071616B2 (ja) * 2012-03-22 2017-02-01 キヤノン株式会社 撮像装置及びその制御方法、プログラム、並びに記憶媒体
EP2835961B1 (en) 2012-03-28 2017-01-11 FUJIFILM Corporation Image display device
JP5635211B2 (ja) 2012-03-28 2014-12-03 富士フイルム株式会社 撮像装置
JP6012266B2 (ja) * 2012-06-07 2016-10-25 キヤノン株式会社 撮像装置、レンズユニット及び絞り制御方法
EP2658243B1 (en) 2012-04-26 2019-08-14 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus, lens unit, communication controlling method, and diaphragm controlling method
US8964089B2 (en) 2012-05-09 2015-02-24 Canon Kabushiki Kaisha Systems and methods for simulated preview for preferred image exposure
JP5956836B2 (ja) * 2012-06-08 2016-07-27 キヤノン株式会社 撮像装置および表示制御方法、プログラム
JP2013258537A (ja) * 2012-06-12 2013-12-26 Canon Inc 撮像装置、及びその画像表示方法
CN103079032A (zh) * 2012-11-16 2013-05-01 上海培清科技有限公司 一种高清晰度的毛细管电泳凝胶成像系统
US20140152777A1 (en) * 2012-12-01 2014-06-05 Csr Techology Inc. Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
US10079968B2 (en) 2012-12-01 2018-09-18 Qualcomm Incorporated Camera having additional functionality based on connectivity with a host device
CN103055635B (zh) * 2012-12-28 2015-06-03 永城煤电控股集团有限公司 水泥罐排气孔除尘装置
US8946636B2 (en) * 2013-01-15 2015-02-03 Avigilon Corporation Method and apparatus for generating an infrared illumination beam with a variable illumination pattern
JP2014165710A (ja) * 2013-02-26 2014-09-08 Ricoh Imaging Co Ltd 画像表示装置
JP6164978B2 (ja) * 2013-08-21 2017-07-19 キヤノン株式会社 焦点調整装置、その制御方法、および制御プログラム、並びに撮像装置
CN103561200A (zh) * 2013-10-26 2014-02-05 计卫舸 基于镜头全像场应用的数码影像记录器
US9690169B2 (en) 2013-11-04 2017-06-27 Lab Partners Associates, Inc. Photographic lighting system and method
JP2015099956A (ja) * 2013-11-18 2015-05-28 ソニー株式会社 撮像装置、情報処理装置、撮像システム及びプログラム
JP6214421B2 (ja) * 2014-02-18 2017-10-18 オリンパス株式会社 撮像装置、撮像方法
JP6246911B2 (ja) 2014-05-02 2017-12-20 富士フイルム株式会社 測距装置、測距方法、及び測距プログラム
US10136068B2 (en) * 2014-05-08 2018-11-20 Sony Corporation Imaging apparatus
CN105450920B (zh) * 2014-08-19 2019-10-11 宇龙计算机通信科技(深圳)有限公司 一种拍照方法及装置
US9667867B2 (en) * 2015-03-30 2017-05-30 Omnivision Technologies, Inc. Low power smart image capture
US10230896B2 (en) * 2015-04-03 2019-03-12 Canon Kabushiki Kaisha Accessory for camera and storage medium storing display control program
CN107710727B (zh) * 2015-06-30 2020-03-24 富士胶片株式会社 移动式摄像装置及移动式摄像方法
WO2017022283A1 (ja) * 2015-07-31 2017-02-09 ソニー株式会社 撮像装置、撮像方法、及びプログラム
JP6758843B2 (ja) * 2016-02-04 2020-09-23 キヤノン株式会社 撮影制御装置およびその制御方法
US9912860B2 (en) 2016-06-12 2018-03-06 Apple Inc. User interface for camera effects
US10027879B2 (en) * 2016-11-15 2018-07-17 Google Llc Device, system and method to provide an auto-focus capability based on object distance information
CN110063054A (zh) * 2016-12-19 2019-07-26 索尼公司 控制设备、控制方法和程序
DK180859B1 (en) 2017-06-04 2022-05-23 Apple Inc USER INTERFACE CAMERA EFFECTS
US11722764B2 (en) 2018-05-07 2023-08-08 Apple Inc. Creative camera
JP7229689B2 (ja) 2018-07-23 2023-02-28 キヤノン株式会社 電子機器及びその制御方法、プログラム
EP3847439A2 (en) * 2018-09-09 2021-07-14 Viewnetic Ltd. System and method for monitoring plants in plant growing areas
DK201870623A1 (en) 2018-09-11 2020-04-15 Apple Inc. USER INTERFACES FOR SIMULATED DEPTH EFFECTS
US10645294B1 (en) 2019-05-06 2020-05-05 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11770601B2 (en) 2019-05-06 2023-09-26 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
US11321857B2 (en) 2018-09-28 2022-05-03 Apple Inc. Displaying and editing images with depth information
US11128792B2 (en) 2018-09-28 2021-09-21 Apple Inc. Capturing and displaying images with multiple focal planes
CN109164967B (zh) * 2018-09-30 2020-08-04 西安蜂语信息科技有限公司 光学设备的调整方法、系统、设备和存储介质
US11706521B2 (en) 2019-05-06 2023-07-18 Apple Inc. User interfaces for capturing and managing visual media
CN110933269B (zh) * 2019-11-12 2021-11-23 武汉联一合立技术有限公司 一种相机及其控制方法
CN111031235B (zh) * 2019-11-21 2021-10-22 维沃移动通信有限公司 一种ois驱动电路结构、数据获取方法及电子设备
CN113163077B (zh) * 2020-01-22 2022-12-09 宁波舜宇光电信息有限公司 摄像模组
US11039074B1 (en) 2020-06-01 2021-06-15 Apple Inc. User interfaces for managing media
US11212449B1 (en) * 2020-09-25 2021-12-28 Apple Inc. User interfaces for media capture and management
US11539876B2 (en) 2021-04-30 2022-12-27 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
US11778339B2 (en) 2021-04-30 2023-10-03 Apple Inc. User interfaces for altering visual media
CN116300623B (zh) * 2023-03-15 2024-03-22 横川机器人(深圳)有限公司 飞拍控制方法、装置、系统及存储介质

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333064A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JP2001272593A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP2002006208A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Asahi Optical Co Ltd 自動焦点検出機構を備えたデジタルスチルカメラ
JP2006323273A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ

Family Cites Families (130)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1924A (en) * 1841-01-05 Edmund warren
JPS5111386Y1 (ja) * 1970-06-16 1976-03-27
JPS587622A (ja) * 1981-07-08 1983-01-17 Nippon Kogaku Kk <Nikon> 自動焦点調節可能なモ−タドライブカメラ
SU1120400A1 (ru) 1983-04-11 1984-10-23 Предприятие П/Я В-2867 Устройство автоматической фокусировки
SU1293689A1 (ru) * 1985-05-20 1987-02-28 Предприятие П/Я Р-6681 Фотокамера
JPS62245231A (ja) 1986-04-18 1987-10-26 Fuji Photo Film Co Ltd カメラ
US4786929A (en) * 1986-10-17 1988-11-22 Fuji Photo Film Co., Ltd. Single lens reflex camera
US4881799A (en) * 1987-04-20 1989-11-21 Ricoh Company, Ltd. Varifocal lens device
US5122880A (en) * 1989-05-29 1992-06-16 Canon Kabushiki Kaisha Electronic still camera with lessened power consumption
US5053803A (en) * 1990-02-15 1991-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Information display apparatus for camera
EP0982937B1 (en) * 1990-10-15 2006-11-29 Canon Kabushiki Kaisha Image pickup apparatus provided with interchangeable lenses
EP0483822B1 (en) * 1990-10-31 1998-09-30 Canon Kabushiki Kaisha Video camera provided with interchangeable lenses
GB2255870B (en) * 1991-05-15 1995-11-01 Asahi Optical Co Ltd Automatic focusing apparatus
JPH06113184A (ja) 1992-09-24 1994-04-22 Casio Comput Co Ltd カメラ装置
JP3911637B2 (ja) 1994-10-20 2007-05-09 富士フイルム株式会社 カメラ
US6111609A (en) * 1995-01-05 2000-08-29 Thomson Licensing S.A. Electronic recording camera with reduced power consumption
US5745175A (en) * 1995-10-02 1998-04-28 Flashpoint Technologies, Inc. Method and system for providing automatic focus control for a still digital camera
JP3530679B2 (ja) * 1996-06-14 2004-05-24 キヤノン株式会社 接眼検知機能付撮像装置
US7401884B2 (en) * 1997-07-15 2008-07-22 Silverbrook Research Pty Ltd Inkjet printhead with integral nozzle plate
JP3724153B2 (ja) 1997-10-24 2005-12-07 旭硝子株式会社 溶融ガラスの減圧脱泡装置
JPH11352585A (ja) 1998-06-12 1999-12-24 Nikon Corp 撮影レンズおよび一眼レフレックスカメラシステム
JP4164202B2 (ja) * 1998-10-08 2008-10-15 キヤノン株式会社 電子機器、電子機器の駆動方法、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体
JP2000122172A (ja) 1998-10-15 2000-04-28 Fuji Photo Optical Co Ltd 一眼レフカメラ
US6392302B1 (en) 1998-11-20 2002-05-21 Micron Technology, Inc. Polycide structure and method for forming polycide structure
US6496657B2 (en) * 1999-02-16 2002-12-17 Konica Corporation Camera
JP2000241873A (ja) 1999-02-24 2000-09-08 Olympus Optical Co Ltd 電子カメラ装置
JP3564031B2 (ja) * 1999-03-16 2004-09-08 オリンパス株式会社 電子スチルカメラ
JP2000308019A (ja) 1999-04-23 2000-11-02 Canon Inc 画像処理装置及びその制御方法及び記憶媒体
US6906744B1 (en) * 1999-09-28 2005-06-14 Nikon Corporation Electronic camera
JP2001136546A (ja) 1999-11-09 2001-05-18 Nikon Corp 電子カメラ
JP4487342B2 (ja) 1999-09-28 2010-06-23 株式会社ニコン デジタルカメラ
CN2392323Y (zh) * 1999-10-15 2000-08-16 陈毓昆 往复摆动式180度扫描摄像装置
JP2001117542A (ja) 1999-10-15 2001-04-27 Canon Inc 撮像装置、その起動方法および記憶媒体
JP2001136564A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Nec Corp 移動局の利用規制方法及び移動通信システム
KR100584538B1 (ko) * 1999-11-04 2006-05-30 삼성전자주식회사 마이크로미러 가동장치를 채용한 반사형 프로젝터
JP3978530B2 (ja) 1999-12-07 2007-09-19 富士フイルム株式会社 電子カメラ
JP2001169180A (ja) 1999-12-13 2001-06-22 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001177761A (ja) 1999-12-15 2001-06-29 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP2001177741A (ja) * 1999-12-15 2001-06-29 Minolta Co Ltd 電子カメラおよび表示システム
JP3415529B2 (ja) 1999-12-22 2003-06-09 エヌイーシーアクセステクニカ株式会社 無線通信装置
JP2001186401A (ja) 1999-12-24 2001-07-06 Minolta Co Ltd デジタルカメラ
JP3750462B2 (ja) 2000-02-22 2006-03-01 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラおよび記録媒体
JP3634232B2 (ja) 2000-03-30 2005-03-30 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルスチルカメラ
US6453124B2 (en) * 2000-03-27 2002-09-17 Minolta Co., Ltd. Digital camera
JP4387559B2 (ja) 2000-05-25 2009-12-16 キヤノン株式会社 撮像装置
JP4543514B2 (ja) 2000-07-18 2010-09-15 株式会社ニコン 電子カメラ
JP2002090823A (ja) 2000-09-12 2002-03-27 Canon Inc 自動焦点カメラ及びその撮影方法
US6970198B1 (en) * 2000-09-14 2005-11-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera and method of improving image quality in live view mode
JP3395769B2 (ja) 2000-09-29 2003-04-14 ミノルタ株式会社 デジタルスチルカメラ
JP2002139772A (ja) 2000-10-31 2002-05-17 Olympus Optical Co Ltd カメラのファインダ装置
JP3773242B2 (ja) 2001-01-10 2006-05-10 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 デジタルカメラ
JP4464006B2 (ja) 2001-03-27 2010-05-19 富士フイルム株式会社 撮像装置および露光方法
JP3546854B2 (ja) 2001-03-28 2004-07-28 ミノルタ株式会社 カメラボディおよび露出制御方法
JP4944306B2 (ja) * 2001-04-16 2012-05-30 キヤノン株式会社 記録装置
JP4646442B2 (ja) * 2001-06-05 2011-03-09 キヤノン株式会社 デジタル一眼レフカメラ及びその制御方法、並びに記憶媒体
US20020186316A1 (en) * 2001-06-11 2002-12-12 Baron John M. Support sensor
US7375755B2 (en) * 2001-08-30 2008-05-20 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for displaying an image and posture information
JP4378072B2 (ja) 2001-09-07 2009-12-02 キヤノン株式会社 電子機器、撮像装置、携帯通信機器、映像の表示制御方法及びプログラム
US6536154B1 (en) * 2001-09-07 2003-03-25 Michaels Of Oregon Co. Lo-pro sling swivel
JP3726733B2 (ja) 2001-10-16 2005-12-14 コニカミノルタフォトイメージング株式会社 撮影システム
US7542091B2 (en) * 2001-12-11 2009-06-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device power management method and apparatus
TW575718B (en) * 2001-12-11 2004-02-11 Honda Motor Co Ltd Method of starting an electric brushless rotating machine for driving an internal combustion engine
JP2003244588A (ja) * 2002-02-15 2003-08-29 Canon Inc 画像処理装置、画像処理方法及びプログラム
US7324148B2 (en) * 2002-04-26 2008-01-29 Olympus Optical Co., Ltd. Camera and image pickup device unit used therefor having a sealing structure between a dust proofing member and an image pick up device
JP2003333400A (ja) * 2002-05-10 2003-11-21 Fuji Photo Film Co Ltd デジタルカメラ
JP3789392B2 (ja) 2002-05-13 2006-06-21 Necアクセステクニカ株式会社 PPPoE内蔵ルータ及びそのグローバルIPアドレス割り当て方法
US6810207B2 (en) * 2002-05-13 2004-10-26 Olympus Corporation Camera
JP3757906B2 (ja) * 2002-05-28 2006-03-22 株式会社ニコン 電子カメラ
JP3882687B2 (ja) * 2002-06-11 2007-02-21 日本電気株式会社 携帯型通信装置
JP4090851B2 (ja) * 2002-11-19 2008-05-28 オリンパス株式会社 ホワイトバランス処理装置、ホワイトバランス処理方法及びデジタルカメラ
JP2004069922A (ja) 2002-08-05 2004-03-04 Konica Minolta Holdings Inc 撮影装置
US7391463B2 (en) * 2002-08-06 2008-06-24 Olympus Corporation Image sensing apparatus having distance measuring unit and control method thereof
JP2004117488A (ja) 2002-09-24 2004-04-15 Fuji Photo Optical Co Ltd カメラシステム
JP2004170633A (ja) * 2002-11-19 2004-06-17 Olympus Corp カメラの自動焦点調節装置
JP2004201104A (ja) 2002-12-19 2004-07-15 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP4632626B2 (ja) * 2002-12-27 2011-02-16 オリンパス株式会社 記録媒体収納装置およびデジタルカメラ
JP3697256B2 (ja) * 2003-02-12 2005-09-21 キヤノン株式会社 撮像装置およびレンズ装置
JP2004260615A (ja) * 2003-02-26 2004-09-16 Canon Inc 撮像装置
JP4288965B2 (ja) 2003-03-07 2009-07-01 カシオ計算機株式会社 電子カメラ及び撮像制御プログラム
JP2004326002A (ja) 2003-04-28 2004-11-18 Sigma Corp クイックリターン機構
JP2004354581A (ja) 2003-05-28 2004-12-16 Minolta Co Ltd 撮像装置
JP4357212B2 (ja) 2003-05-30 2009-11-04 パナソニック株式会社 デジタルカメラ、そのファインダー制御方法およびデジタルカメラ制御用の記録媒体
JP2004363810A (ja) 2003-06-03 2004-12-24 Nikon Corp 電子カメラ
JP2005006122A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Olympus Corp デジタルカメラシステム、デジタルカメラボディおよび交換レンズ
JP2005020199A (ja) 2003-06-24 2005-01-20 Olympus Corp デジタル一眼レフカメラ
JP4395334B2 (ja) 2003-06-26 2010-01-06 京セラ株式会社 ディジタルカメラ
JP4331523B2 (ja) 2003-07-01 2009-09-16 オリンパス株式会社 デジタル一眼レフカメラ
JP2005024858A (ja) 2003-07-01 2005-01-27 Olympus Corp デジタル一眼レフカメラ
JP4309716B2 (ja) 2003-07-22 2009-08-05 オリンパス株式会社 カメラ
JP4343628B2 (ja) 2003-09-04 2009-10-14 Hoya株式会社 電子カメラ
JP4174404B2 (ja) * 2003-10-01 2008-10-29 キヤノン株式会社 撮像装置、画像表示方法、プログラムおよび記憶媒体
JP2005142660A (ja) * 2003-11-04 2005-06-02 Olympus Corp カメラ
JP4607448B2 (ja) * 2003-11-14 2011-01-05 富士通株式会社 電子装置、撮影制御方法、撮影制御プログラム及び集積回路
US7492410B2 (en) * 2003-11-25 2009-02-17 Nikon Corporation Electronic camera
JP2005189602A (ja) * 2003-12-26 2005-07-14 Pentax Corp カメラシステム
JP4504031B2 (ja) * 2004-01-22 2010-07-14 オリンパス株式会社 カメラシステム
JP2005221602A (ja) 2004-02-04 2005-08-18 Konica Minolta Photo Imaging Inc 撮像装置
JP4280652B2 (ja) * 2004-02-04 2009-06-17 キヤノン株式会社 電子ファインダを有する撮像装置
US7477163B2 (en) * 2004-02-19 2009-01-13 International Business Machines Corporation Apparatus and method for determining asset location via local triangulation
JP2005244311A (ja) * 2004-02-24 2005-09-08 Canon Inc 撮像装置、撮像装置の制御方法、及び制御プログラム
JP4497955B2 (ja) 2004-02-27 2010-07-07 キヤノン株式会社 撮像装置及びそのカラーバランス制御方法
JP2005286551A (ja) * 2004-03-29 2005-10-13 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタルカメラ
JP4374574B2 (ja) * 2004-03-30 2009-12-02 富士フイルム株式会社 マニュアルフォーカス調整装置及び合焦アシスト・プログラム
JP4130641B2 (ja) * 2004-03-31 2008-08-06 富士フイルム株式会社 ディジタル・スチル・カメラおよびその制御方法
JP4355250B2 (ja) * 2004-03-31 2009-10-28 Hoya株式会社 デジタルカメラ
JP4328260B2 (ja) * 2004-04-21 2009-09-09 オリンパス株式会社 デジタル一眼レフレックスカメラ
JP2005311764A (ja) * 2004-04-22 2005-11-04 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタルカメラ
JP4464203B2 (ja) * 2004-06-11 2010-05-19 キヤノン株式会社 ミラー駆動装置
KR100551432B1 (ko) * 2004-07-29 2006-02-09 주식회사 팬택앤큐리텔 부가 데이타 전송 기능을 구비한 단문 메시지 관리 시스템
JP2005037963A (ja) 2004-09-13 2005-02-10 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタルカメラ
JP4662333B2 (ja) * 2004-10-12 2011-03-30 キヤノン株式会社 撮像装置
JP2006163094A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Konica Minolta Photo Imaging Inc デジタル一眼レフカメラ
JP2006203707A (ja) 2005-01-21 2006-08-03 Olympus Imaging Corp 撮像装置および撮像装置の制御方法
US7328461B2 (en) * 2005-02-24 2008-02-12 Morning Pride Manufacturing, L.L.C. Protective trousers having gusseted fly
US7355154B2 (en) * 2005-04-11 2008-04-08 Canon Kabushiki Kaisha Image sensing apparatus with movable light flux splitter and control method thereof
JP2006313250A (ja) 2005-05-09 2006-11-16 Konica Minolta Photo Imaging Inc レンズ交換式デジタルカメラ
JP2007060131A (ja) 2005-08-23 2007-03-08 Olympus Imaging Corp ライブビュー表示機能を有するカメラ
JP4932229B2 (ja) 2005-11-18 2012-05-16 オリンパスイメージング株式会社 デジタルカメラ
US20100066895A1 (en) 2005-12-06 2010-03-18 Panasonic Corporation Digital camera
US8223242B2 (en) * 2005-12-06 2012-07-17 Panasonic Corporation Digital camera which switches the displays of images with respect to a plurality of display portions
US20100066890A1 (en) * 2005-12-06 2010-03-18 Panasonic Corporation Digital camera
EP2282522B1 (en) * 2005-12-06 2012-11-14 Panasonic Corporation Digital Camera
CN102104736A (zh) * 2006-06-20 2011-06-22 松下电器产业株式会社 数字照相机
JP2008040008A (ja) * 2006-08-03 2008-02-21 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ
US8574754B2 (en) * 2007-12-19 2013-11-05 Blue Spark Technologies, Inc. High current thin electrochemical cell and methods of making the same
JP2009222860A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Sony Corp ミラー駆動装置および撮像装置
KR101476652B1 (ko) 2008-07-11 2014-12-26 삼성전자주식회사 디지털 촬영장치, 제어방법 및 제어방법을 실행시키기 위한프로그램을 저장한 기록매체
JP5416980B2 (ja) * 2009-01-30 2014-02-12 パナソニック株式会社 ズームレンズ系、交換レンズ装置、及びカメラシステム
US8760556B2 (en) 2011-07-01 2014-06-24 Canon Kabushiki Kaisha Image capture apparatus with variable translucency mirror
US9210968B2 (en) 2013-03-15 2015-12-15 Tsontcho Ianchulev System and method for adhesive application of a customized sole-shaped pad

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000333064A (ja) * 1999-05-19 2000-11-30 Olympus Optical Co Ltd 電子スチルカメラ
JP2001272593A (ja) * 2000-03-27 2001-10-05 Minolta Co Ltd デジタルスチルカメラ
JP2002006208A (ja) * 2000-06-23 2002-01-09 Asahi Optical Co Ltd 自動焦点検出機構を備えたデジタルスチルカメラ
JP2006323273A (ja) * 2005-05-20 2006-11-30 Olympus Imaging Corp デジタルカメラ

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
See also references of EP1962498A4 *

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101729773A (zh) * 2008-10-30 2010-06-09 松下电器产业株式会社 照相机主体以及照相机系统
WO2011046245A1 (ko) * 2009-10-16 2011-04-21 삼성전자 주식회사 디지털 카메라의 영상 촬영 방법 및 장치
US8525912B2 (en) 2009-10-16 2013-09-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for photographing an image of digital camera in a mobile communication terminal
JP2014027572A (ja) * 2012-07-28 2014-02-06 Canon Inc 撮像装置
US9756246B2 (en) 2012-07-28 2017-09-05 Canon Kabushiki Kaisha Imaging apparatus
JP2016072965A (ja) * 2014-09-29 2016-05-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 撮像装置
CN111650805A (zh) * 2020-05-21 2020-09-11 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种基于旋转电磁铁切换机构的双视场快速切换装置及方法
CN111650805B (zh) * 2020-05-21 2021-03-19 中国科学院西安光学精密机械研究所 一种基于旋转电磁铁切换机构的双视场快速切换装置及方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010016899A (ja) 2010-01-21
JP4489838B2 (ja) 2010-06-23
JP4489831B2 (ja) 2010-06-23
RU2384968C1 (ru) 2010-03-20
JP2009303258A (ja) 2009-12-24
US20100066845A1 (en) 2010-03-18
JP4491046B2 (ja) 2010-06-30
KR101304005B1 (ko) 2013-09-04
KR101151157B1 (ko) 2012-06-04
EP2282520A3 (en) 2011-09-21
US20110267528A1 (en) 2011-11-03
JP4437163B2 (ja) 2010-03-24
KR101195696B1 (ko) 2012-10-29
KR20110005316A (ko) 2011-01-17
JP2009303259A (ja) 2009-12-24
US20100295955A1 (en) 2010-11-25
US7408586B2 (en) 2008-08-05
KR101143125B1 (ko) 2012-06-15
JP2010022053A (ja) 2010-01-28
JP2009303254A (ja) 2009-12-24
US20090303374A1 (en) 2009-12-10
US8264596B2 (en) 2012-09-11
RU2009143437A (ru) 2011-05-27
JP4489832B2 (ja) 2010-06-23
JP4440334B2 (ja) 2010-03-24
CN101715058A (zh) 2010-05-26
JP2010158041A (ja) 2010-07-15
JP2010016894A (ja) 2010-01-21
KR20100017789A (ko) 2010-02-16
JP4437165B2 (ja) 2010-03-24
EP1962498A4 (en) 2011-08-31
KR20110004487A (ko) 2011-01-13
CN103647893A (zh) 2014-03-19
US20140028889A1 (en) 2014-01-30
CN103647895A (zh) 2014-03-19
CN101326815A (zh) 2008-12-17
US8228416B2 (en) 2012-07-24
JP2010022052A (ja) 2010-01-28
EP2560370A2 (en) 2013-02-20
JP2009303260A (ja) 2009-12-24
JP4489837B2 (ja) 2010-06-23
US8223263B2 (en) 2012-07-17
JP4491045B2 (ja) 2010-06-30
JPWO2007066578A1 (ja) 2009-05-21
KR20110004488A (ko) 2011-01-13
US7796160B2 (en) 2010-09-14
EP2282519B1 (en) 2016-01-27
EP1962498A1 (en) 2008-08-27
EP2282521A3 (en) 2011-10-05
EP2282522A2 (en) 2011-02-09
EP2282521A2 (en) 2011-02-09
US20100271531A1 (en) 2010-10-28
CN101715056A (zh) 2010-05-26
JP4413258B2 (ja) 2010-02-10
EP2282523A2 (en) 2011-02-09
JP4489833B2 (ja) 2010-06-23
US20080068490A1 (en) 2008-03-20
US8970759B2 (en) 2015-03-03
US8411196B2 (en) 2013-04-02
JP2010016893A (ja) 2010-01-21
CN101715058B (zh) 2013-03-27
US20070153113A1 (en) 2007-07-05
US20070153112A1 (en) 2007-07-05
RU2510866C2 (ru) 2014-04-10
JP2009303256A (ja) 2009-12-24
JP4489830B2 (ja) 2010-06-23
CN102325234A (zh) 2012-01-18
US20100271532A1 (en) 2010-10-28
US7782394B2 (en) 2010-08-24
JP2009303255A (ja) 2009-12-24
JP4491047B2 (ja) 2010-06-30
CN101713904B (zh) 2012-08-29
JP2009303257A (ja) 2009-12-24
JP2010020341A (ja) 2010-01-28
JP4489836B2 (ja) 2010-06-23
KR101151163B1 (ko) 2012-06-04
US8218071B2 (en) 2012-07-10
US20090310012A1 (en) 2009-12-17
US7787045B2 (en) 2010-08-31
KR101151097B1 (ko) 2012-06-01
CN103647893B (zh) 2017-05-17
CN101715060A (zh) 2010-05-26
JP2009303253A (ja) 2009-12-24
US20140028890A1 (en) 2014-01-30
US20100265379A1 (en) 2010-10-21
US20130088611A1 (en) 2013-04-11
CN103647892A (zh) 2014-03-19
JP2010016898A (ja) 2010-01-21
CN101715061B (zh) 2012-07-04
US20070153114A1 (en) 2007-07-05
CN103647892B (zh) 2017-06-23
KR100963342B1 (ko) 2010-06-14
CN101715059B (zh) 2012-09-26
RU2008127323A (ru) 2010-01-20
KR20100017791A (ko) 2010-02-16
CN101715056B (zh) 2011-12-07
KR20080075539A (ko) 2008-08-18
BRPI0619410A2 (pt) 2011-10-04
EP2282519A2 (en) 2011-02-09
JP4437164B2 (ja) 2010-03-24
EP2282520A2 (en) 2011-02-09
EP2282523A3 (en) 2011-10-19
JP2010016896A (ja) 2010-01-21
US20100271530A1 (en) 2010-10-28
CN103647895B (zh) 2017-09-26
EP2560370A3 (en) 2013-07-03
JP2009301060A (ja) 2009-12-24
EP2282522B1 (en) 2012-11-14
JP2012073622A (ja) 2012-04-12
EP2282522A3 (en) 2011-10-12
CN101715060B (zh) 2012-06-20
JP4491048B2 (ja) 2010-06-30
US8111323B2 (en) 2012-02-07
CN101715061A (zh) 2010-05-26
EP2282519A3 (en) 2011-09-14
JP2010016897A (ja) 2010-01-21
KR101151083B1 (ko) 2012-06-04
US7646421B2 (en) 2010-01-12
US20100302411A1 (en) 2010-12-02
CN100581219C (zh) 2010-01-13
KR20120008545A (ko) 2012-01-30
CN103647894A (zh) 2014-03-19
CN101715059A (zh) 2010-05-26
JP4489835B2 (ja) 2010-06-23
JP2010016895A (ja) 2010-01-21
KR101143045B1 (ko) 2012-05-16
JP4491044B2 (ja) 2010-06-30
US9071747B2 (en) 2015-06-30
KR20100017787A (ko) 2010-02-16
CN101713904A (zh) 2010-05-26
EP1962498B1 (en) 2014-01-08
KR20110005317A (ko) 2011-01-17
CN101715057A (zh) 2010-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007066578A1 (ja) デジタルカメラ
CN101651782B (zh) 信息处理装置
CN101305594B (zh) 相机系统、相机主体、替换镜头单元和摄像方法
JP4364002B2 (ja) 頭部装着型カメラ及び頭部装着型カメラによる撮影方法
US20060127080A1 (en) Digital single-reflex camera
US9154706B2 (en) Imaging apparatus and method for controlling the same
EP1972992B1 (en) Image-capturing device
JP2010107771A (ja) カメラ及びカメラシステム
US20060215041A1 (en) Imaging apparatus and image recording method
EP2579095A1 (en) Image capture apparatus and control method therefor
JP2007024927A (ja) 顕微鏡画像撮影装置
JP2007286438A (ja) 撮像装置及びその制御方法
JP5433145B2 (ja) カメラシステムおよびカメラ本体
JP5341214B2 (ja) カメラシステム
CN102833482B (zh) 调整自动聚焦的设备和方法
JPH11341331A (ja) 電子的撮像装置
US7609960B2 (en) Finder device and camera
US8379135B2 (en) Zoom lens and imaging apparatus including focus cam for converting rotation amounts into focus lens group movement
JPH1172717A (ja) 顕微鏡デジタル写真撮影システム
JP2006217356A (ja) デジタルカメラシステム
JP2007072286A (ja) ライブビュー表示可能なカメラ
US20040090672A1 (en) Terrestrial telescope with digital camera
JP2010281848A (ja) カメラ本体、レンズ鏡筒およびカメラシステム
JP2011049661A (ja) 情報処理装置、撮像装置及びプログラム
JP2007158878A (ja) 撮像装置

Legal Events

Date Code Title Description
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 200680045966.0

Country of ref document: CN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2007549097

Country of ref document: JP

121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application
WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 12095818

Country of ref document: US

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2006833803

Country of ref document: EP

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 5487/DELNP/2008

Country of ref document: IN

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020087016045

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 2008127323

Country of ref document: RU

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020097025986

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020097025982

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020097025980

Country of ref document: KR

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020107029062

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020107029061

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020107029059

Country of ref document: KR

Ref document number: 1020107029060

Country of ref document: KR

ENP Entry into the national phase

Ref document number: PI0619410

Country of ref document: BR

Kind code of ref document: A2

Effective date: 20080604

WWE Wipo information: entry into national phase

Ref document number: 1020127000377

Country of ref document: KR